2019年01月01日
2019年 釣具のポイント エギング福袋を購入
釣具屋さんの初売りは行きましたか?
福袋買いましたか?
筆者も毎年の事ながら釣具のポイントでエギングセットの福袋を買ってきました。

普通にエギを買うと、いつも同じようなエギを選びがちじゃないですか。だから敢えて毎年福袋を買うんです。今回のアタリは右4本。何故なら自分では絶対選ばないから(^^;
早速ケースに入れました。

以前、ポイントの馴染みの店員さんと福袋の話題になりました。
筆者「毎年福袋を買うとケースがやたらと増えるからやめて。」
店員「ケースを入れないと福袋のボリューム感がなくなるんですよねぇ。」
またケースが増えた。
ナチュラムの福袋

福袋買いましたか?
筆者も毎年の事ながら釣具のポイントでエギングセットの福袋を買ってきました。

普通にエギを買うと、いつも同じようなエギを選びがちじゃないですか。だから敢えて毎年福袋を買うんです。今回のアタリは右4本。何故なら自分では絶対選ばないから(^^;
早速ケースに入れました。

以前、ポイントの馴染みの店員さんと福袋の話題になりました。
筆者「毎年福袋を買うとケースがやたらと増えるからやめて。」
店員「ケースを入れないと福袋のボリューム感がなくなるんですよねぇ。」
またケースが増えた。
ナチュラムの福袋

ナチュラム 【2019年新年福袋】エギ王3.5号×9+限定ステッカー+コースター
2016年12月31日
アジングの魅力は手軽さ。安価なショートロッドを購入。
今年の釣り収めにアジングに行ってきました。締めの釣りにまさかのNEWロッドです(^^;
馴染みの店員さんに勧められた
ポイントオリジナル アジングSP 562S

詳細はコチラ。
タカミヤ(ポイントの親会社)にリンク
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774018159.html
まさかのショートロッド
全く眼中になかった長さですが店員さんに
「ちょっと手に取ってみて」
と促されて手に取った瞬間
「買う」
アジングの最大の魅力ってその手軽さではないでしょうか。
最近近所でものすご~くアジが釣れていて夜な夜な子供を連れて行きます。アジングタックルは2セットあるけど両者血眼になってアジを追い回すタックルで手軽ではありません。
1つは7フィートの一般的なタックルだけど価格が手軽じゃない。タックルとしては不満はないけどアジにこれだけ費用をかけることへの是非には自問自答を繰り返します。
もう一つは8フィートの飛距離および食い込み重視のタックルで重い。アジングロッドなので重いと言ってもたかが知れていますが7ftのタックルと同時に持ち込むとやっぱり重い。取り回しが手軽じゃない。
この8フィートのロッドをなんとかしたくて釣具屋さんに相談して勧められたのが冒頭のロッドです。

こんなに長さが違う
車で10分、足場がいい岸壁、クルマはベタ付け、10投すれば9匹釣れるという稀に見るコンディション。ショートロッドのメリットは取り回しの良さなのは容易に想像出来ますね。この釣り場とコンディションでショートロッドのデメリットは・・
何も浮かびません。
アジングSP
通常価格 8400円
年末セールで6200円
週末限定で更に10% Off
更に500円の商品券
トップのみとは言えSiCガイドですからね。あり得ないコスパです。
繰り返します。
アジングの魅力は手軽さ。価格も取り回しも手軽なのがアジングだと思うんです。
泣く子も黙るチタンガイドの7フィートのロッド。
5000円のショートロッド。
後者を子供と取り合いになりました(^^;

あれ。リンク貼ってあげようと思ったらポイントの通販サイトなくなったんだ。
楽天店、アマゾン店、Yahoo店になったみたい。
ナチュラムで同じようなロッドを探してみたけどギリギリこれかな?
6500円ぐらい。

サビに強いステンレスガイドだそうです。
馴染みの店員さんに勧められた
ポイントオリジナル アジングSP 562S

詳細はコチラ。
タカミヤ(ポイントの親会社)にリンク
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774018159.html
まさかのショートロッド
全く眼中になかった長さですが店員さんに
「ちょっと手に取ってみて」
と促されて手に取った瞬間
「買う」
アジングの最大の魅力ってその手軽さではないでしょうか。
最近近所でものすご~くアジが釣れていて夜な夜な子供を連れて行きます。アジングタックルは2セットあるけど両者血眼になってアジを追い回すタックルで手軽ではありません。
1つは7フィートの一般的なタックルだけど価格が手軽じゃない。タックルとしては不満はないけどアジにこれだけ費用をかけることへの是非には自問自答を繰り返します。
もう一つは8フィートの飛距離および食い込み重視のタックルで重い。アジングロッドなので重いと言ってもたかが知れていますが7ftのタックルと同時に持ち込むとやっぱり重い。取り回しが手軽じゃない。
この8フィートのロッドをなんとかしたくて釣具屋さんに相談して勧められたのが冒頭のロッドです。

こんなに長さが違う
車で10分、足場がいい岸壁、クルマはベタ付け、10投すれば9匹釣れるという稀に見るコンディション。ショートロッドのメリットは取り回しの良さなのは容易に想像出来ますね。この釣り場とコンディションでショートロッドのデメリットは・・
何も浮かびません。
アジングSP
通常価格 8400円
年末セールで6200円
週末限定で更に10% Off
更に500円の商品券
トップのみとは言えSiCガイドですからね。あり得ないコスパです。
繰り返します。
アジングの魅力は手軽さ。価格も取り回しも手軽なのがアジングだと思うんです。
泣く子も黙るチタンガイドの7フィートのロッド。
5000円のショートロッド。
後者を子供と取り合いになりました(^^;

