2014年07月18日
12アルテグラC3000HGの改造 軽量化
今も昔もリール改造と言えばアルテグラです。初めての改造は98アルテグラへのベアリング追加でした。
ネット社会の今となってはネタにもなりませんが。
さて12アルテグラの改造は行き着くところ12エクスセンスCI4+化です。
両者、形状は全く同じで違いは材質位でほとんどのパーツに互換性があります。
写真を見て下さい。
199gのアルテグラです。

実はこれインチキ写真で12エクスセンスCI4+に12アルテグラのスプールと12レアニウムのハンドルを付けただけです。
スプール受けを12アルテグラのものに交換するだけなので5分で完了します。

ガード部のCI4+ のロゴがなければ全く見た目で区別出来ませんね。
このガード部も両者で互換性があるのでアルテグラのガードを付けたらもっと区別出来なくなります。
じゃあ、何がそんなに重さが違うかというと
・メインギア -7g
・スプールシャフト -7g
・ウォームシャフト -3g (間違っているかも)
・足付きフタ+足なしボディ -11g
・ハンドル -7位?
これで-35gです。
予算に合わせてパーツを入手して下さい。
オススメはスプールシャフト(800円+税)です。
ハンドルもヤフオクで売り買いしやすいので差し引き1500円位で収まるかもしれません。
ハンドルとスプールシャフトの合計で-12g
ノーマルで235gなので
235-12=223g
悪くないのではないでしょうか。
もう一つ軽量化の小ネタがあるのでよろしければ試してみて下さい。
12アルテグラ スプールの軽量化
追記
14エクスセンスBBがアルテグラの派生で発表されました。
14エクスセンスBBでも同じ改造が出来るはずです。
ナチュラムで検索
12アルテグラ
エクスセンスCI4

ネット社会の今となってはネタにもなりませんが。
さて12アルテグラの改造は行き着くところ12エクスセンスCI4+化です。
両者、形状は全く同じで違いは材質位でほとんどのパーツに互換性があります。
写真を見て下さい。
199gのアルテグラです。

実はこれインチキ写真で12エクスセンスCI4+に12アルテグラのスプールと12レアニウムのハンドルを付けただけです。
スプール受けを12アルテグラのものに交換するだけなので5分で完了します。

ガード部のCI4+ のロゴがなければ全く見た目で区別出来ませんね。
このガード部も両者で互換性があるのでアルテグラのガードを付けたらもっと区別出来なくなります。
じゃあ、何がそんなに重さが違うかというと
・メインギア -7g
・スプールシャフト -7g
・ウォームシャフト -3g (間違っているかも)
・足付きフタ+足なしボディ -11g
・ハンドル -7位?
これで-35gです。
予算に合わせてパーツを入手して下さい。
オススメはスプールシャフト(800円+税)です。
ハンドルもヤフオクで売り買いしやすいので差し引き1500円位で収まるかもしれません。
ハンドルとスプールシャフトの合計で-12g
ノーマルで235gなので
235-12=223g
悪くないのではないでしょうか。
もう一つ軽量化の小ネタがあるのでよろしければ試してみて下さい。
12アルテグラ スプールの軽量化
追記
14エクスセンスBBがアルテグラの派生で発表されました。
14エクスセンスBBでも同じ改造が出来るはずです。
ナチュラムで検索
12アルテグラ
エクスセンスCI4

シマノ(SHIMANO) 12 アルテグラ C3000HG
Posted by HiroZo at 18:10
│アルテグラ