ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月06日

21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。

リール改造マニア(筆者)の最近のおもちゃは3800円で買ってきた21ナスキー2500で、これをワンピースベール化しました。



21ナスキー含めこの形状のローターには15ストラディックや18セフィアBBのベールを取り付けるのが王道だけど敢えて12セフィアCI4のベールを取り付けてみました。理由は家にあったから(笑)


21ナスキーに12セフィアCI4のベールはポン付け出来るけどローターがブレます。


シングルハンドルでスプールを付けた状態だとさほど気にならず使えない事もないだろうけどダブルハンドルだとブレを感じるかも。スプールを外してローターを勢いよく手で回すとはっきりとブレます。


そこでいろいろ試した結果、ベールに糸オモリを巻きつければブレが収まるようです。

12セフィアCI4のベール取り付け部の方が小さくて軽い。




流石に実用的じゃないのでベール内側の隙間に糸オモリを詰め込んでみます。




お。悪くない。ただベールを上げ下げするとたまに引っかかります。
そこでベールの取付け部は金属だからハンダを流し込みました。


大量買いなら実は一流メーカー品でもダイソーより安い。
200グラムで1,600円ぐらい。ダイソーは10グラム。


https://amzn.to/3Mtp3ZU




いいね。




塗装します。

エアブラシ使うのは面倒くさいからダイソーのスプレーで塗装してホームセンターのラッカースプレーのクリアでコーティングしました。猛暑で一瞬で乾くから作業時間5分。色の違いは気にしない。こういうデザインです(笑)
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。


そりゃあ工業製品の塗装よりは弱いけどラッカースプレーでも水洗いで塗装が剥がれるといった弱さじゃありません。それにアクリルのラッカークリアならダイソーのスプレー(アクリル)で再塗装出来るのでキズが入っても再スプレーするだけというメリットもあります。
※ウレタンクリアの上からアクリル塗装はNG

キズだらけだったスプールもサンドペーパーとコンパウンドで補修して大分綺麗なリールになってきた。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。


買ってきた時がこれ。キズに加えて何か汚い。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。

今、こうなってます。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。





  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(セドナ)の記事画像
17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。
シマノ23セドナ。デザインは結構好きです。
17セドナC2000Sをワンピースベール化してみた。
17セドナ、17サハラ凄すぎ。 17アルテグラには物申す。
セドナのコアプロテクト化 完成?
唯一無二の存在 13ナスキー C2000を購入
同じカテゴリー(セドナ)の記事
 17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。 (2024-08-31 09:05)
 シマノ23セドナ。デザインは結構好きです。 (2023-06-13 23:48)
 17セドナC2000Sをワンピースベール化してみた。 (2020-07-28 19:47)
 17セドナ、17サハラ凄すぎ。 17アルテグラには物申す。 (2016-12-26 23:19)
 セドナのコアプロテクト化 完成? (2016-11-20 16:45)
 唯一無二の存在 13ナスキー C2000を購入 (2016-10-08 15:15)


削除
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。