2020年06月23日
ゴメクサスお手頃価格のハンドルノブを買ってみた。
ゴメクサスというメーカーご存知でしょうか。メーカー名じゃなくてブランド名かもしれませんが重要ではありません。お手頃価格のハンドルノブが支持されていて釣り船なんかでよく見かけます。
先日も4人中、筆者を除く3人が装着していました。聞いてみると丸いシルエットが絶妙で手に馴染むらしい。それでいて2千円ぐらいとのこと。
早速アマゾンで調べたら1,990円だったのでポチッとしました。
19スフェロス専用品かと間違えるほどカラーがマッチします。

ベアリングまで同梱されていますがここでちょっと悩みました。

筆者はリール改造マニアだけどリールメンテは結構手を抜きます。ベアリングなんてすぐ錆びつかせてしまうのが目に見えます。これまでの経験だとシマノ、ダイワの純正ベアリングを錆びさせたことはありません。ミネベアのステンレスベアリングは錆びないもののシャーという音が出るようになりました。一個100円ぐらいのラジコン用ベアリングは気が付くと固着しています。
今回同梱されていたベアリングは素性もわからないのであえてプラスチックカラーを使うことも考えたけどさすがにそれは偏屈でしょう。
覚えていたら1年後ぐらいに結果を書きますね。
取り付けてみると

隙間が広くてたっぷり潮を被りそうです。
一応、補足しておくとノブの精度が悪い訳じゃないですよ。シマノにもダイワにもアブにも付けられるようになっているが故に重箱の隅をつつくユーザー(筆者です)以外は気にしないような隙間があるんでしょう。
というわけでグリスをたっぷり塗りました。
錆びるのはイヤです。

反対側は滅多な事では水は侵入しないと思われますが出来る事はやっておくに越した事はありません。水道用のシールテープで防水しました。

今月末にスーパーライトジギングなるものに誘われていて実践投入はその時になりそうです。
ラインを巻き替えるためにハンドルをグルグルさせましたがいいですね。楽しくて200mラインが一瞬で巻き終わりました。
追記 2020年6月25日
ナチュラムさん。バグってますよ。もしくはサーバー攻撃されてませんか(笑)
この記事が投稿から48時間で4300PVはあり得ないですよ〜。
以前も似たようなことあったんだよなぁ。
網でエビを掬いに行ったという記事。
https://nanakg.naturum.ne.jp/e2912076.html
誰の役にも立たないし誰も興味を持たないであろう記事が投稿から数時間で3500PVを超えました。
それなのに3年経った2020年6月で3800PV
実際のPVは300ぐらい?
何があったんでしょうね?
先日も4人中、筆者を除く3人が装着していました。聞いてみると丸いシルエットが絶妙で手に馴染むらしい。それでいて2千円ぐらいとのこと。
早速アマゾンで調べたら1,990円だったのでポチッとしました。
19スフェロス専用品かと間違えるほどカラーがマッチします。

ベアリングまで同梱されていますがここでちょっと悩みました。

筆者はリール改造マニアだけどリールメンテは結構手を抜きます。ベアリングなんてすぐ錆びつかせてしまうのが目に見えます。これまでの経験だとシマノ、ダイワの純正ベアリングを錆びさせたことはありません。ミネベアのステンレスベアリングは錆びないもののシャーという音が出るようになりました。一個100円ぐらいのラジコン用ベアリングは気が付くと固着しています。
今回同梱されていたベアリングは素性もわからないのであえてプラスチックカラーを使うことも考えたけどさすがにそれは偏屈でしょう。
覚えていたら1年後ぐらいに結果を書きますね。
取り付けてみると

隙間が広くてたっぷり潮を被りそうです。
一応、補足しておくとノブの精度が悪い訳じゃないですよ。シマノにもダイワにもアブにも付けられるようになっているが故に重箱の隅をつつくユーザー(筆者です)以外は気にしないような隙間があるんでしょう。
というわけでグリスをたっぷり塗りました。
錆びるのはイヤです。

反対側は滅多な事では水は侵入しないと思われますが出来る事はやっておくに越した事はありません。水道用のシールテープで防水しました。

今月末にスーパーライトジギングなるものに誘われていて実践投入はその時になりそうです。
ラインを巻き替えるためにハンドルをグルグルさせましたがいいですね。楽しくて200mラインが一瞬で巻き終わりました。
追記 2020年6月25日
ナチュラムさん。バグってますよ。もしくはサーバー攻撃されてませんか(笑)
この記事が投稿から48時間で4300PVはあり得ないですよ〜。
以前も似たようなことあったんだよなぁ。
網でエビを掬いに行ったという記事。
https://nanakg.naturum.ne.jp/e2912076.html
誰の役にも立たないし誰も興味を持たないであろう記事が投稿から数時間で3500PVを超えました。
それなのに3年経った2020年6月で3800PV
実際のPVは300ぐらい?
何があったんでしょうね?
2020年06月12日
19シエナ C3000を改造して遊んでみた。
シマノのお買い得優等生リール シエナ。
3,000円強で購入出来ます。

