ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月16日

12アルテグラ C2000Sの巻き上げ力

14 BB-Xハイパーフォース1700、C2000がシマノから発表されています。


シマノHPから拝借

始めに言っておきますが私はレバーブレーキのリールは使った事がありませんのでNEW BB-X HYPER FORCEの良し悪しなんてわかりません。

じゃあ何で記事にするかというと
「今までLBリールになかった1700 & C2000サイズを追加。」
というシマノの記事が目に止まったからなんです。
レバーブレーキではないリールで言うところの1000番ボディかと思います。

シマノの戦略を善意に取るとX-SHIPのおかげで1000番ボディの巻き上げ力が2500番ボディ並に向上したから磯釣りにも使ってくれという事ではないかと思ったんです。

そうなると12アルテグラC2000SやC2000HGSをエギングに使ってもいいんじゃないの?
メタルジグ投げたっていいんじゃないの?
何となく小さいリールは弱そうなので2500番ボディを使っているだけじゃないのという気がしてくるわけです。

巻き上げ力って何で決まるのでしょうか?
よく分かりませんがギアの大きさとハンドルの長さは関係していそうです。

写真を見て下さい。

左から
09アルテグラC2000S
12アルテグラC2000S
07ナスキー 2500S
11エクスセンスBB C3000M
のメインギアです。

09アルテグラC2000Sと12アルテグラC2000Sではずいぶんギアの大きさが違いますよね。写真じゃ分かりにくいかな?
1000番ボディはX-SHIPでギア径が大きくなっています。

07ナスキー2500Sと11エクスセンスBB C3000Mのギアは全く同じサイズです。
2500番ボディはX-SHIPでもギアの大きさは変わっていないということです。

次に12アルテグラC2000Sと11エクスセンスBB C3000Mのギアを見比べて下さい。
パッと見た感じでは同じ位の大きさに見えませんか?
ノギスで測ると確かに差はありますが12アルテグラC2000Sのギアってずいぶん大きいんだなと実感出来ます。

もしかするとX-SHIP化で1000番ボディって想像以上に進化しているんじゃないでしょうか。


実験してみました。
・12エクスセンスCI4+ C3000M
・12アルテグラC2000S
の巻き上げ力を比較します。

ハンドルは
・40mm I型ノブ(C2000S純正)
・50mm T型ノブ(2500ノーマルギア)
・55mm T型ノブ(C3000HG等)
を準備します。




実験方法はかなり非科学的ですがご容赦ください。

1. リールをロッドに付ける
2. ドラグは目一杯締め込む
3. 糸の先にベイトリールを付ける
4. ベイトリールのドラグは1kg位に調整する
5. 実験対象のリールで巻く
6. 重いか軽いか判断する



綿密に準備して最終判断方法だけ適当だったりします。
12エクスセンスCI4+ C3000Mに50mmのハンドルを基準にして
1. 超軽い
2. やや軽い
3. 差がわからない
4. やや重い
5. 超重い

実験結果はこれ
12アルテグラC2000S
・40mmハンドル・・5. 超重い
・50mmハンドル・・3. 差が分からない
・55mmハンドル・・2. やや軽い

この結果だけ見ると同じハンドルだと12アルテグラC2000Sと12エクスセンスCI4+ C3000Mで殆ど差が感じられないんです。
55mmハンドルだとむしろ12アルテグラC2000Sの方が軽い力で巻き上げ出来ます。

どうやらリール本体の巻き上げ力は1000番ボディには秘められた力があるようです。
ドラグ力や巻き上げ速度など他にも考慮すべき内容はありますが1000番ボディは思った以上に強いというのが分かりました。

12アルテグラC2000SやC2000HGSに13セフィアBBのダブルハンドルを付ければ1万円そこそこで200g前後のエギングリールになるんじゃないでしょうか。


12アルテグラC2000 (Sではない)、45mm T型ハンドルとか出してくれないかな。

アルテグラでナチュラムを検索


役立つブログ満載です。
よろしければ覗いて見て下さい。
にほんブログ村 釣りブログ 釣具(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(アルテグラ)の記事画像
2022年。今なら12アルテグラを簡単に軽量化出来る。
21アルテグラのコンセプトって意外といいんじゃない? CI4+ボディにノーマルローター。
非の打ち所なし? 21アルテグラ
高級感溢れる17アルテグラ
12アルテグラ C3000HG リジッドサポートドラグ
12アルテグラC3000HGの改造 軽量化
同じカテゴリー(アルテグラ)の記事
 2022年。今なら12アルテグラを簡単に軽量化出来る。 (2022-01-08 19:57)
 21アルテグラのコンセプトって意外といいんじゃない? CI4+ボディにノーマルローター。 (2021-12-03 20:23)
 非の打ち所なし? 21アルテグラ (2021-02-02 23:48)
 高級感溢れる17アルテグラ (2017-03-25 15:08)
 12アルテグラ C3000HG リジッドサポートドラグ (2014-07-21 20:25)
 12アルテグラC3000HGの改造 軽量化 (2014-07-18 18:10)


削除
12アルテグラ C2000Sの巻き上げ力