2014年11月02日
メインギアをコンパウンドで磨く暴挙にでてみた
前の記事の通りギアがゴリゴリの07ナスキーが手元にあります。
今さらギアを買ってくるのもなぁ。
ここは実験がてらギアを大胆に磨いてみます。

車の補修用のコンパウンドです。

まるでグリスでも塗るかのようにコンパウンドを塗ってリールに組み込みグリグリ回してみました。
最初はローターを手で回してアシストしないとハンドルが回転しません。
グリスって偉いんですね。
さて5分位ぐるぐるさせた後、念入りに洗って今度はちゃんとグリスを塗って組み込むと・・

もとが極悪な回転だったのが劇的に改善しました。
とはいえ使う気にはならない回転です。
結局失敗ってこと?
いいえ、メインギアはそこそこ回復したっぽいんです。
手元に
・新品の05バイオのメインギアとピニオンギア
・今回磨いたナスキーのメインギアとピニオンギア
があるわけですが新品ピニオンと磨いたメインギアだとそこそこ滑らかな回転になったんです。
磨く前も同じ組み合わせはためしているので回復はしているんだと思います。
新品メインギアと磨いたピニオンは全然ダメです。
手元に使い古しのギアがある方、お試しあれ。
ちょっとゴリ感出てきたなぁ程度で試しちゃダメ!!
今さらギアを買ってくるのもなぁ。
ここは実験がてらギアを大胆に磨いてみます。

車の補修用のコンパウンドです。

まるでグリスでも塗るかのようにコンパウンドを塗ってリールに組み込みグリグリ回してみました。
最初はローターを手で回してアシストしないとハンドルが回転しません。
グリスって偉いんですね。
さて5分位ぐるぐるさせた後、念入りに洗って今度はちゃんとグリスを塗って組み込むと・・

もとが極悪な回転だったのが劇的に改善しました。
とはいえ使う気にはならない回転です。
結局失敗ってこと?
いいえ、メインギアはそこそこ回復したっぽいんです。
手元に
・新品の05バイオのメインギアとピニオンギア
・今回磨いたナスキーのメインギアとピニオンギア
があるわけですが新品ピニオンと磨いたメインギアだとそこそこ滑らかな回転になったんです。
磨く前も同じ組み合わせはためしているので回復はしているんだと思います。
新品メインギアと磨いたピニオンは全然ダメです。
手元に使い古しのギアがある方、お試しあれ。
ちょっとゴリ感出てきたなぁ程度で試しちゃダメ!!
Posted by HiroZo at 00:14