置き竿のウキ釣りやサビキ釣りに使う予定なので糸が巻けさえすればリールの性能なんて不問。特に改造する必要性はないけど訳あって一時的に改造パーツがあるんで遊んでみましょう。
やるのは
・12セフィアCI4+のマグナムライトローター移植
・メインシャフトを移植
の2点。軽量化が目的です。
ローターは一式まるっと交換なので自動的にワンピースベールになります。

いきなり完成写真。
分かりにくい写真でごめんなさい。マグナムライトローターが付いているんです。色合いもばっちり。
糸付きで239グラムと20グラムぐらい軽くなりました。
ローターを座金などでかさ上げする必要ありますがポン付けの範疇でしょう。ローター位置が上がった分、スプール位置も上げる必要があるのでスプール受けの座金を増やして調整しますが大した手間じゃありません。なので改造途中の写真も無し。
メインシャフトはちょっと面倒で軸受けの穴を広げるのと適度な皿ネジを探してくる必要がありました。
両者並べるとスプール受けの位置はほぼ同じです。

右がシエナ。
しかしネジ穴の径が違うのでネジも違います。なべネジと皿ネジという違いもあります

細い方がシエナ。皿ネジ。
軸受けの穴をドリルで広げたのでメインシャフトに関しては「一時的に改造」ではなくなってしまいました。

適度な皿ネジを探し出して止めます。文章だと一行だけど探し出すのは結構大変です。
間違ってたらごめんなさい。たぶんM2.6の皿ネジです。ホームセンターにちょうどいい長さのものがあればいいけど、ないんだろうな。グラインダーなどでカットするしかありません。

せっかく12セフィアCI4+のメインシャフトを付けたんだから19セフィアSSのスプールを付けてみましょう。

まあまあ軽くて普通にエギングに使えそうです。
もっとも実釣投入する気は微塵もありません。
地べたでスプールエッジに傷を入れてしまってもショックが少ないのがシエナの存在意義です。
シエナと互換性があるスプールの価格を調べてみました。税抜。
シエナ純正
2500番 1350円
C3000番 1550円
ネクサーブ
C3000番 1350円
16エアノス
C3000番 1050円
地べた置き竿のスプール価格はこうでなくては。
一時的な改造はここまでで諸々元に戻してここからは恒久的な改造。
足をセフィア風に塗ってみました。エアブラシや2液ウレタンも使い結構ガチ塗りです。改造じゃなくてドレスアップですね。

なんかもう一声なんだよなぁ。
18セフィアBBをよく見るとローターの赤いラインが格好いいじゃないですか。

これは18セフィアBB
シエナのローターにダイソーのキラキラテープを貼ってみました。

スプールを付けると

おー。いいんじゃない。
3,000円のリールには見えません。
Amazon
楽天
ナチュラム
3,000円強で購入出来ます。

置き竿のウキ釣りやサビキ釣りに使う予定なので糸が巻けさえすればリールの性能なんて不問。特に改造する必要性はないけど訳あって一時的に改造パーツがあるんで遊んでみましょう。
やるのは
・12セフィアCI4+のマグナムライトローター移植
・メインシャフトを移植
の2点。軽量化が目的です。
ローターは一式まるっと交換なので自動的にワンピースベールになります。

いきなり完成写真。
分かりにくい写真でごめんなさい。マグナムライトローターが付いているんです。色合いもばっちり。
糸付きで239グラムと20グラムぐらい軽くなりました。
ローターを座金などでかさ上げする必要ありますがポン付けの範疇でしょう。ローター位置が上がった分、スプール位置も上げる必要があるのでスプール受けの座金を増やして調整しますが大した手間じゃありません。なので改造途中の写真も無し。
メインシャフトはちょっと面倒で軸受けの穴を広げるのと適度な皿ネジを探してくる必要がありました。
両者並べるとスプール受けの位置はほぼ同じです。

右がシエナ。
しかしネジ穴の径が違うのでネジも違います。なべネジと皿ネジという違いもあります

細い方がシエナ。皿ネジ。
軸受けの穴をドリルで広げたのでメインシャフトに関しては「一時的に改造」ではなくなってしまいました。

適度な皿ネジを探し出して止めます。文章だと一行だけど探し出すのは結構大変です。
間違ってたらごめんなさい。たぶんM2.6の皿ネジです。ホームセンターにちょうどいい長さのものがあればいいけど、ないんだろうな。グラインダーなどでカットするしかありません。

せっかく12セフィアCI4+のメインシャフトを付けたんだから19セフィアSSのスプールを付けてみましょう。

まあまあ軽くて普通にエギングに使えそうです。
もっとも実釣投入する気は微塵もありません。
地べたでスプールエッジに傷を入れてしまってもショックが少ないのがシエナの存在意義です。
シエナと互換性があるスプールの価格を調べてみました。税抜。
シエナ純正
2500番 1350円
C3000番 1550円
ネクサーブ
C3000番 1350円
16エアノス
C3000番 1050円
地べた置き竿のスプール価格はこうでなくては。
一時的な改造はここまでで諸々元に戻してここからは恒久的な改造。
足をセフィア風に塗ってみました。エアブラシや2液ウレタンも使い結構ガチ塗りです。改造じゃなくてドレスアップですね。

