2022年06月25日
リール塗装用に充電式エアブラシを購入してみた。AUTOLOCK充電式エアブラシ。
以前から気になっていた充電式エアブラシをポチッとしました。

誰でもリールやオモリ、ルアーなどを綺麗に塗れるという魔法の機械です。
あ、本ブログは模型ブログじゃなくて釣りブログです。しかもリールを改造して楽しもうと言うマイナーテーマブログです(笑)

小学生が初めてエアブラシを使って塗ったテンヤ。
このエアブラシの価格は概ね5500円から6000円の間で推移していてセールやってたら買おうかな程度の気持ちで欲しいものリストに入っっぱなしにしていました。ところが思い出したように価格を見ると4999円になっているじゃありませんか。
さらによく見ると1000円オフクーポンあり。
クーポン無しで最初から3999円もあります。何が違うのか不明でたぶん同じもの。
ポチるでしょう。
購入のポイントは
・オートスイッチが付いていること
レバーを引くと自動でコンプレッサーが動き出す機能です。
・USB Type-C充電であること
MicroBでもOKで専用プラグはイヤという意味です。
このたった2つの条件を満たすエアブラシってあんまりないんです。
それが3999円。条件無視で価格だけで選んでもこの値段のエアブラシはありません。
最近黒いリールの22サハラを購入しました。
シルバーの15ストラディックのワンピースベールも入手済みです。
このエアブラシの最初の仕事はワンピースベールの塗装になりそう。

誰でもリールやオモリ、ルアーなどを綺麗に塗れるという魔法の機械です。
あ、本ブログは模型ブログじゃなくて釣りブログです。しかもリールを改造して楽しもうと言うマイナーテーマブログです(笑)

小学生が初めてエアブラシを使って塗ったテンヤ。
このエアブラシの価格は概ね5500円から6000円の間で推移していてセールやってたら買おうかな程度の気持ちで欲しいものリストに入っっぱなしにしていました。ところが思い出したように価格を見ると4999円になっているじゃありませんか。
さらによく見ると1000円オフクーポンあり。
クーポン無しで最初から3999円もあります。何が違うのか不明でたぶん同じもの。
ポチるでしょう。
購入のポイントは
・オートスイッチが付いていること
レバーを引くと自動でコンプレッサーが動き出す機能です。
・USB Type-C充電であること
MicroBでもOKで専用プラグはイヤという意味です。
このたった2つの条件を満たすエアブラシってあんまりないんです。
それが3999円。条件無視で価格だけで選んでもこの値段のエアブラシはありません。
最近黒いリールの22サハラを購入しました。
シルバーの15ストラディックのワンピースベールも入手済みです。
このエアブラシの最初の仕事はワンピースベールの塗装になりそう。
Posted by HiroZo at 12:43
│塗装