あれ。リンク貼ってあげようと思ったらポイントの通販サイトなくなったんだ。
楽天店、アマゾン店、Yahoo店になったみたい。
ナチュラムで同じようなロッドを探してみたけどギリギリこれかな?
6500円ぐらい。

ダイワ(Daiwa) アジング X 59UL-S
サビに強いステンレスガイドだそうです。

メジャークラフト クロステージ CRK-S692AJI
2016年11月12日
釣具のポイントPBリール カロスにダブルハンドル追加
イギリスの法廷にて
アップルの訴え
サムスン社はiPadの外観を模倣したからけしからん。
サムスンの言い分
確かにどっちも四角いけどそれを模倣扱いするのは言い掛かりイムニダ。
判決
サムスンの商品はアップルの商品ほどクールじゃないから模倣ではない。
釣具のポイントオリジナルリール、カロスにエギング用ダブルハンドルがラインナップされました。

KALOS S2500DH
断じて模倣じゃありません(^^;

ちなみにカロスとはこちら。過去記事にリンク
釣具のポイントオリジナル カロスを分解してみた
欲しい。
いや買わないけどさぁ。怪しさ満点で気になるじゃないですか。怪しさ満点ってのは冗談で真面目な話こう言うリールの存在意義ってあると思うんです。
メーカーやエキスパートの方々が言うエギング入門機は
シマノだとセフィアBB
ダイワだとエメラルダス
14000円のリールが入門用って釣りっていつからそんなに敷居が上がったの?
どこに行っても釣り人だらけってよく言われるけど本当にそう?
筆者の実感だと年々釣り人は減ってます。
そりゃそうですよ。
釣りやってみようかなって思ってググってみると入門用のリールが14000円なんです。一気にやる気が削がれます。
ただエキスパートの人たちを悪くも言えません。
釣り場で周りを見渡して下さい。釣り人口が減ってるもんだから釣り歴うん十年みたいな人ばっかりです。長くやっていればそれなりの道具を使うようになるんで釣具に対する金銭感覚はおかしくなっているんでしょうね。筆者だって正気を保つのに必死ですよ。(筆者はエキスパートじゃなくてベテラン)
ブログ内でも言葉に気を付けています。
つい「安いリール」って言いそうなのを「お手頃価格」と言い換えたりします。
ここで声を大にして言いたい。
14000円は高級リールです。
カロスのようなショップオリジナルリールやオクマといった台湾メーカーの品質がどんどん上がって2強を脅かす存在になって欲しいものです。
いつもならここでナチュラムのアフェリエイトリンクだけどあえて何の利害もない釣具のポイントにリンク
商品紹介ページ
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774123853.html
アップルの訴え
サムスン社はiPadの外観を模倣したからけしからん。
サムスンの言い分
確かにどっちも四角いけどそれを模倣扱いするのは言い掛かりイムニダ。
判決
サムスンの商品はアップルの商品ほどクールじゃないから模倣ではない。
釣具のポイントオリジナルリール、カロスにエギング用ダブルハンドルがラインナップされました。

KALOS S2500DH
断じて模倣じゃありません(^^;

シマノ(SHIMANO) 13セフィアBB C3000SDH
ちなみにカロスとはこちら。過去記事にリンク
釣具のポイントオリジナル カロスを分解してみた
欲しい。
いや買わないけどさぁ。怪しさ満点で気になるじゃないですか。怪しさ満点ってのは冗談で真面目な話こう言うリールの存在意義ってあると思うんです。
メーカーやエキスパートの方々が言うエギング入門機は
シマノだとセフィアBB
ダイワだとエメラルダス
14000円のリールが入門用って釣りっていつからそんなに敷居が上がったの?
どこに行っても釣り人だらけってよく言われるけど本当にそう?
筆者の実感だと年々釣り人は減ってます。
そりゃそうですよ。
釣りやってみようかなって思ってググってみると入門用のリールが14000円なんです。一気にやる気が削がれます。
ただエキスパートの人たちを悪くも言えません。
釣り場で周りを見渡して下さい。釣り人口が減ってるもんだから釣り歴うん十年みたいな人ばっかりです。長くやっていればそれなりの道具を使うようになるんで釣具に対する金銭感覚はおかしくなっているんでしょうね。筆者だって正気を保つのに必死ですよ。(筆者はエキスパートじゃなくてベテラン)
ブログ内でも言葉に気を付けています。
つい「安いリール」って言いそうなのを「お手頃価格」と言い換えたりします。
ここで声を大にして言いたい。
14000円は高級リールです。
カロスのようなショップオリジナルリールやオクマといった台湾メーカーの品質がどんどん上がって2強を脅かす存在になって欲しいものです。
いつもならここでナチュラムのアフェリエイトリンクだけどあえて何の利害もない釣具のポイントにリンク
商品紹介ページ
http://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774123853.html
2016年01月01日
釣具のポイント 初売り
皆さん初売りはいかがでしたか?
筆者はさっそく釣具のポイントに出かけて福袋を2つ。
・アジング福袋

