ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年09月16日

21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。

リール改造マニアの最近のおもちゃは21ナスキー2500でこれに12セフィアCI4のマグナムライトローターを取り付けました。


使うのは
・12セフィアCI4のローター
・12セフィアCI4のベール
・21ナスキー2500のアーム
・15ストラディックのリテーナ

です。


12セフィアCI4のローターを乗せるだけだどラインが下に寄ります。アームの高さが違うのが原因なので21ナスキーのアームを使えば解決出来ます。






高さが違うと重さも違うからローターがブレます。ベールの取り付け部にハンダを流し込んでバランス調整します。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。


詳しくはこれ。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。



コアプロテクトの部品も取り付けたいけど12セフィアCI4のローターに取り付けネジ穴を空けても21ナスキーのリテーナはポン付け出来ません。21ナスキーのリテーナ取り付けネジ穴は突起になっていてこの高さ分だけリテーナが合わないんです。


15ストラディックのリテーナならネジ穴開けるだけなので筆者はこれを使いますが21ナスキーのリテーナを使うなら何か適当な詰めればいいと思います。



塗装は適当に買ってきたタミヤのクロームシルバーが奇跡的に似たような色でした。
コーティングも今回はラッカースプレーにします。
2液ウレタンは面倒くさいから(笑)
プラサフもバンパー用(金属)だし。



このローターはもともとキズ多数ジャンク品というリールをヤフオクで入手して部品取りしたものです。もう少し丁寧に下地処理するべきでした。



ノーマルギアとマグナムライトローターの回転は流石に軽いですね。シマノ曰く、アクションを付けるルアー釣りにいいそうです。
筆者の用途は置き竿のチョイ投げ(笑)




  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(ナスキー)の記事画像
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。
17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。
22サハラ2500SHGをワンピースベール化してみた。
21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。
21ナスキーに秘密のハンドル逆回転レバーを発見
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。
同じカテゴリー(ナスキー)の記事
 21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。 (2024-09-06 19:44)
 17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。 (2024-08-31 09:05)
 22サハラ2500SHGをワンピースベール化してみた。 (2022-07-18 01:00)
 21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。 (2021-12-17 21:11)
 21ナスキーに秘密のハンドル逆回転レバーを発見 (2021-11-30 22:30)
 21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。 (2021-11-23 19:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。
    コメント(0)