ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月23日

21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。

21ナスキーがやっと販売開始したので購入してみました。マレーシアのロックダウンでシマノ関係者は大変だった事でしょうが無事発売してくれた事に感謝です。

購入したのは21ナスキー C2000S
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。


ネジ込みハンドルになったらしいので中の構造が気になります。S字カム方式のままネジ込み式になるのを期待しているけどクロスギア方式なんでしょうね。S字カム方式の方が性能がいいって意味じゃないですよ。ギアだけ新しくなったんなら下位機種の改造パーツとして使えるじゃないですか(笑)

結論から言うと

祝 S字カム方式‼︎

新しい改造パーツの発売です(笑)

釣り師視点だと16ナスキーと21ナスキーの違いは色とギアとハンドルのみなので買い替えの判断はネジ込みハンドルに魅力を感じるか否かですね。



早速見ていきましょう。

【デザイン】
ゴールド基調の派手な16ナスキーから一転、シルバー系の落ち着いたデザインになりました。個人的な好みだと16ナスキーかな。

10ナスキー ゴールド
13ナスキー シルバー
16ナスキー ゴールド
21ナスキー シルバー
次はゴールドでしょうか?
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。


【体重測定】
カタログスペックは
16ナスキー 220グラム
21ナスキー 210グラム

と10グラム軽くなりました。


スプール
16ナスキーC2000S 30グラム
21ナスキーC2000S 31グラム
最小メモリ1グラムの秤だから誤差かも。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。

本体
16ナスキーC2000S 155グラム
21ナスキーC2000S 148グラム
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。


中を開ければ分かりますがメインギアの重さがそのまま差になっています


ハンドル
16ナスキーC2000S 30グラム
21ナスキーC2000S 26グラム
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。

ネジ込み式は軽いですね。上位機種のもっと軽いハンドルに交換すれば手軽に軽量化出来るのがネジ込み式の魅力です。


ローター
16ナスキーC2000S 46グラム
21ナスキーC2000S 46グラム
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。


ローターは16モデルと21モデルで全く同じ形です。色違いだと断言します。
なので十中八九15ストラディックのワンピースベールが付くと思います。色も似ているからデザイン的にもマッチするかもですね。



【分解】
そしていよいよ。
S字カム方式です。
中が見えた瞬間心が踊りました。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。



ギアはぱっと見だと形が違うけど直径は同じ。左右ベアリング間の距離もよく見ると同じっぽいから座金で無理な調整をする必要は無さそうです。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。




重さは7グラム。16ナスキーが14グラムだからこの差がちょうどボディの重さの違いです。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。




【16ナスキーとの互換性】
21ナスキーのギアは16ナスキーに入ります。
ただタップでキャップのネジ山を切るから改造の敷居は高めです。

21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。
ネジ山がないからキャップが付けられない。



タップはホームセンターではまず手に入らない特殊サイズです。M11x0.75



さらにハンドルをねじ込むとハンドルが異様に重くなります。リブが21ナスキーより高いからハンドルのツバの中で干渉してるっぽい。ボディを削るかハンドル側にワッシャー入れるかの対策が必要です。

※これ間違いでした。リブは当たっていません。ハンドルでの調整です。

21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。




あとハンドルのネジ込み最後付近でグニャっという感触がありました。ベアリング近くのパッキンがギアとハンドルに挟まれていました。これは外すだけ。

21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。


ネジ込み式ハンドルの場合、防水はハンドル側のパッキンが担います。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。


筆者がざっと試したのはここまで。文章だと分かりにくいけど猛者の方には分かってもらえると思います。続きは猛者の方よろしく。

念のためおさらい。
・ギアはポン付け
・キャップのネジ山をタップで切る
・本体のリブを削る。
・本体のパッキンは外す。



筆者はあえて19シエナのネジ込みハンドル化を試してみようかな。ネタ改造だったらすでに所有しているC3000ですね。ヤリイカのウキ釣り用だからネジ込みハンドル化してもメリットないんですけどね。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。
足をセフィアっぽく塗ったシエナC3000


ガチ改造なら1000番をアジング用に新規購入。
シエナのベースは13ナスキーでコアプロテクトやらなんやら付く前のモデルだから軽いんです。19シエナ1000は素の状態で205グラム。ちょこちょこっと改造すれば190グラム切るぐらいまでいけそうな気がする。
過去記事を漁ってみたら19シエナの色違いであろう16エアノス1000のボディが133グラムでした。素の状態で21ナスキーより15グラムも軽いんですね。そこからギア交換で5グラム軽くなると21ナスキーより20グラムも軽くなります。
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。

確かギアの厚みの関係で13ナスキーのボディに16ナスキーのギアは入らなかった気がするのでその辺りが懸念事項です。
※ 追記 13ナスキー系に21ナスキーのギアは入りませんでした。21ナスキーのギアの方が2mm近く広いから薄型のベアリングを使っても無理。残念。



シマノがやっとS字カム方式のネジ込みギアを発売してくれたから改造ネタの妄想が一気に広がりました。


※パーツリストも公開されました。
ドライブギア 税込1650円
安いですね。


ナチュラムで7800円ぐらい。
まだまだ生産が安定していないみたいで在庫があったら即購入した方がいいと思います。

シマノ(SHIMANO) 21 ナスキー C2000S




Amazon



楽天




  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(ナスキー)の記事画像
21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。
17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。
22サハラ2500SHGをワンピースベール化してみた。
21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。
21ナスキーに秘密のハンドル逆回転レバーを発見
同じカテゴリー(ナスキー)の記事
 21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。 (2024-09-16 14:38)
 21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。 (2024-09-06 19:44)
 17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。 (2024-08-31 09:05)
 22サハラ2500SHGをワンピースベール化してみた。 (2022-07-18 01:00)
 21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。 (2021-12-17 21:11)
 21ナスキーに秘密のハンドル逆回転レバーを発見 (2021-11-30 22:30)


削除
21ナスキーC2000Sを分解してみた。祝 S字カム方式。