毎年福袋を買うもんだから同じプラスチックケースが3つ目です(^^;
そして

泣く子も黙るガルプ。
タックルボックス内で液を一滴でもこぼすと大惨事になるガルプ。
むちゃむちゃ釣れるけど生き餌より臭いガルプ。触りたくないのにアタリが遠のくと使いたい衝動に駆られるガルプ。
せっかくストックがなくなったのに再び目の前にガルプが現れました。
・ガサゴ福袋

よく行くヤリイカエギングのポイントでちょっと重いジグヘッドにワームを付けるとよく釣れますが専用の仕掛で狙った事はありません。
そこでカサゴ福袋を買ってみたのですが

どうやって使うの?
「ビフテキに最適」ってその呪文はいったい何なんだ?
よくわからないけど今月ぐらいからぼちぼちヤリイカエギングを開始するんで使ってみることにしよう。
福袋以外にも
自動膨張式のライフジャケット

先週子供を船に乗せたのですがいつの間にか子供用のライフジャケットが著しく小さくなってしまったんです。
何とか25m泳げるようになったのでもう自動膨張式でも大丈夫だろうと判断しました。
とはいえこれは基本的には自分用です。
ダサい、地味、可愛くないと散々文句を言われながらも無難な黒。だってさすがにピンクは・・・
さて釣具のポイントの初売りと言えばクジ引きですが残念ながら今年は全部ハズレ。
今年はクジは当たらず魚がアタる年なんだということにしましょう。
家族サービスで釣具屋の初売りなんて行けないよという方、ナチュラムの初売りは1月2日からだそうですよ。
ナチュラムにリンク
セフィアSS C3000HGSDHが40% Offですよ

セフィアBBに至っては41% Off

ハンパないフローティングベストもありますね。
72%Offで5800円!!

筆者はさっそく釣具のポイントに出かけて福袋を2つ。
・アジング福袋

毎年福袋を買うもんだから同じプラスチックケースが3つ目です(^^;
そして

泣く子も黙るガルプ。
タックルボックス内で液を一滴でもこぼすと大惨事になるガルプ。
むちゃむちゃ釣れるけど生き餌より臭いガルプ。触りたくないのにアタリが遠のくと使いたい衝動に駆られるガルプ。
せっかくストックがなくなったのに再び目の前にガルプが現れました。
・ガサゴ福袋

よく行くヤリイカエギングのポイントでちょっと重いジグヘッドにワームを付けるとよく釣れますが専用の仕掛で狙った事はありません。
そこでカサゴ福袋を買ってみたのですが

どうやって使うの?
「ビフテキに最適」ってその呪文はいったい何なんだ?
よくわからないけど今月ぐらいからぼちぼちヤリイカエギングを開始するんで使ってみることにしよう。
福袋以外にも
自動膨張式のライフジャケット

先週子供を船に乗せたのですがいつの間にか子供用のライフジャケットが著しく小さくなってしまったんです。
何とか25m泳げるようになったのでもう自動膨張式でも大丈夫だろうと判断しました。
とはいえこれは基本的には自分用です。
ダサい、地味、可愛くないと散々文句を言われながらも無難な黒。だってさすがにピンクは・・・
さて釣具のポイントの初売りと言えばクジ引きですが残念ながら今年は全部ハズレ。
今年はクジは当たらず魚がアタる年なんだということにしましょう。
家族サービスで釣具屋の初売りなんて行けないよという方、ナチュラムの初売りは1月2日からだそうですよ。
ナチュラムにリンク
セフィアSS C3000HGSDHが40% Offですよ

シマノ(SHIMANO) 15セフィアSS C3000HGSDH
セフィアBBに至っては41% Off

シマノ(SHIMANO) 13セフィアBB C3000S
ハンパないフローティングベストもありますね。
72%Offで5800円!!

JFF(ジェイフラッグフィッシング) 自動膨張式救命具(ベストタイプ)
2015年12月12日
釣具のポイントのクーラーをタックルボックスとして使う
最近クーラーボックスのネタばかりでリール改造ネタが全然ありません・・・
長いこと陸っぱり用として使い続けた釣具のポイントオリジナルのクーラーボックスが物置に眠っています。

保冷力は推して量るとしても壁が薄い分だけ中は広くて軽くて丈夫で防水性も高くてタックルボックスとして最高だと思いませんか?
そこでこれを船釣り用のタックルボックスにしてみました。氷を入れるか道具を入れるかの違いですけどね(^^;
まずは完成写真。

【滑り止め】
船は揺れるので滑り止めは必須。
ホームセンターに200円ぐらいのゴム足があったのでねじ止めします。
最初は突起部分に付けたけどゴムが小さいのか足が長すぎるのか安定感がなくなったので四隅ギリギリに付け替えました。

【ロッドホルダー】
ロッドホルダーを自作する度に
「面倒くせえ、買った方がいい」
って思うけど懲りずに今回も自作。
部材はいつものダイソーのまな板。
巻いてボルト・ナット止めしたものをEVAクッションを挟みクーラーに躊躇なくネジで止めます(^^;
雑ですねぇ。

【小物入れ】
ダイソーのコップを両面テープで貼り付けました。作業は極めて簡単ですが色、質感、形などクーラーボックスに最適な一品を探すのが一番大変でした。
歯磨き用のコップです。
【フタ】
船釣り用のタックルボックスと言えばドカット。本来は釣り用ではないけど丈夫で座れると言うのが支持されてジギング界で人気に火が付いたそうです。
ただちょっと大き過ぎるなぁって思っていたら手頃なサイズが発売されました。

