2023年05月05日
リール収納棚をカラーボックスで作ってみた
GWというのに雨なので家でリール収納の工作をしてみました。

吊り下げと平置き合わせれば十数台は収納出来そうです。
材料は木材とクッションテープですが木材の選択は若干ミスしました。理由は後ほど。
木材は1.5x1.5cmと1.5x3cm

何かと便利なクラフトソーで切断。綺麗な切断面です。

1.5cmの木材を挟んで簡単に完成予定だったのですがリールの足が入りません。

木目は揃うものの幅が狭すぎた。
木片を切れば何とかなるものの面倒だし木目も揃わないし材料選びの時点で解決しておくべきでした。ホームセンター行く前に採寸しろって話です。
どうせ見えないしそもそも上からクッションテープ貼るんですけどね。

木片を2cmにカット。木目が揃わない。
クッションテープを貼ります。

いいね。

カラーボックスに取り付けて完成。
手前にもうワンセット作れば収納台数を増やせます。

実はDRESSのリールディスプレイスタンドの案をパクる予定だったんです。というか幅が9cmの板をトリマー加工してジグソーで溝切りして、というところまでトライしたんだけど完成度が低くて廃棄しました(笑)


吊り下げと平置き合わせれば十数台は収納出来そうです。
材料は木材とクッションテープですが木材の選択は若干ミスしました。理由は後ほど。
木材は1.5x1.5cmと1.5x3cm

何かと便利なクラフトソーで切断。綺麗な切断面です。

1.5cmの木材を挟んで簡単に完成予定だったのですがリールの足が入りません。

木目は揃うものの幅が狭すぎた。
木片を切れば何とかなるものの面倒だし木目も揃わないし材料選びの時点で解決しておくべきでした。ホームセンター行く前に採寸しろって話です。
どうせ見えないしそもそも上からクッションテープ貼るんですけどね。

木片を2cmにカット。木目が揃わない。
クッションテープを貼ります。

いいね。

カラーボックスに取り付けて完成。
手前にもうワンセット作れば収納台数を増やせます。

実はDRESSのリールディスプレイスタンドの案をパクる予定だったんです。というか幅が9cmの板をトリマー加工してジグソーで溝切りして、というところまでトライしたんだけど完成度が低くて廃棄しました(笑)

Posted by HiroZo at 17:09
│DIY