2014年10月24日
07ナスキー改 改め 最強エアノス
釣り番組で誰かが言ってました。
「初心者には自分が持っている一番いい道具を使わせなさい。」
理屈は分かりますが子供に自分の一番いい道具を使わせるのは勇気がいりますよね。
子供を連れて釣りに行った時の事ですが隣からカツンカツンという音が聞こえてくるんです。
背が低いので手すりにリールのローターが当たっている音でした。
タップリキズが入ったのは言うまでもありません。
それからは子供にはエアノスを使わせていたのですがある日、隠し事がバレてしまいました。
「お父さん(私)の方が軽い」
子供はエアノスで私はCI4です。
バレたら仕方ありません。安くて軽いリールを準備することにしました。

864円で買った07ナスキーです。
記事にリンク
ギアとスプールシャフトは05バイオマスター、スプールは09エアノスで233gとそこそこ軽く仕上がっていますがもうちょっと軽くしたいところです。
さらに軽量化するにはレアニウムのスプールを使うのが手っ取り早いのですが5000円もするので却下。

08セフィアCI4のボディです。これは色んな都合で手元にありました。
これを使えば10gぐらい軽くなりそうですがローターがありません。
ナスキーのローターを使うか?
いやいやさすがにダサい。
08セフィアCI4のローターは・・・
1500円
手すりにぶつけることが約束されたパーツに1500円。
07セフィアBBのローターだと
500円
いいじゃないですか。
色も合いそうです。
早速・・・

ヤフオクで入手しました。
新品のローターのみを買った方が安かったのですがベール込みなのでよしとしましょう。
出来上がったリールはこういうものです。
・スプール エアノス
・ローター 07セフィアBB
・ボディ 08セフィアCI4
・ギア 05バイオマスター
・ハンドル 07ナスキー
228g。
あれ5gしか軽くなっていない。
実はワンピースベールが重いんです。
07ナスキーのジャンク品から始まった改造計画ですが07ナスキーはすでにハンドルとドラグノブしか残っていません。
今後、このリールを何と呼べばいいのでしょう。
07ナスキー改造品
残りはハンドルとドラグノブだけだしなぁ。
セフィアCI4改造品
セフィアCI4からはスペックダウンなのでこれもシックリしません。
最強エアノス
いい響きです。これにしましょう。
エアノスはスプールだけですがエアノスって書いてあるからこのリールはエアノスです。

左が普通のエアノス。右が最強エアノス。
見た目もソックリです。
実は困った事になりました。
ギアが抜き取られてしまった07ナスキーのボディとスプールがあります。
ギアとハンドルがあればリールとしての体裁が整うんです。
ギアがゴリゴリしたジャンクの07ナスキーを復活させたのがスタートです。
スタートに戻りました。
でもよく考えたらこれでよかったかも。
4000円ちょっとだし糸もたっぷり巻けるし。

「初心者には自分が持っている一番いい道具を使わせなさい。」
理屈は分かりますが子供に自分の一番いい道具を使わせるのは勇気がいりますよね。
子供を連れて釣りに行った時の事ですが隣からカツンカツンという音が聞こえてくるんです。
背が低いので手すりにリールのローターが当たっている音でした。
タップリキズが入ったのは言うまでもありません。
それからは子供にはエアノスを使わせていたのですがある日、隠し事がバレてしまいました。
「お父さん(私)の方が軽い」
子供はエアノスで私はCI4です。
バレたら仕方ありません。安くて軽いリールを準備することにしました。

864円で買った07ナスキーです。
記事にリンク
ギアとスプールシャフトは05バイオマスター、スプールは09エアノスで233gとそこそこ軽く仕上がっていますがもうちょっと軽くしたいところです。
さらに軽量化するにはレアニウムのスプールを使うのが手っ取り早いのですが5000円もするので却下。

08セフィアCI4のボディです。これは色んな都合で手元にありました。
これを使えば10gぐらい軽くなりそうですがローターがありません。
ナスキーのローターを使うか?
いやいやさすがにダサい。
08セフィアCI4のローターは・・・
1500円
手すりにぶつけることが約束されたパーツに1500円。
07セフィアBBのローターだと
500円
いいじゃないですか。
色も合いそうです。
早速・・・

ヤフオクで入手しました。
新品のローターのみを買った方が安かったのですがベール込みなのでよしとしましょう。
出来上がったリールはこういうものです。
・スプール エアノス
・ローター 07セフィアBB
・ボディ 08セフィアCI4
・ギア 05バイオマスター
・ハンドル 07ナスキー
228g。
あれ5gしか軽くなっていない。
実はワンピースベールが重いんです。
07ナスキーのジャンク品から始まった改造計画ですが07ナスキーはすでにハンドルとドラグノブしか残っていません。
今後、このリールを何と呼べばいいのでしょう。
07ナスキー改造品
残りはハンドルとドラグノブだけだしなぁ。
セフィアCI4改造品
セフィアCI4からはスペックダウンなのでこれもシックリしません。
最強エアノス
いい響きです。これにしましょう。
エアノスはスプールだけですがエアノスって書いてあるからこのリールはエアノスです。

左が普通のエアノス。右が最強エアノス。
見た目もソックリです。
実は困った事になりました。
ギアが抜き取られてしまった07ナスキーのボディとスプールがあります。
ギアとハンドルがあればリールとしての体裁が整うんです。
ギアがゴリゴリしたジャンクの07ナスキーを復活させたのがスタートです。
スタートに戻りました。
でもよく考えたらこれでよかったかも。
4000円ちょっとだし糸もたっぷり巻けるし。

シマノ(SHIMANO) 12エアノスXT 1000
Posted by HiroZo at 19:22
│エアノス系