リングスター(RING STAR) ドカット D-4500
釣具屋さんの店頭で購入寸前まで行ったけど思いとどまってクーラーボックスをいじくっているわけです。
さてポイントのクーラーボックスに座ってみると壊れることはなさそうだけどフタがペコペコします。
クッション性がある発泡スチロールが詰まっているだけですからね。
クーラーボックスとして使わないんだから断熱材なんて不要です。
発泡スチロールを切り抜いて10mm
厚の板を入れました。

これでビクともしません。
ここまで来たらせっかくなので座るのを前提にしてしまいましょう。
またもダイソーで大きめのEVAクッションを切って貼ると

なかなか快適なイスになりました。
本当はこんなのを買いたいんです。

Buccaneer(バッカニア) Buccaneer オリジナルバッカン
残念ながら筆者はなかなか物を捨てられないのでクーラーボックスを捨ててタックルボックスを買うなど・・・出来ません。
2015年09月21日
釣具のポイントオリジナル カロスを分解してみた
釣具のポイントオリジナル リールである
カロス
を購入しました。

どういうリールかというとダイワのリールをパクった参考にしたリールです。
意外と人気記事
釣具のポイントPB リール カロス ダイワに怒られる?
ダイワとどこまで互換性があるか気になりますよね。
気にはなるけど8000円近い価格に手は出ません。
するとふと立ち寄ったタックルベリーに2500円で売ってあるじゃないですか。難点はスプールの印字が消えているのか消してあるのかとにかくサイズがわかりません。店員さんに聞いてもわからないとのこと。
まぁいいや。
分解して互換性調べてオーバーホールが完了したら最近釣りを始めた甥っ子にプレゼントです。
持ち帰ってみて分かりました。
ダイワで言う2000番です。
冒頭の写真の通り2000番でありながら268グラムという重量級です。
その秘密は

スプールがなんと58グラム!!
手で持ってもズッシリします。
スプール受けはこんな感じでダイワそっくりです。

それでいてエッジをよく見て下さい。

せり上がったこの形。
シマノのARCスプールです。
ダイワのみならずシマノもパクって参考にしていました。
さてRCSスプールと互換性はあるのでしょうか?
試したのはカロスにダイワのスプールが付くかどうかですが逆が可能ならダイワのリールにARCスプールというマニアックなリールになりますね(^^;
さて互換性は
ありません。
でも2段になっているカラーを一つ外すと

11フリームス 2000のスプールが付きました。

糸が巻けるかどうかは試してませんが・・
ちなみにカラーを外すと抜け防止のピンがはまりません。
写真上はカルディアKIX、下がカロスですが溝の位置が違うでしょう。

カルディアKIXのスプール受けを移植しようとしても残念ながら軸も微妙に違います。

上がカルディアKIX
下がカロス
流用出来るパーツがないかダイワのホームページで分解図をいろいろ見てみたら初代ルビアスとスプール受けの形状が似てますね。だからと言って互換性がどうなっているのかサッパリわかりません。

さて中身はどうなっているんでしょうか。

摺動子の上に注目。
ここにガイドのピンがある形状ってよく見るけどベアリングが付いています。これがタイヤのように転がるんですね。
筆者は初めて見たけどダイワのリールだと一般的なんでしょうか?
メインギアはなんと21グラム。
これも相当重量級です。
ちなみにカルディアKIXは7グラム
タカミヤ(ポイントの親会社)のホームページによると丈夫なステンレスギア軸なんだそうです。
確かに見るからに丈夫そうです。

さてこのリールはいいリールなのでしょうか?
回転は次第点です。
ドラグも手で動かす限りは11フリームスよりいいかもしれません。いやフリームスより上だと断言しましょう。
ボディも質感のいいメタルで更にはねじ込みハンドル。
ダイワのロゴがあれば8000円は破格です。
マグシールドとエアローターがないカルディアが8000円です。ロゴ代を割高と考えるかサポート代と考えるか。
筆者だったら・・・
うーん、どんなに性能が良くてもシマノ、ダイワの2強時代に8000円出すのは勇気がいるなぁ。
1,2年後に5000円ぐらいで叩き売ってあれば買いでしょう。
中古とは言え2500円となると神リールと言っていいでしょう。
カロス
を購入しました。

どういうリールかというとダイワのリールを
意外と人気記事
釣具のポイントPB リール カロス ダイワに怒られる?
ダイワとどこまで互換性があるか気になりますよね。
気にはなるけど8000円近い価格に手は出ません。
するとふと立ち寄ったタックルベリーに2500円で売ってあるじゃないですか。難点はスプールの印字が消えているのか消してあるのかとにかくサイズがわかりません。店員さんに聞いてもわからないとのこと。
まぁいいや。
分解して互換性調べてオーバーホールが完了したら最近釣りを始めた甥っ子にプレゼントです。
持ち帰ってみて分かりました。
ダイワで言う2000番です。
冒頭の写真の通り2000番でありながら268グラムという重量級です。
その秘密は

