2023年09月02日
第一精工 竿受けマルチスタンド130をいろんなところに取り付けてみた
セールで安さにつられて第一精工の竿受けを買いました。

さっそくいつもお世話になっている釣り船にこの竿受けを取り付ける台座を作ってみましょう。

ここに取り付けます。
その為にいろいろ投資しました。
卓上ボール盤

インパクトドライバーと同じぐらいの大きさしかないんですよ。
https://amzn.to/3KwSj1a
なくても何とかなるんだけど以前から欲しかったので、この機会に購入しました。
他にも
18mmと26mmのボアビット
ウレタンニス
爪付きナット
第一精工 ラーク2200のベース差込金具
桧板

これらを駆使して木材を加工。

反対側

2枚を合体して死ぬ気でサンディングしてウレタンニスで仕上げます。見よこの撥水性。

船にもちゃんと付きましたよ。

ネットで拾った写真を見ながらベースも作って事前テストもしました。



竿受けを船に持ち込むのはいいけど荷物になりますね。
せっかく作ったベースも有効活用しましょう。

バケットマウスの純正ロッドホルダーに付くようになりました。

こんな使い方も出来ます。

ノッてきた。
港の車止め用のクランプを作りました。純正クランプだと幅が足りません。

部材はダイソーのクランプです。



さっそくいつもお世話になっている釣り船にこの竿受けを取り付ける台座を作ってみましょう。

ここに取り付けます。
その為にいろいろ投資しました。
卓上ボール盤

インパクトドライバーと同じぐらいの大きさしかないんですよ。
https://amzn.to/3KwSj1a
なくても何とかなるんだけど以前から欲しかったので、この機会に購入しました。
他にも
18mmと26mmのボアビット
ウレタンニス
爪付きナット
第一精工 ラーク2200のベース差込金具
桧板

これらを駆使して木材を加工。

反対側

2枚を合体して死ぬ気でサンディングしてウレタンニスで仕上げます。見よこの撥水性。

船にもちゃんと付きましたよ。

ネットで拾った写真を見ながらベースも作って事前テストもしました。



竿受けを船に持ち込むのはいいけど荷物になりますね。
せっかく作ったベースも有効活用しましょう。

バケットマウスの純正ロッドホルダーに付くようになりました。

こんな使い方も出来ます。

ノッてきた。
港の車止め用のクランプを作りました。純正クランプだと幅が足りません。

部材はダイソーのクランプです。

