ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月11日

20ヴァンフォードC3000SDHをエギング用にチューニングしてみた。

20ヴァンフォードC3000SDHをエギング用に微調整しました。本ブログは「リール改造マニア」だからエギング用に「改造」と言いたいところですが「チューニング」です。
ハンドルノブ交換とドラグノブ交換だけなので「改造」というほどじゃありません。

同じようなスペックで来年あたりには新型セフィアCI4+が発売されるんじゃないかな?



「ハンドルノブ」
安くてデザインもいいハンドルノブと言えばゴメクサス。EVA製のレッドカラーを選びました。




セフィアシリーズのノブより細身なのでセフィア愛用者は最初違和感があるかも。ダイワ エメラルダスのノブと形状が似ていますね。


ゴメクサス


エメラルダス。ダイワはやっぱり格好いいなぁ。


交換時にちょっと驚いたのがヴァンフォードのハンドルはベアリングが入っているんですね。それぞれのノブに2個づつ合計4個の贅沢仕様です。ゴメクサスのハンドルノブを紹介するときはベアリングも同梱されていてお得ですよというのが定型文だったのに。

さてここで裏技を一つ。
シマノ製リールのラインローラとハンドルノブは同じサイズのベアリングです。

ラインローラーはメンテを怠るとシャーって音が出るようになることがあります。特に後付の汎用ベアリングだと顕著でシマノやダイワの純正ベアリングは強い傾向があります。

ハンドルノブにはゴメクサスのベアリングを使って純正のベアリングはストックとして持っておきましょう。



「ラピッドファイアドラグ」
ゆるゆるのドラグ設定からドラグノブをちょっと回すだけでドラグが締まるという機能です。
シャクる、当たる、合わせるまでは緩い設定でイカの身切れを防ぎフッキングしたらドラグを締めて取り込むという使い方をします。

20ヴァンフォードにはラピッドファイアドラグ機能は搭載されていません。では機能を実現しているのは何なのかと言うとドラグノブなんです。

まずは上から見た写真。

左がヴァンフォード、右が17セフィアCI4+


大きさは同じでお互い入れ替えも可能ですが防水パッキンの大きさが違います。


左がヴァンフォード、右が17セフィアCI4+

これを入れ替えるだけだから簡単です。


方法論としてはセフィアCI4+のドラグノブ内のバネをヴァンフォードのドラグノブに移植する手もありますがRAPID FIRE DRAGの印字があるセフィアCI4+のノブをそのまま使うのが得策でしょう。


完成写真です。
純正っぽくてなかなかいいのでは?




シマノ純正セフィアのハンドルだとこんな感じです。

これも悪くないけど少々見飽きたと言うか・・
次期セフィアCI4+で手を加えてくれないかなぁ。


2021年8月追記
21セフィアXRが発表されています。
うーん、このヴァンフォードの記事を書いた時点で予想したセフィアそのもので何の驚きもなし。
個人的にはヴァンフォード+ゴメクサスのデザインの方がいいな。






楽天



楽天のゴメクサスショップ





  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:21ヴァンフォード

2020年09月17日

エギング用に20ヴァンフォードC3000SDHを購入

買ってしまいました。

シマノの超軽量新型リール
20ヴァンフォード C3000SDH





エギング用です。
もちろん本命は来年あたりに発売されるであろう新型セフィアCI4+なんですが我慢しきれませんでした。と言うのも釣具屋さんで実物を見たらスゲー格好良かったんです。

最近のシマノ製リールで筆者が一番好きなデザインは19セフィアSSですが20ヴァンフォードはそれに次ぐ格好良さと言えます。
主観です。異議は認めます。


19セフィアSS



ボディはありがちな黒ですがヴァンフォードのスプールは装飾が絶妙で派手過ぎず地味過ぎず。
派手なセフィアSSもいいけど控え目なヴァンフォードも違った魅力があってこれもいい。


スプールのデザインの秀逸さがわからない写真になってしまった。



それとスプールが上がった時に見える細い首筋(ローター部分)がなんともセクシーです。





スプールを外すとこんな感じ。



首が細くなると当然スプールとの隙間が広くなるけど写真を見てわかる通り水の侵入はきっちり防いでいます。

ハンドルは17セフィアCI4+そっくりですがツバの形が違いますね。実はこれが赤いラインの見せ方に影響があるみたいです。



下がヴァンフォード


17セフィアCI4+の赤いラインは溝の奥にあるからリールを横から見ると赤いラインは殆ど見えません。

17セフィアCI4+のハンドル。見た目が寂しい。


20ヴァンフォードのハンドルは赤いラインが映えますね。





ハンドルキャップがよくあるシルバーなのはちょっと残念。16ストラディックCI4+のキャップの方がデザイン的にマッチすると思うんだけどなぁ。


ヴァンフォード純正のキャップ



16ストラディックCI4+のキャップ


デザインの話を引っ張り過ぎました。

20ヴァンフォード購入の理由の一つは19ストラディックとのスプール互換性です。筆者がよくやる釣りは真鯛の船釣りとエギングですが贅沢にもリールを使い分けています。

・真鯛は19ストラディック
・エギングは17セフィアCI4+

スプールに互換性がないので船釣りや遠方へのエギング遠征時などにはライントラブルに備えて予備スプールを持ち込みたいシーンで予備スプールじゃなくて予備リールを持ち込む羽目になっています。