スプールがなんと58グラム!!
手で持ってもズッシリします。
スプール受けはこんな感じでダイワそっくりです。

それでいてエッジをよく見て下さい。

せり上がったこの形。
シマノのARCスプールです。
ダイワのみならずシマノも
さてRCSスプールと互換性はあるのでしょうか?
試したのはカロスにダイワのスプールが付くかどうかですが逆が可能ならダイワのリールにARCスプールというマニアックなリールになりますね(^^;
さて互換性は
ありません。
でも2段になっているカラーを一つ外すと

11フリームス 2000のスプールが付きました。

糸が巻けるかどうかは試してませんが・・
ちなみにカラーを外すと抜け防止のピンがはまりません。
写真上はカルディアKIX、下がカロスですが溝の位置が違うでしょう。

カルディアKIXのスプール受けを移植しようとしても残念ながら軸も微妙に違います。

上がカルディアKIX
下がカロス
流用出来るパーツがないかダイワのホームページで分解図をいろいろ見てみたら初代ルビアスとスプール受けの形状が似てますね。だからと言って互換性がどうなっているのかサッパリわかりません。

さて中身はどうなっているんでしょうか。

摺動子の上に注目。
ここにガイドのピンがある形状ってよく見るけどベアリングが付いています。これがタイヤのように転がるんですね。
筆者は初めて見たけどダイワのリールだと一般的なんでしょうか?
メインギアはなんと21グラム。
これも相当重量級です。
ちなみにカルディアKIXは7グラム
タカミヤ(ポイントの親会社)のホームページによると丈夫なステンレスギア軸なんだそうです。
確かに見るからに丈夫そうです。

さてこのリールはいいリールなのでしょうか?
回転は次第点です。
ドラグも手で動かす限りは11フリームスよりいいかもしれません。いやフリームスより上だと断言しましょう。
ボディも質感のいいメタルで更にはねじ込みハンドル。
ダイワのロゴがあれば8000円は破格です。
マグシールドとエアローターがないカルディアが8000円です。ロゴ代を割高と考えるかサポート代と考えるか。
筆者だったら・・・
うーん、どんなに性能が良くてもシマノ、ダイワの2強時代に8000円出すのは勇気がいるなぁ。
1,2年後に5000円ぐらいで叩き売ってあれば買いでしょう。
中古とは言え2500円となると神リールと言っていいでしょう。
2014年12月07日
釣り具のポイント ウィンターセール
釣具のポイントの常連客です。
このフレーズ前も書いたなぁ。

さて12月です。
釣具のポイントのウィンターセールが始まりましたが数ある他のセールと同じだと思ってはいけません。
分かりやすく言うと年末年始セールです。
釣具のポイントには
・年末年始セール
・夏の陣
という大きなセールが年に2回あってそのうちの1回になります。
他のセールと何が違うかというと
シマノ、ダイワをはじめとしたほとんどのメーカー品がセールの対象になります。
普段のセールはポイントオリジナル商品や小物が安くなってメーカー製の竿やリールは一部が安くなるだけですが今回は
シマノ、ダイワのほぼ全ての竿とリール、クーラーボックス、ウエアなどがセール対象で定価の40%Offです。
お客さん40%Offですよ。
ロッドは足りてますか?
軽いリールも安いですよ。
防寒は大丈夫ですか?
そのクーラーは小さ過ぎませんか?
急に寒くなりました。
釣りにも行かずシマノ、ダイワのカタログを眺める毎日です。
2014年09月15日
散財の秋 釣具のポイント セール始まる
すっかり釣具のポイントの回し者になっています・・・
ポイントの秋のセールが9月17日から始まります。 終了しました。

折り込みチラシ
休日に釣りにも行かずチラシ眺めてるのか! なんて言ってはいけません。
大切なのは戦略(Strategy)と戦術(Tactics)で今はチラシを眺めて秋から冬に向けた戦略を立てているんです。

釣り場で見かけた護衛艦。戦略はいかに。
さてセフィアBB、バイオマスター、アルテグラが「特別価格」となっています。通常が30%Offなので平常より10%Off(37%Off)か40%Offでしょう。40%Offだとアルテグラ C3000HG 10562円です。
サイフが緩みそう。
残念ながらリアルメソッド カロスはセール対象ではありません。
カロスって?

記事にリンク
こんなリール誰も興味ないから不人気記事になるだろうなと思いながら書いた記事ですがなんと本ブログでの記事アクセス数、3位です。(2014年9月時点)
両軸はというとバルケッタBBも特別価格となっています。
ヤバイです。夏のセールではグッと我慢したのに・・・
炎月BBの分解記事
ナチュラムのブログで釣具のポイントのセール記事という暴挙です。ナチュラムへのリンクも入れてみました。

釣具のポイントオリジナルだと
リアルメソッド ギガソルトが税込6980円。

ポイントの商品紹介ページへ
近所のタイラバ船では使用率が高いリールです。炎月BBの分解記事に書いた通り私は両軸リールに詳しくないので両軸リールの良し悪しは判断出来ません。もっと安いリールはメーカー製含め沢山あるのにギガソルトの使用率が高いのはきっといいリールなんでしょうね。見た目も格好いいし。
ロッドに関してはメーカー製はセール対象ではありません。
ポイントオリジナルだとアジングマスターが3800円。もう一声欲しかった。
意外と人気の記事
ポイントPBロッドは侮れない
小物だと
エギボンバーも168円です。

