ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年06月03日

A4コピー用紙1枚でクーラーボックスの保冷力が格段にアップした

我が家にあるクーラーボックスを直射日光に当てて庫内温度の上昇を測定してみました。

インスリン注射を保冷剤無しのクーラーボックスに入れて効果があるかどうか検証したかったのが実験のきっかけですが今回の記事はその検証結果を書きたかったわけじゃありません。
参考 記事
ダイワの超小型クーラー ボックス スノーラインS300Xが役立った

実験の途中で面白い事があったんです。

A4のコピー用紙1枚でクーラーボックスの温度が12度も下がった。

この文章だけ読むと何だか凄いけどよくわかりませんね(^^;
続きをどうぞ。

下の3つを直射日光に1時間当てて庫内温度を測りました。

・コールマンのクーラーボックス。
断熱材はウレタンでこれまでの使用実績ではなかなか侮れない保冷力を持っています。

・ピーコックの水筒
真空断熱で保冷力は3つの中で最強です。注射器だけならこれに入ります。

・ダイワ スノーライン S300X
ダイワ用語だとスーパースチロール。発泡スチロールとの違いは不明ですが厚みも薄く断熱性能はこの中で一番劣ると予想。


実験日は快晴。気温25度。
直射日光下で1時間後の庫内温度は・・

・コールマン 43度
・水筒32度
・ダイワ 32度


予想に反してコールマンの温度上昇が尋常じゃありません。理由はすぐにわかりました。コールマンのフタは手で触ると熱い。厚いじゃなくて熱い。表面温度はなんと62度。これだけ熱いと断熱性能どころじゃありません。中も暑くなるに決まってます。
最後の「暑く」の漢字って正しい?

ちなみにダイワのフタは34度。濃い色の方が温度が上がるのは小学生だって知ってる事ですが実際に温度を測ってみると結構衝撃的ですね。


じゃあフタを白くしたらどうなるのか実験したいけど白く塗るなんてやりたくありません。そこでA4のコピー用紙をフタに被せてみました。断熱効果なんて期待出来ない普通のコピー用紙ですよ。



フタの表面温度が32度、1時間後の庫内温度が31度、A4のコピー用紙1枚で12度も温度が下がったと言うんだから驚きです。色って断熱材の種類より保冷力に影響があるのかもしれませんね。


筆者が船釣りで愛用しているのはコレ
ナチュラムで12000円強
座れるってのが最大のセールスポイント。ライムグリーンが格好いいけど我慢して白にしましょう。

シマノ(SHIMANO) スペーザ ライト 250




スペーザ買うときこれも悩んだんだよなぁ。
大は小を兼ねる。それでいて釣具メーカー製より圧倒的に軽い。

イグルー マリンウルトラ 36QT





2017/6/10
追加実験しました。
ダイワの蓋に黒いテープを貼ると表面温度は55度。
A4コピー用紙1枚でクーラーボックスの保冷力が格段にアップした
白い部分を触ってもかなり熱いので中もさぞ暑くなっていると思いきや・・
34度
やるじゃんダイワ。


今回の被験クーラー
ナチュラムで3500円弱

ダイワ(Daiwa) スノーライン S300X




フタが白いだけでも効果は大きいでしょう。
軽いし中は広いし近場のオカッパリには釣具メーカーのものよりこれの方がいいんじゃないかなぁと思いながら購入に踏み切れないコールマン製。
3000円弱。

Coleman(コールマン) エクスカーション(R)クーラー/16QT






  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(クーラー)の記事画像
ダイソーのトレーでイカ釣り用のトロ箱を作ってみた。
コールマンのクーラーボックスを丸ノコで切断してみた。
釣り用にポータブル冷蔵庫を購入
シマノ スペーザライトのスノコとトレーを100均で入手
ダイワの超小型クーラーボックス スノーライン S300Xが役立った
クーラーとロッドホルダーとコンセント
同じカテゴリー(クーラー)の記事
 ダイソーのトレーでイカ釣り用のトロ箱を作ってみた。 (2024-07-29 23:22)
 コールマンのクーラーボックスを丸ノコで切断してみた。 (2022-05-22 16:47)
 釣り用にポータブル冷蔵庫を購入 (2022-05-15 16:09)
 シマノ スペーザライトのスノコとトレーを100均で入手 (2017-07-25 22:30)
 ダイワの超小型クーラーボックス スノーライン S300Xが役立った (2017-05-14 00:59)
 クーラーとロッドホルダーとコンセント (2016-02-20 14:11)


削除
A4コピー用紙1枚でクーラーボックスの保冷力が格段にアップした