2015年04月22日
ダイソー部材でロッドホルダーを自作してみた
クーラーボックスに付けるロッドホルダーの値付けって絶妙ですね。
例えばこれ

500円ぐらいで自作出来そうだけど手間と見栄えを考えると買っちゃおうかなぁと思わせる値段です。お客さんが出してもいいかなと思うギリギリの値付けという意味で絶妙と言えますね。
今回、ロッドホルダーをクーラーボックスに付けようと思い立ったのですが悩んだ末、自作することにしました。
理由は2つ
・単純に安くあげたい
クーラーボックスはいつ買ったのかも覚えていない安物のコールマン製です。
見栄えより値段でしょう。
・ブログネタが欲しい(^^;
リール改造ネタだけでブログが続くわけありません。
「子育て日記、動物園に行った」
みたいな記事を書くのをグッと我慢しています。
まずは先人の知恵を借りるためネットで調べると塩ビパイプが定番のようですね。
皆さん色を塗ったりカーボン調シールを貼ったりなさっています。
というわけでホームセンターに塩ビパイプを買いにいきましたが・・
必要なのはせいぜい20cmなのに最低でも1mあります。
大は小を兼ねません。
残りはゴミです。
困ったらダイソーです。
ちょうどいい筒状のものは・・

購入したのはPP厚板シート。
筒状?
丸めれば筒状です!!
まずはカッターで適度な大きさに切って手で丸めてみると・・・

手強い。
硬いうえに手を離すと元の平らな形に戻ってしまいます。
ドライヤーで温めてみました。
うーん、効果は??です。
頑張って丸めているうちにチョットだけ湾曲しました。
次に写真のように切れ込みを入れました。


組み立ててみたもののチョット引っ張ると外れてしまいます。
しばし考え込んで・・・突起部分を1/3ぐらい切って折り曲げました。

うん、外れません。
さらに接着剤で固めました。
*後日、外れてしまったのでこれはグルーガンで固めました。
でも突起部分が邪魔でクーラーボックスに取り付けられませんね。
しばし考え込んで・・・
余った部材でかさ上げしました。

結局これはなくしました。
ネジで止めればPP板はいい感じに湾曲します。

クーラーボックスにステンレスネジで留めて完成!!
飾りになるかなと思って左右6本づつ使いましたがもう少し少ない方がスッキリして良かったかもです。
気になる費用は
・PP板 108円
・ステンレスネジ 162円
・接着剤 108円
合計 378円でした。
PP板はA3サイズなので3つぐらいは作れそうです。
反省点
厚板シートはやめた方がいいです。
オススメはダイソーの
まな板

薄いので加工が簡単です。


もっとオススメはダイワのCPキーパー
ナチュラムで税込907円です。
手間と見た目を考えたら自作なんてするもんじゃありません(^^;

例えばこれ

第一精工 EVAロッドラック 45T 税込1430円
500円ぐらいで自作出来そうだけど手間と見栄えを考えると買っちゃおうかなぁと思わせる値段です。お客さんが出してもいいかなと思うギリギリの値付けという意味で絶妙と言えますね。
今回、ロッドホルダーをクーラーボックスに付けようと思い立ったのですが悩んだ末、自作することにしました。
理由は2つ
・単純に安くあげたい
クーラーボックスはいつ買ったのかも覚えていない安物のコールマン製です。
見栄えより値段でしょう。
・ブログネタが欲しい(^^;
リール改造ネタだけでブログが続くわけありません。
「子育て日記、動物園に行った」
みたいな記事を書くのをグッと我慢しています。
まずは先人の知恵を借りるためネットで調べると塩ビパイプが定番のようですね。
皆さん色を塗ったりカーボン調シールを貼ったりなさっています。
というわけでホームセンターに塩ビパイプを買いにいきましたが・・
必要なのはせいぜい20cmなのに最低でも1mあります。
大は小を兼ねません。
残りはゴミです。
困ったらダイソーです。
ちょうどいい筒状のものは・・

購入したのはPP厚板シート。
筒状?
丸めれば筒状です!!
まずはカッターで適度な大きさに切って手で丸めてみると・・・

手強い。
硬いうえに手を離すと元の平らな形に戻ってしまいます。
ドライヤーで温めてみました。
うーん、効果は??です。
頑張って丸めているうちにチョットだけ湾曲しました。
次に写真のように切れ込みを入れました。


組み立ててみたもののチョット引っ張ると外れてしまいます。
しばし考え込んで・・・突起部分を1/3ぐらい切って折り曲げました。

うん、外れません。
さらに接着剤で固めました。
*後日、外れてしまったのでこれはグルーガンで固めました。
でも突起部分が邪魔でクーラーボックスに取り付けられませんね。
しばし考え込んで・・・
余った部材でかさ上げしました。

結局これはなくしました。
ネジで止めればPP板はいい感じに湾曲します。

クーラーボックスにステンレスネジで留めて完成!!
飾りになるかなと思って左右6本づつ使いましたがもう少し少ない方がスッキリして良かったかもです。
気になる費用は
・PP板 108円
・ステンレスネジ 162円
・接着剤 108円
合計 378円でした。
PP板はA3サイズなので3つぐらいは作れそうです。
反省点
厚板シートはやめた方がいいです。
オススメはダイソーの
まな板

薄いので加工が簡単です。


もっとオススメはダイワのCPキーパー
ナチュラムで税込907円です。
手間と見た目を考えたら自作なんてするもんじゃありません(^^;

ダイワ(Daiwa) CPキーパー
Posted by HiroZo at 22:09
│クーラー