胡散臭い記事
エギボンバー伝説
10W LEDランタン 2200円

GENTOSにEX-777XPという人気モデルがありますが光が黄色です。キャンプでは雰囲気があっていいですね。
ポイントのものは見た目が全く同じで白色です。製造元は同じなのかな。実用主義の釣り現場ではこっちの方がいいと思います。
ナチュラムのブログでポイントオリジナルの方がいいと書く暴挙。ナチュラムさんリンクしておくので許して。

また散財してしまいそうです・・・
耐えました。セール中に購入したのはエギ3本。

折り込みチラシ
休日に釣りにも行かずチラシ眺めてるのか! なんて言ってはいけません。
大切なのは戦略(Strategy)と戦術(Tactics)で今はチラシを眺めて秋から冬に向けた戦略を立てているんです。

釣り場で見かけた護衛艦。戦略はいかに。
さてセフィアBB、バイオマスター、アルテグラが「特別価格」となっています。通常が30%Offなので平常より10%Off(37%Off)か40%Offでしょう。40%Offだとアルテグラ C3000HG 10562円です。
サイフが緩みそう。
残念ながらリアルメソッド カロスはセール対象ではありません。
カロスって?

記事にリンク
こんなリール誰も興味ないから不人気記事になるだろうなと思いながら書いた記事ですがなんと本ブログでの記事アクセス数、3位です。(2014年9月時点)
両軸はというとバルケッタBBも特別価格となっています。
ヤバイです。夏のセールではグッと我慢したのに・・・
炎月BBの分解記事
ナチュラムのブログで釣具のポイントのセール記事という暴挙です。ナチュラムへのリンクも入れてみました。

シマノ(SHIMANO) 14 バルケッタ BB 200H 右
釣具のポイントオリジナルだと
リアルメソッド ギガソルトが税込6980円。

ポイントの商品紹介ページへ
近所のタイラバ船では使用率が高いリールです。炎月BBの分解記事に書いた通り私は両軸リールに詳しくないので両軸リールの良し悪しは判断出来ません。もっと安いリールはメーカー製含め沢山あるのにギガソルトの使用率が高いのはきっといいリールなんでしょうね。見た目も格好いいし。
ロッドに関してはメーカー製はセール対象ではありません。
ポイントオリジナルだとアジングマスターが3800円。もう一声欲しかった。
意外と人気の記事
ポイントPBロッドは侮れない
小物だと
エギボンバーも168円です。

胡散臭い記事
エギボンバー伝説
10W LEDランタン 2200円

GENTOSにEX-777XPという人気モデルがありますが光が黄色です。キャンプでは雰囲気があっていいですね。
ポイントのものは見た目が全く同じで白色です。製造元は同じなのかな。実用主義の釣り現場ではこっちの方がいいと思います。
ナチュラムのブログでポイントオリジナルの方がいいと書く暴挙。ナチュラムさんリンクしておくので許して。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP+アルカリ電池 単1形×4本【お得な2点セット】
耐えました。セール中に購入したのはエギ3本。
2014年08月30日
釣具のポイントPB格安エギ エギボンバー伝説
リール改造ネタを扱うブログを開始して1ヶ月ちょっと経ったけど、マイナーなネタばかりなので記事アクセスはそんなに多くありません。
記事投稿直後に50〜100PV(記事アクセス)あって、その後は検索サイトから1日2、3PVぐらいずつじわじわと累計PV数が増えていくといった感じです。
ところが
釣具のポイントPBロッドを侮るな
釣具のポイントPBリール ダイワに怒られる
という記事は釣具のポイントの本拠地であるここからすごい数のアクセスがありました。

にほんブログ村
検索に引っかかるようなネタではないので一定期間過ぎるとアクセスも激減するのでしょうがこの瞬発力はやっぱり嬉しいです。
というわけで釣具のポイントPBネタが続きます。
今回取り上げるのは
釣具のポイント格安エギ
エギボンバー

魅力は価格で通常198円でセールだと148円とかまで下がります。
さすがにエギボンバーだけで勝負する勇気はないけど釣行には必ず1、2本持っていきます。
これまで(3年間位)のエギボンバーでの釣果は
・春アオリ 3バイ
・秋アオリ 10パイ位
・ヤリイカ 30パイ位