なんかもう一声なんだよなぁ。
18セフィアBBをよく見るとローターの赤いラインが格好いいじゃないですか。

これは18セフィアBB
シエナのローターにダイソーのキラキラテープを貼ってみました。

スプールを付けると

おー。いいんじゃない。
3,000円のリールには見えません。
Amazon
楽天
ナチュラム
2020年06月07日
ナチュログの広告非表示プランを申込んでみた。
本ブログはナチュラムさんから無料で間借りしています。
一番下の広告っていつからあったっけ?
こういう広告。記事をスクロールさせてもずっと付いてくるやつ。

ちょー邪魔ですよね。筆者はこの形式の広告が出るページはロクに読まずに移動することもしばしばです。とにかく嫌い。
それが何と自分のブログに出てるじゃないですか。
確かに最近QTモバイルを検索しましたよ。でもそれがずっと付いてくると不愉快です。このブログを見に来てくれた方に同じような不愉快さを与えてしまうのはブログオーナーとして許せません。
本ブログはリール改造ネタを扱っているという特性上、検索で飛んでくる方が多いんです。何か調べものがあって訪問なさるんです。その調べものの途中で広告がずっと付いてくるとイラッとしますよね。
広告が出続けるというのはある意味スマホの下の方が割れてしまったのに等しいです。
親からは自分がされて嫌なことを人にやっちゃダメと教わりました。今は自分の子供に教えています。
前置きが長くなりました。
年額1800円の広告非表示プランを申し込みました‼
安いもんです。
虫除けスプレーに年間1800円ぐらい使いますよね。同じです。害虫みたいな広告駆除に1800円。全然あり(笑)
あ、QTモバイルに罪はないですよ(^^;
一番下の広告っていつからあったっけ?
こういう広告。記事をスクロールさせてもずっと付いてくるやつ。

ちょー邪魔ですよね。筆者はこの形式の広告が出るページはロクに読まずに移動することもしばしばです。とにかく嫌い。
それが何と自分のブログに出てるじゃないですか。
確かに最近QTモバイルを検索しましたよ。でもそれがずっと付いてくると不愉快です。このブログを見に来てくれた方に同じような不愉快さを与えてしまうのはブログオーナーとして許せません。
本ブログはリール改造ネタを扱っているという特性上、検索で飛んでくる方が多いんです。何か調べものがあって訪問なさるんです。その調べものの途中で広告がずっと付いてくるとイラッとしますよね。
広告が出続けるというのはある意味スマホの下の方が割れてしまったのに等しいです。
親からは自分がされて嫌なことを人にやっちゃダメと教わりました。今は自分の子供に教えています。
前置きが長くなりました。
年額1800円の広告非表示プランを申し込みました‼
安いもんです。
虫除けスプレーに年間1800円ぐらい使いますよね。同じです。害虫みたいな広告駆除に1800円。全然あり(笑)
あ、QTモバイルに罪はないですよ(^^;
Posted by HiroZo at
18:11
2020年06月03日
簡単 18セフィアBBのスプールを軽量化
エギングでリールの軽さは正義ですが軽量化の改造は手間もお金もかかります。
そこで1000円で出来るネタを披露しましょう。
18セフィアBBのスプールは41グラム。

ドラグの部分には座金がたくさん入っていて8グラム。

19セフィアSSの部品は何と2グラム。

まるっと入れ替えると18セフィアBBのスプールが36グラムになりました。計算が合わないのはハカリの最小目盛りが1グラムだからです。

でもスプールの重さの相場なんて普通知らないですよね。
13セフィアBB 54グラム
12セフィアCI4+ 40グラム
17セフィアCI4+ 32グラム
19セフィアSS 32グラム
すごいでしょう。18セフィアBBのスプールが超軽量スプールになるんです。
ドライバーさえ不要な改造で各種CI4+のスプール並みまたはそれ以下になりました。
本体を分解する改造は敷居が高いからこの改造はオススメです。
そこで1000円で出来るネタを披露しましょう。
18セフィアBBのスプールは41グラム。

ドラグの部分には座金がたくさん入っていて8グラム。

19セフィアSSの部品は何と2グラム。

まるっと入れ替えると18セフィアBBのスプールが36グラムになりました。計算が合わないのはハカリの最小目盛りが1グラムだからです。

でもスプールの重さの相場なんて普通知らないですよね。
13セフィアBB 54グラム
12セフィアCI4+ 40グラム
17セフィアCI4+ 32グラム
19セフィアSS 32グラム
すごいでしょう。18セフィアBBのスプールが超軽量スプールになるんです。
ドライバーさえ不要な改造で各種CI4+のスプール並みまたはそれ以下になりました。
本体を分解する改造は敷居が高いからこの改造はオススメです。