2024年06月27日
ダイワ ダイナスターのスタードラグ クリック音が鳴るようにしてみた。
ダイワ 17ダイナスター300のスタードラグを回したときクリック音が鳴るようにしました。


Amazon
https://amzn.to/4cg1tLu
入手したのはTDジリオン100SHのパーツです。

ぶっちゃけ、どの機種のパーツに互換があるかなんてまったく分かりません。ちょうどTDジリオンのパーツがヤフオクに出ていたので何とかなるだろうという気持ちで落札してみました。送料含めて410円。新品購入でも550円だからさほど変わらないように思えるけどとんでもない。注文と受け取りで2回も釣具屋さんに立ち寄って550円で終わるはずありません(笑)
17ダイナスターのスタードラグの内側にはギザギザがついていて、ここに入手したパーツの突起部分が当たって音が鳴る仕組みです。

TDジリオンの分解図です。

パーツの向き逆なのね。

分解図通りに部品を入れてみたけどスタードラグと干渉してうまく機能しない予感がする。

組み上げたらやっぱりダメでした。スタードラグがうまく回りません。仕方ないので裏返しにしました。音出し部品の分だけ厚みが増すけど大丈夫かな?

ダメでした。
ドラグを最弱にしてもドラグがかかります。実釣では使わない弱さだけど普通はハンドルが空回りするぐらい緩むじゃないですか。
ワッシャーを外したらちょうどいい具合です。

と言うわけでスタードラグを回すとクリック音が鳴るようになりました。
ここからはおまけ。
部品が届いたら気がはやってロックネジを外さずにハンドルナットを回したらロックプレートが変形してしまいました。

リール弄り用の工具箱に10mmと12mmのコンビネーションメガネレンチが入っていて普段はそれを使うけどこのリールのナットは11mmです。こういう系のラチェットを使ったら、しまったと思った瞬間には壊してました。パワーあるんですね。

https://amzn.to/3L3IJmy
プレートはペンチで簡単に戻せたけどハンドル側のネジ穴を潰してしまったのが痛い。幸運にも潰したのは手前の山だけでネジ穴の奥の方は無事のようです。普通のM2.6なのでネジを短く切るかホームセンターに向かうか。

ガラクタ入れ、じゃなかった、宝箱を漁ったらちょうど良さげなネジを発見。摺動子にメインシャフトを留めるネジかな?

ほんのちょっと長いけど何処にも干渉しないようです。



Amazon
https://amzn.to/4cg1tLu
入手したのはTDジリオン100SHのパーツです。

ぶっちゃけ、どの機種のパーツに互換があるかなんてまったく分かりません。ちょうどTDジリオンのパーツがヤフオクに出ていたので何とかなるだろうという気持ちで落札してみました。送料含めて410円。新品購入でも550円だからさほど変わらないように思えるけどとんでもない。注文と受け取りで2回も釣具屋さんに立ち寄って550円で終わるはずありません(笑)
17ダイナスターのスタードラグの内側にはギザギザがついていて、ここに入手したパーツの突起部分が当たって音が鳴る仕組みです。

TDジリオンの分解図です。

パーツの向き逆なのね。

分解図通りに部品を入れてみたけどスタードラグと干渉してうまく機能しない予感がする。

組み上げたらやっぱりダメでした。スタードラグがうまく回りません。仕方ないので裏返しにしました。音出し部品の分だけ厚みが増すけど大丈夫かな?

ダメでした。
ドラグを最弱にしてもドラグがかかります。実釣では使わない弱さだけど普通はハンドルが空回りするぐらい緩むじゃないですか。
ワッシャーを外したらちょうどいい具合です。

と言うわけでスタードラグを回すとクリック音が鳴るようになりました。
ここからはおまけ。
部品が届いたら気がはやってロックネジを外さずにハンドルナットを回したらロックプレートが変形してしまいました。

リール弄り用の工具箱に10mmと12mmのコンビネーションメガネレンチが入っていて普段はそれを使うけどこのリールのナットは11mmです。こういう系のラチェットを使ったら、しまったと思った瞬間には壊してました。パワーあるんですね。

https://amzn.to/3L3IJmy
プレートはペンチで簡単に戻せたけどハンドル側のネジ穴を潰してしまったのが痛い。幸運にも潰したのは手前の山だけでネジ穴の奥の方は無事のようです。普通のM2.6なのでネジを短く切るかホームセンターに向かうか。

ガラクタ入れ、じゃなかった、宝箱を漁ったらちょうど良さげなネジを発見。摺動子にメインシャフトを留めるネジかな?

ほんのちょっと長いけど何処にも干渉しないようです。

2024年06月23日
シマノ用のベイトリールのハンドルをダイワのリールに取り付けてみた。
昨年、船での泳がせ釣り用に大きめのベイトリールを買いました。
ダイワ 17ダイナスター300

見た目だけで選んだリールです。(笑)
いろいろ、安っぽい所も散見されるけど目くじら立てる程ではなくそこそこ気に入ってます。
ハンドルノブのガタ以外は!!

ここのガタ
バランスハンドルと握りやすいEVAノブという組み合わせはいいんです。でもこのガタは頂けません。
カシメタイプなので調整の余地もありません。ハンドルごと交換してしまうのが手っ取り早いけど手元で余っているのはゴメクサスのハンドル。
シマノ用!!
コレです。
https://amzn.to/4bfGNSv
穴が小さいからダイワのリールには入りません。

穴が小さいなら広げればいいのでは?
ゴメクサスはカーボンハンドル。きっと手作業でのヤスリでも加工出来るはず。

入った。

見た目も違和感ありません。

ダイワのハンドルをシマノのリールに付けるにはスペーサー付ければいいみたいですよ。
検索したらスペーサー売ってありますね。
https://amzn.to/3VLy31U
ダイワ 17ダイナスター300

見た目だけで選んだリールです。(笑)
いろいろ、安っぽい所も散見されるけど目くじら立てる程ではなくそこそこ気に入ってます。
ハンドルノブのガタ以外は!!

ここのガタ
バランスハンドルと握りやすいEVAノブという組み合わせはいいんです。でもこのガタは頂けません。
カシメタイプなので調整の余地もありません。ハンドルごと交換してしまうのが手っ取り早いけど手元で余っているのはゴメクサスのハンドル。
シマノ用!!
コレです。
https://amzn.to/4bfGNSv
穴が小さいからダイワのリールには入りません。

穴が小さいなら広げればいいのでは?
ゴメクサスはカーボンハンドル。きっと手作業でのヤスリでも加工出来るはず。

入った。

見た目も違和感ありません。

ダイワのハンドルをシマノのリールに付けるにはスペーサー付ければいいみたいですよ。
検索したらスペーサー売ってありますね。
https://amzn.to/3VLy31U