たったそれだけなんて言ってはいけません。
エギ王とかアオリQとか墨族とかと比較するとそっちの方が釣った数は圧倒的に多いですよ。
でも色まで含めた商品で比較すると
1位 エギ王Q ライブ マイワシ
2位 エギ王Q オレンジ
3位 エギボンバー オレンジ
です。
エギ王Q オレンジはオレンジ系というだけで同じ商品なのかどうか怪しく、エギボンバーが実質2位かもしれません。
今回はエギボンバーは結構釣れるよという記事だけど
「エギボンバー伝説」
のタイトルは言い過ぎですよね。
ところがヤリイカ釣行でエギボンバーでしか釣れないという局面に遭遇したんです。
そこは足場がいい波止で足下から水深が10m程あります。
しかも底ベッタリでしかアタリがない状況。
これだけ深いとラインも垂直に近い角度になり、エギをシャクるとすぐ浮き上がってしまいます。
手を替え品を替え、苦し紛れにエギボンバーを投げてみたらイキナリ釣れたんです。その後もコンスタントに釣れ続けるけど、同行者は一向に釣れません。
同じエギがもう一個あったので貸してあげたけど、同行者はやっぱり釣れません。
この日は私だけが大漁でした。
個人見解ですが、釣果は釣れる時に釣れる場所に行くかどうかで9割が決まります。自分だけ爆釣または釣れないなんて滅多にありません。
その滅多にないことが起こったのですから何か理由があるはずです。
ロッド? ライン? しゃくり方?
私個人で考えるとエギボンバーだと釣れるけど他では釣れないので、エギが釣果を左右しているのは間違いありません。ところが同行者は同じエギで釣れない。謎は深まるばかりですが家に帰ってエギを水洗いしていた時に判明しました。
私が使っていたエギボンバーの方が重いのです。
何故なら
浸水!!
偶然弱ったエサを上手く演出できたのかもしれません。
浸水した個体はこれ1件だけなんでエギボンバー = 浸水 なんて頭にインプットしないで下さいね。
ことの顛末を馴染みの店員さんに話したところ
「極稀に浸水する個体があるんだよね。安いんだから許して。」
安くて高品質なリアルメソッド。
安いんだから許してと言うエギボンバー。
言わばトヨタの商法とダイソーの商法を使い分ける釣具のポイント。
すごい会社です。
記事投稿直後に50〜100PV(記事アクセス)あって、その後は検索サイトから1日2、3PVぐらいずつじわじわと累計PV数が増えていくといった感じです。
ところが
釣具のポイントPBロッドを侮るな
釣具のポイントPBリール ダイワに怒られる
という記事は釣具のポイントの本拠地であるここからすごい数のアクセスがありました。

にほんブログ村
検索に引っかかるようなネタではないので一定期間過ぎるとアクセスも激減するのでしょうがこの瞬発力はやっぱり嬉しいです。
というわけで釣具のポイントPBネタが続きます。
今回取り上げるのは
釣具のポイント格安エギ
エギボンバー

魅力は価格で通常198円でセールだと148円とかまで下がります。
さすがにエギボンバーだけで勝負する勇気はないけど釣行には必ず1、2本持っていきます。
これまで(3年間位)のエギボンバーでの釣果は
・春アオリ 3バイ
・秋アオリ 10パイ位
・ヤリイカ 30パイ位

たったそれだけなんて言ってはいけません。
エギ王とかアオリQとか墨族とかと比較するとそっちの方が釣った数は圧倒的に多いですよ。
でも色まで含めた商品で比較すると
1位 エギ王Q ライブ マイワシ
2位 エギ王Q オレンジ
3位 エギボンバー オレンジ
です。
エギ王Q オレンジはオレンジ系というだけで同じ商品なのかどうか怪しく、エギボンバーが実質2位かもしれません。
今回はエギボンバーは結構釣れるよという記事だけど
「エギボンバー伝説」
のタイトルは言い過ぎですよね。
ところがヤリイカ釣行でエギボンバーでしか釣れないという局面に遭遇したんです。
そこは足場がいい波止で足下から水深が10m程あります。
しかも底ベッタリでしかアタリがない状況。
これだけ深いとラインも垂直に近い角度になり、エギをシャクるとすぐ浮き上がってしまいます。
手を替え品を替え、苦し紛れにエギボンバーを投げてみたらイキナリ釣れたんです。その後もコンスタントに釣れ続けるけど、同行者は一向に釣れません。
同じエギがもう一個あったので貸してあげたけど、同行者はやっぱり釣れません。
この日は私だけが大漁でした。
個人見解ですが、釣果は釣れる時に釣れる場所に行くかどうかで9割が決まります。自分だけ爆釣または釣れないなんて滅多にありません。
その滅多にないことが起こったのですから何か理由があるはずです。
ロッド? ライン? しゃくり方?
私個人で考えるとエギボンバーだと釣れるけど他では釣れないので、エギが釣果を左右しているのは間違いありません。ところが同行者は同じエギで釣れない。謎は深まるばかりですが家に帰ってエギを水洗いしていた時に判明しました。
私が使っていたエギボンバーの方が重いのです。
何故なら
浸水!!
偶然弱ったエサを上手く演出できたのかもしれません。
浸水した個体はこれ1件だけなんでエギボンバー = 浸水 なんて頭にインプットしないで下さいね。
ことの顛末を馴染みの店員さんに話したところ
「極稀に浸水する個体があるんだよね。安いんだから許して。」
安くて高品質なリアルメソッド。
安いんだから許してと言うエギボンバー。
言わばトヨタの商法とダイソーの商法を使い分ける釣具のポイント。
すごい会社です。
2014年08月28日
釣具のポイントPBリール カロス ダイワに怒られる?
先日釣具のポイントオリジナルのロッドはすごいよという記事を書きました。
記事にリンク
ではリールはどうなんでしょうか。
ロッドとは別の意味ですごい新リールが発売されています。
タカミヤ(ポイントの親会社)商品ページへリンク
リアルメソッド カロス

スペックを見てみましょう。
・アルミ合金ボディ
・日本製ベアリング8個
・2個は高耐食ベアリング
・スプールシャフトにもベアリング
・カーボン製ドラグワッシャー
・ねじ込み式ハンドル
・ネオプレーン製リール袋
メーカー製だったらすごいスペックです。

カロス
ところでこの写真を見て下さい。
スプール受けの部分とハンドルねじ込み部分がダイワのリアルフォー機種ソックリにみえませんか?

