ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月05日

シマノ新型リール ヴァンフォード

シマノから新しいスピニングリールが発表されました。

20ヴァンフォード





レアニウム

ストラディックCI4+

ヴァンフォード

と名前が変遷していますが一貫した特徴はトンデモなく軽いリールという事です。

商品ページに16ストラディックCI4+との比較表が載っていますが筆者目線だと大きな変化点は3つです。

【デザイン】
写真で見る限り大人のリールって感じで結構好きです。しかし良くも悪くも実物が写真と違った事は何度もあるので今は多く語るのはやめておきます。


【重さ】
16ストラディックCI4+から5〜10グラムぐらい軽くなってます。実感出来るほどの差はないのでしょうが、技術者が相当知恵絞ったであろう事は容易に想像出来ます。素直に技術者に敬意を払いましょう。


【スプール】
ロングストローク化された事で飛距離が延びるそうですが、そのメリットより従来機とスプール互換性が無くなるデメリットの方が気になります。




などと言うとネガティブに聞こえますが筆者にとってグッドニュースだったりします。

というのも現在、筆者の主力リールは17セフィアCI4+と19ストラディックの2台でスプール互換がありません。
ストラディックが15モデルから19モデルに変わるときにロングストローク化した結果、互換性が無くなってしまいました。

ヴァンフォードがロングストローク化したという事は派生機種の次期セフィアCI4+もロングストローク化するのが濃厚で筆者のリールに互換性がないのは今だけということです。
次期セフィアCI4+が発売されたら買い替える前提の話ですよ。



【C2500】
スプールの流れでC2500番という特殊なサイズの話をします。
筆者は秋イカや冬のヤリイカエギングには16ストラディックCI4+ C2500を使っています。
ボディは2500番クラスだけどローターとスプールは小型というリールですが小型具合が半端で1000番やC2000番のスプールと互換性があるわけではありません。
ざっくり言うと他の番手と一切互換性がありませんでした。

20ヴァンフォードC2500は1000番クラスのスプールと互換性があります!!
素晴らしい。

スプールって単体で買うと異様に高いからヤフオクで入手するのが現実的手段ですがC2500なんて特殊なサイズは滅多に出品されません。C2000Sとか定番サイズとの互換性はメリットが多いんです。

例えば近所の海に数年ぶりに大型のヤズが回遊してきたので急遽購入したスフェロスSW3000XG




ボディは4000番クラスだけど2500番クラスのスプールと互換性があります。PE2号を巻きましたが次に使うのはいつになることやら。
そこでこのラインはヤフオクで入手した17アルテグラC3000のスプールに移してオリジナルスプールには1号を巻き変えました。スーパーライトジギングなる釣りに活躍中です。



9月から随時発売のようです。
筆者が買うならC2500ですが11月発売だから秋イカには間に合いません。

普通にC3000SDH買うかなぁ。
写真で見る限り17セフィアCI4+と同様、CI4+の軽いハンドルのようです。9月発売。

追記
買いました。
https://nanakg.naturum.ne.jp/e3336829.html



ナチュラムで検索
ヴァンフォード


楽天

  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:32ヴァンフォード