ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月09日

釣り用に安価なスマートウォッチを購入Huawei Band2

釣り用にHuaweiのBand2というスマートウォッチを購入しました。筆者は普段は腕時計はしないのに釣りの時のみカシオの電波ソーラー時計をしています(していました)

釣り用に安価なスマートウォッチを購入Huawei Band2
右がHuawei Band2


海水に手を突っ込む機会もあるのでチタンバンドの腕時計を選んだももの金属バンドの装着感に馴染めずカシオはここ数年は殆ど使っていません。

だからスマホを時計替わりにしていますが今からは冬のヤリイカの季節。
寒いので厚着します。
そしてスマホは必ず服の奥深くにあります(^^;


そこで安いラバーバンドの電波ソーラー腕時計を探していて見つけたのがHuawei Band2です。

電波でもソーラーでもありません。
でもね、電波ソーラーというのは手段であって目的ではないんです。
電波ソーラーの目的は

電波: 時刻合わせ面倒クセェ。
ソーラー: 電池交換面倒クセェ。


スマートウォッチはスマホとリンクして時刻合わせするので「時刻合わせ面倒クセェ」は解決ですね。
電池は3週間に一度充電すればいいらしい。手間と言えば手間ですが「電池交換のために時計屋さんに出向くのが面倒クセェ」は解決出来ます。

さらにスマホが服の奥深くにあっても着信でブルブルってするオマケ付き。

スマートウォッチ?
なんかよくわからん。
機能が沢山あって使いこなせない。

そう思う方もいらっしゃると思います。
いいんですよ。無理に使いこなさなくて。

筆者は専用アプリで「毎日の活動を追跡」という機能以外は非表示にしてしまいました。
「毎日の・・」というのは万歩計のこと。

☓を押した機能は時計に表示されません。

釣り用に安価なスマートウォッチを購入Huawei Band2






冒頭に戻ります。

>そこで安いラバーバンドの電波ソーラー腕時を探して・・

このHuawei Band2は何と5,000円弱。
電波ソーラー相当の時計が5,000円弱。
ブルブル機能付きの時計が5,000円弱。
万歩計付きの時計が5,000円弱。


HUAWEI Band 2 / ブラック スマートウォッチ ※メタルボディ 防水機能50m 21日間連続使用可能【日本正規代理店品】 Band2/Black





しかも液晶の品位は一般的なデジタル時計とは段違いです。液晶デジタル時計は高くても安くてもクロストークによるシャドーイングが結構あるじゃないですか。
※ 液晶が点灯していない部分が黒く見える現象。角度によっては文字が読みづらい。

Band2は昼でも夜でもくっきり見えます。

何でもっと早く買わなかったんだろう。


追記 1月19日
フル充電してから14日経過。
バッテリー残量 60%

1月24日
19日経過
バッテリー残量 40%

1月26日
カタログスペックの21日経過
バッテリー残量 30%

1月28日
23日経過
バッテリー残量 20%

1月30日夕方
25日経過
時計がブルブルとしたので確認したところ
バッテリー残量 10%

1月31日夜
26日経過
バッテリー残量 0%

0%だけど液晶はまだ点灯するので最後は加速試験しましょう。タッチセンサーを何度も触って液晶を点灯させ続けること20分。
ブルブルっと震えた後、シャットダウン画面ぽいのが表示されました。

と言うわけでカタログスペック21日に対して26日使えました。優秀ですね。




  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
プロックスのラインリムーバー 糸巻き器を改良してみた
百均の部材で探見丸スマートの取り付け
ダイソーエギにタイラバのスカートを付けてみた
リールメンテにホームセンターのスプレーグリス
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。
同じカテゴリー(その他)の記事
 プロックスのラインリムーバー 糸巻き器を改良してみた (2024-06-22 13:00)
 百均の部材で探見丸スマートの取り付け (2023-05-28 22:14)
 ダイソーエギにタイラバのスカートを付けてみた (2023-05-09 21:12)
 リールメンテにホームセンターのスプレーグリス (2022-04-08 18:18)
 船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。 (2021-06-16 17:45)
 釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。 (2020-07-11 15:29)


削除
釣り用に安価なスマートウォッチを購入Huawei Band2