カルディアKIX

さらにローターナットはカルディアKIXソックリです。
ナットの中にベアリングが仕込まれているやつです。
ベアリングを数えて見ます。
・ラインローラー
・ピニオンギア
・メインギア左右
・オシレートギア
・ハンドルノブに2個
合計7つで1つ足りません。
もう一つはやっぱりローターナットの中でしょうか?
そうするとフローティングシャフトなんていう贅沢な機能も搭載されているのかもしれません。
早速実物を見てきましたが回転は一級品と言えるしドラグの音はチリッチリッっと結構好みの音です。
外観やベールなどの細部はダイワ製リールと全く違うのでさすがにダイワ製ということはなさそうですがダイワとの互換性は気になりますよね。
私 「これダイワ製?」
店員 「そんなわけないよ。」
馴染みの店員さんでお互いタメ口です。
私 「スプールとハンドルの構造がダイワソックリじゃない」
店員 「ホントだ。」
私 「エメラルダスMX見せて。」
店員 意図を察して興味津々でショーケースから取り出します。
私 「いいねこれ。売れてる?」
店員 「うん。セール期間中ビックリする程売れたよ。」
しばしエメラルダスMXの格好良さとシマノは黒以外のリールは作れないのかという悪口で盛り上がった後、
私 「カロスにハンドルとスプール付けてみようよ。」
店員 「もちろん。」
ハンドルのネジピッチは同じですがエメラルダスMXにカロスのハンドルを付けるとボディとの隙間が大きく空きます。
当然逆だとハンドルがボディに当たります。
スプールは惜しいところで入れ替え出来ません。
店で試しただけなのでどこが惜しいのかと言われてもよくわかりませんがちょっと加工すれば付きそうな感じなんです。
釣り人の私はいらないと言ってますがリール改造マニアの私は興味津々のリールです。
一応私の妄想ストーリーでは
・ダイワが怒る
・販売店とメーカーの力関係からさっさと売り尽くすのを条件に手打ち。
・新春初売りセールあたりで叩き売り
・エメラルダスMXとカロスを購入して「カロラルダス」を制作
釣具のポイントPBネタ追加しました。
格安エギ エギボンバー伝説
売れない理由が見当たらないエギングリール
ナチュラムにリンク
エメラルダスMX 2508PE-H-DH
エメラルダスMX 2508PE-H
何の利害関係もないけど釣具のポイントネットショップにリンク
カロス S2000
カロス S2500
記事にリンク
ではリールはどうなんでしょうか。
ロッドとは別の意味ですごい新リールが発売されています。
タカミヤ(ポイントの親会社)商品ページへリンク
リアルメソッド カロス

スペックを見てみましょう。
・アルミ合金ボディ
・日本製ベアリング8個
・2個は高耐食ベアリング
・スプールシャフトにもベアリング
・カーボン製ドラグワッシャー
・ねじ込み式ハンドル
・ネオプレーン製リール袋
メーカー製だったらすごいスペックです。

カロス
ところでこの写真を見て下さい。
スプール受けの部分とハンドルねじ込み部分がダイワのリアルフォー機種ソックリにみえませんか?

カルディアKIX

さらにローターナットはカルディアKIXソックリです。
ナットの中にベアリングが仕込まれているやつです。
ベアリングを数えて見ます。
・ラインローラー
・ピニオンギア
・メインギア左右
・オシレートギア
合計7つで1つ足りません。
もう一つはやっぱりローターナットの中でしょうか?
そうするとフローティングシャフトなんていう贅沢な機能も搭載されているのかもしれません。
早速実物を見てきましたが回転は一級品と言えるしドラグの音はチリッチリッっと結構好みの音です。
外観やベールなどの細部はダイワ製リールと全く違うのでさすがにダイワ製ということはなさそうですがダイワとの互換性は気になりますよね。
私 「これダイワ製?」
店員 「そんなわけないよ。」
馴染みの店員さんでお互いタメ口です。
私 「スプールとハンドルの構造がダイワソックリじゃない」
店員 「ホントだ。」
私 「エメラルダスMX見せて。」
店員 意図を察して興味津々でショーケースから取り出します。
私 「いいねこれ。売れてる?」
店員 「うん。セール期間中ビックリする程売れたよ。」
しばしエメラルダスMXの格好良さとシマノは黒以外のリールは作れないのかという悪口で盛り上がった後、
私 「カロスにハンドルとスプール付けてみようよ。」
店員 「もちろん。」
ハンドルのネジピッチは同じですがエメラルダスMXにカロスのハンドルを付けるとボディとの隙間が大きく空きます。
当然逆だとハンドルがボディに当たります。
スプールは惜しいところで入れ替え出来ません。
店で試しただけなのでどこが惜しいのかと言われてもよくわかりませんがちょっと加工すれば付きそうな感じなんです。
釣り人の私はいらないと言ってますがリール改造マニアの私は興味津々のリールです。
一応私の妄想ストーリーでは
・ダイワが怒る
・販売店とメーカーの力関係からさっさと売り尽くすのを条件に手打ち。
・新春初売りセールあたりで叩き売り
・エメラルダスMXとカロスを購入して「カロラルダス」を制作
釣具のポイントPBネタ追加しました。
格安エギ エギボンバー伝説
売れない理由が見当たらないエギングリール
ナチュラムにリンク
エメラルダスMX 2508PE-H-DH
エメラルダスMX 2508PE-H
何の利害関係もないけど釣具のポイントネットショップにリンク
カロス S2000
カロス S2500