15ストラディックと17セフィアCI4+は互換あり。一昨年まではこの組み合わせでした。

19ストラディックと17セフィアCI4+は互換なし。
ストラディックの買い替えに伴い現状はこれ。

19ストラディックと20ヴァンフォードは互換あり。
晴れて互換性が復活しました。


デザイン的にはどうなんでしょうか。
って結局デザインに戻ってしまった(笑)

ヴァンフォード本体にストラディックのスプール



いいんじゃないですか?
こういうデザインのリールが製品化されていても
違和感ありません。


ストラディック本体にヴァンフォードのスプール



うん。絶対買わない(笑)


さて台風も去って秋イカもちょくちょく釣れだしました。
墨付け完了。


ナチュラムにリンク
今なら(2020年9月)PayPayで10%還元


シマノ(SHIMANO) 20 ヴァンフォード C3000SDH






楽天



楽天のゴメクサスショップ

  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 21:54ヴァンフォード

2020年08月05日

シマノ新型リール ヴァンフォード

シマノから新しいスピニングリールが発表されました。

20ヴァンフォード





レアニウム

ストラディックCI4+

ヴァンフォード

と名前が変遷していますが一貫した特徴はトンデモなく軽いリールという事です。

商品ページに16ストラディックCI4+との比較表が載っていますが筆者目線だと大きな変化点は3つです。

【デザイン】
写真で見る限り大人のリールって感じで結構好きです。しかし良くも悪くも実物が写真と違った事は何度もあるので今は多く語るのはやめておきます。


【重さ】
16ストラディックCI4+から5〜10グラムぐらい軽くなってます。実感出来るほどの差はないのでしょうが、技術者が相当知恵絞ったであろう事は容易に想像出来ます。素直に技術者に敬意を払いましょう。


【スプール】
ロングストローク化された事で飛距離が延びるそうですが、そのメリットより従来機とスプール互換性が無くなるデメリットの方が気になります。




などと言うとネガティブに聞こえますが筆者にとってグッドニュースだったりします。

というのも現在、筆者の主力リールは17セフィアCI4+と19ストラディックの2台でスプール互換がありません。
ストラディックが15モデルから19モデルに変わるときにロングストローク化した結果、互換性が無くなってしまいました。

ヴァンフォードがロングストローク化したという事は派生機種の次期セフィアCI4+もロングストローク化するのが濃厚で筆者のリールに互換性がないのは今だけということです。
次期セフィアCI4+が発売されたら買い替える前提の話ですよ。



【C2500】
スプールの流れでC2500番という特殊なサイズの話をします。
筆者は秋イカや冬のヤリイカエギングには16ストラディックCI4+ C2500を使っています。
ボディは2500番クラスだけどローターとスプールは小型というリールですが小型具合が半端で1000番やC2000番のスプールと互換性があるわけではありません。
ざっくり言うと他の番手と一切互換性がありませんでした。

20ヴァンフォードC2500は1000番クラスのスプールと互換性があります!!
素晴らしい。

スプールって単体で買うと異様に高いからヤフオクで入手するのが現実的手段ですがC2500なんて特殊なサイズは滅多に出品されません。C2000Sとか定番サイズとの互換性はメリットが多いんです。

例えば近所の海に数年ぶりに大型のヤズが回遊してきたので急遽購入したスフェロスSW3000XG




ボディは4000番クラスだけど2500番クラスのスプールと互換性があります。PE2号を巻きましたが次に使うのはいつになることやら。
そこでこのラインはヤフオクで入手した17アルテグラC3000のスプールに移してオリジナルスプールには1号を巻き変えました。スーパーライトジギングなる釣りに活躍中です。



9月から随時発売のようです。
筆者が買うならC2500ですが11月発売だから秋イカには間に合いません。

普通にC3000SDH買うかなぁ。
写真で見る限り17セフィアCI4+と同様、CI4+の軽いハンドルのようです。9月発売。

追記
買いました。
https://nanakg.naturum.ne.jp/e3336829.html



ナチュラムで検索
ヴァンフォード


楽天

  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:32ヴァンフォード