2015年05月10日
アルテグラ アドバンスCI4作成 ⑤スプール編
エクスセンスCI4を再塗装してアルテグラアドバンスCI4にするという計画です
さてスプールをどうしましょう。
アルテグラアドバンスのスプールとスプール受けを買ってくればポン付け出来ると思われるので最終手段はこの案にするとしてまずは手持ちのスプールを付けてみます。
夢屋TYPE II
悪くはないけど青のボディに黒のスプールで格好いいかと言うと疑問です。

塗るか・・・
失敗したらダメージが大きいので試作してみます(^^;
ダイソーのアルミテープをスプールに巻いて爪で溝に沿って押し込みました。

ここにボディと同じスプレーをシュッとします。
ちゃんと塗れば意外と良さそうな色合いですがちょっとこすると塗装がペリッと剥がれました。アルミにちゃんと塗装する自信がありません・・

ダイソーのキラキラテープです。材質はポリプロピレンなのでそこそこ耐候性があるはずです。

スプールに貼るとこんな感じです。

リールと合わせると。

保留・・・
コンプレックスCI4のスプール
真っ黒なスプールが青いボディには合わないであろうことは想像出来ていたのですが、使っていないかつ醜いキズがあるのでこれを何とか流用したいところです。

ところで以前から気になっていたスプール中にあるヘコみ部分ですがちょうど良さげな金属板を工具代わりにして回してみました。
何と外れました。

外れてしまえばちゃっちゃと再塗装して・・

この通り。よく見ると補修痕が分かりますがまずまずです。
先ほどの金テープとプリンタで印刷したシールを貼ったらこんな感じになりました。

エアノスのスプールにシールを貼ったのと同じ方法です。
記事にリンク
リールとの色合いは・・・
完成時に写真アップします(^^;
① 計画編
②塗装練習編
③色確認編
④色塗り編
⑤スプール編
⑥ウレタンコーティング編
⑦完成編
さてスプールをどうしましょう。
アルテグラアドバンスのスプールとスプール受けを買ってくればポン付け出来ると思われるので最終手段はこの案にするとしてまずは手持ちのスプールを付けてみます。
夢屋TYPE II
悪くはないけど青のボディに黒のスプールで格好いいかと言うと疑問です。

塗るか・・・
失敗したらダメージが大きいので試作してみます(^^;
ダイソーのアルミテープをスプールに巻いて爪で溝に沿って押し込みました。

ここにボディと同じスプレーをシュッとします。
ちゃんと塗れば意外と良さそうな色合いですがちょっとこすると塗装がペリッと剥がれました。アルミにちゃんと塗装する自信がありません・・

ダイソーのキラキラテープです。材質はポリプロピレンなのでそこそこ耐候性があるはずです。

スプールに貼るとこんな感じです。

リールと合わせると。

保留・・・
コンプレックスCI4のスプール
真っ黒なスプールが青いボディには合わないであろうことは想像出来ていたのですが、使っていないかつ醜いキズがあるのでこれを何とか流用したいところです。

ところで以前から気になっていたスプール中にあるヘコみ部分ですがちょうど良さげな金属板を工具代わりにして回してみました。
何と外れました。

外れてしまえばちゃっちゃと再塗装して・・

この通り。よく見ると補修痕が分かりますがまずまずです。
先ほどの金テープとプリンタで印刷したシールを貼ったらこんな感じになりました。

エアノスのスプールにシールを貼ったのと同じ方法です。
記事にリンク
リールとの色合いは・・・
完成時に写真アップします(^^;
① 計画編
②塗装練習編
③色確認編
④色塗り編
⑤スプール編
⑥ウレタンコーティング編
⑦完成編