ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年08月03日

22ミラベルをセフィアBB化してみた

セフィアBBとかソアレBBとかミラベルをベースにしてくれればイイのになあ。BBシリーズは入門用みたいな扱いされてるけど店頭価格で14,800円は立派な高級機です。

価格を調べてみました。
税込で30%引き(釣具屋さんの店頭価格)として
17アルテグラ 12,936円
18セフィアBB 14,245円

21アルテグラ 14,245円
22セフィアBB 14,784円

18セフィアBBはクラシックベールからワンピースベール化しているから17アルテグラからの価格アップが大きくて22セフィアBBはぶっちゃけ21アルテグラの色の違いなので価格アップは控え目です。


21ミラベル 12,551円
ミラベルベースで1,000円アップの13,500円でどうですかシマノさん。

オリジナルのミラベル




勝手にセフィアBB化したミラベル


あれ22セフィアBBと1300円しか違わないのかあ。
だけどエギングリールに重要なスペックは何と言っても軽さ。200g程度のミラベルは魅力なので筆者ならミラベルベースを選びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonで19セフィアSSが叩き売られてる!!
22セフィアBBより安い。



https://amzn.to/46Etgn2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さてリール改造ブログの義務(笑)として発売直後に22ミラベル2500SHGを購入したものの実は今まで一度も使ってません。今は2024年ですよ。
勿体ないから秋イカに向けてエギング仕様にしてみましょう。


改造内容は
・ワンピースベール搭載
・エギングっぽいハンドルノブ
・クイックドラグノブ
・19セフィアSSのスプール



【ハンドルノブ】
ゴメクサスです。
このノブのキャップは手のひらに当たるからたまに増し締めしないと外れます。というか海に落としました。だからセフィア何とかのキャップを借りてます。というかセフィア何とかのノブがあるならそれ使えって話です(笑)



【ワンピースベール】
中古の15ストラディック2500から部品取りしたベールを黒く塗ったものです。ラインローラーごと部品取りしているから簡単。18セフィアBBのベールなら塗らなくても色が合うかな?




【クイックドラグノブ】
改造というかセフィアSSから借りただけ。よく見ると青カビで汚いなあ。綿棒で拭いておこう。



【スプール】
19セフィアSSのスプールです。18セフィアBBのスプールならミラベルと互換があるけど持っていないのは仕方ありません。

ちなみにミラベルのスプールって軽いんですよ。
18セフィアBB 46g
ミラベル2500S 31g
19セフィアSS 33g

22セフィアBBは誰も望んでいないロングスプール化で互換なくなったし。

さて19セフィアSSのスプールを物理的に付けるにはスプール受けを一式入れ替えればOK。ただミラベルのメインシャフトにはイモネジが入る穴がありません。


スプール受けが落ちなければいいんです。内径3mmのOリングで抜け落ちないようにしてしまおう。ミラベルのスプールワッシャーの直径が小さくなるように切ってもいいかも。
全然リジッドじゃないけどイカ釣りですよ。ドラグなんて動けばいいんです。


イモネジの横に写っているのがOリング。



https://amzn.to/46OvhgB

自分でも意味不明な買い物してしまう事ってあるよね。何でこれ買ったんだろう(笑)




ドラグワッシャーを外して観測してみたけどOリングがどこかに当たることもなさそう。



糸を巻いてみました。
若干上に寄ってますね。スプール受けのワッシャーで十分調整可能です。




シマノさん、こういうルールよろしくお願いします。





Amazonだとミラベル1万円ちょっとなんですね。
https://amzn.to/3Aie42y


あれ、ゴメクサスのEVAノブはもう買えないんだ。
これとかどうだろう。

https://amzn.to/46vE7j4

  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 14:54Comments(0)ミラベル

2022年11月08日

軽量リール 22ミラベル2500SHGの重さを測ってみた

シマノの新型リール22ミラベル2500SHGを入手しました。



価格帯で言うと21ナスキーの上位、21アルテグラの下位で実売12,000円ぐらい。
製品の系譜で言えばナスキーの仲間です。


【見た目】
写真を見た時は21アルテグラっぽい青味がかった色かと思ったけど実際はほぼツヤ消しブラック。嫌いじゃありません。

真っ黒の22サハラと並べても遠目だと違いが分かりません。




【回転】
今回は回転の立ち上が軽いマグナムライトローターに期待してハイギアを買いました。
あれ?
22サハラ2500SHGと回転の違いが感じられません。

理由は2つ
・ミラベルとサハラのローターの形は全く同じで材質が違うだけ
・サハラのノーマルローターもそこそこのクイックレスポンス性能を持っている。

過去の検証記事はコチラ
https://nanakg.naturum.ne.jp/e3453292.html

ミラベルの回転立ち上がりが重いのではなく最近のモデルはノーマルローターでも軽いと理解して頂ければいいかと思います。


【重量】
カタログスペックだと
22ミラベル2500SHG 205グラム
22サハラ2500SHG 240グラム

実測だと
22ミラベル2500SHG 203.5グラム
22サハラ2500SHG 234グラム


手で持っても22ミラベルは軽いです。


では詳細を見ていきましょう。

【スプール】
重さは31グラム。




驚くほど軽いです。

一昔前は2500番で40グラムを切れば軽い部類だったのが31グラムですよ。ちなみに22サハラ2500SHGのスプールは40.5グラム。



デザインの派手さはなく万人向けでエッジがシルバーなのも補修し易くて安心です。

価格は4730円(税抜)
高いなあ。

【ハンドル】
見た目は22サハラと同じだから知らぬ間に入れ替わらないよう気を付けていたけど杞憂でした。22ミラベルのハンドルは24グラムとこれまた軽量です。

22ミラベルのハンドル



22サハラは29.5グラムなので重さを測れば見分け(?)出来ますね。

22サハラのハンドル

【ローター】
ローターは材質がCI4になっただけで形は21ナスキーと同じと言いましたね。釣り師視点だとやや残念かも知れませんがリール改造マニア視点だと一大ニュースです。
新しい改造パーツの発売です(笑)
価格は1045円(税抜)


色が近い22サハラ、21ネクサーブは1000円強でマグナムライトローター化出来ます。18セフィアBBもギリギリ色が合いそう。分解図を見る限りローター周りの部品は共通みたいだから購入するのはローターのみです。


重量は42グラム

22ミラベルのローター


17セフィアCI4+などのローターが31グラムだから物足りないけど22サハラの48.5グラムよりは7グラム軽いです。

22サハラのローター


ローターナットもアルミ製でした。22サハラのナットは2グラムです。




【ベール】
クラシックベールですが15ストラディックのベールが付きます。色が似ている18セフィアBBのベールの方がいいかも。


【逆回転レバー】
ミラベルにはローターを逆回転させるレバーが付いていないけど22サハラのパーツを一式ポン付け移植出来ます。


左が22サハラで右が22ミラベル


ポン付け

22ミラベルに22サハラのガードを付けた写真


必要なのは22サハラのツマミとバネとガード。ガードは22ミラベルのを加工してもいいかも。

下が22ミラベル。
6mmぐらいカットすれば良さそう。



【下半分】
22サハラと22ミラベルの中身は同じでしょうからCI4ボディの恩恵は10グラム前後と思われます。


22ミラベル


22サハラ



さて22ミラベルの筆者の用途はヤリイカのウキ釣り用です。竿は手持ちでPEライン使用、積極的に誘いをかける釣り方がここ数年のマイブーム。
22ミラベル2500SHGがピッタリです。





ナチュラム





楽天
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ(SHIMANO) 22ミラベル 2500SHG 04516
価格:12077円(税込、送料無料) (2022/11/8時点)



  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 21:21ミラベル

2022年07月21日

これは売れる。シマノの新型リール 22ミラベル

なんかすごいリールがシマノから新型リールが発表されました。
その名もミラベル



こんなの売れるに決まってるでしょう。

21ナスキーをベースに
・CI4ボディで重量が軽くなった
・マグナムライトローターで巻きが軽くなった

一つ上位機種の21アルテグラより圧倒的に重量が軽くて巻きの軽さも期待出来ます。

巻きの軽さを試してみましょう。
19ストラディックC3000HGと22サハラ2500SHGに両者同じ長さのハンドルを装着します。



19ストラディックは21アルテグラの代わり、22サハラは22ミラベルの代わりですよ。

19ストラディックはボディが金属なだけで構造やローターは21アルテグラと同じなので巻きの重さや巻心地は同じようなものでしょう。
21ナスキー、22サハラ、22ミラベルの3機種のボディ形状は全く同じで違いはミラベルだけがマグナムライトローターということだけ。

素の状態で巻きの重さを比べると若干19ストラディックの回転が軽い気もするし同じと言えば同じ。

次に12セフィアCI4+のマグナムライトローターを22サハラに装着してみました。22ミラベル相当のシミュレーションです。




なるほど。
19ストラディックよりはっきりと軽くなりますね。
22ミラベルも期待出来そうです。

しかし最近のシマノはリール改造マニア殺しです。
21ネクサーブを苦労してねじ込みハンドル化したら最初からねじ込みハンドル搭載の22サハラが発売されました。


21ネクサーブを改造中の写真




21ネクサーブは一度も使うことなくヤフオク行きして22サハラを購入しました。
22サハラでなんとか12セフィアCI4のマグナムライトローターが使えるようにならないか思案していたらマグナムライトローター搭載のミラベルが発売だそうです。
※12セフィアのローターは取り敢えず付くけど糸は綺麗に巻けません。

22サハラも使うことなくヤフオク行きするんだろうか。



ローターの高さを測っている写真




ミラベルはワンピースベールが非搭載なのが弱点だけどミラベルは「世界戦略機種」とのこと。ワンピースベールが商品力に繋がるのは日本だけなのかなあ?
リール改造ブログを運営する身としては改造の余地を残してくれてありがたいですけどね。
21アルテグラのベールが付いてくれたらいいな。比較的安いし色も合いそうだし。



ちなみに・・
22セフィアBBと22ソアレBBも同時に発表されていてこれらは21アルテグラベース。
22ミラベルをベースにすればいいのに。だって実売14,000円って入門機の価格じゃないでしょう。


  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 22:34ミラベル