ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月22日

プロックスのラインリムーバー 糸巻き器を改良してみた

電動ドリルで使えるPROXの糸巻き器です。
ラインリムーバーという名前。



Amazonで800円ぐらい
https://amzn.to/3KUKGlb

いい商品なんだけど軸が長すぎて使いにくいのが欠点でこれを何とかしようというのが今回の趣旨です。

最初はラインを手巻きでスプールに10回転ぐらい巻きつけるんだけどその作業が著しくやりにくいんですよ。

単純に思い付くのは軸のカットですが先端を切るのは仕上りがうまくいくか心配。工業製品並みの仕上がりは期待出来ません。




根元は火で炙れば外れそうだから切るならコッチですね。



いや、やらないよ(笑)

ちょうどいいパイプを見繕って軸に入れるのが簡単そうです。家にあるものを探したら突っ張り棒がちょうど良さそうです。



突っ張り棒を切って装着してみましたがピッタリサイズじゃないからバネの収まりがよくありません。



突っ張り棒のキャップに穴を空けて被せてみました。切り口のバリ隠しにもなります。


うん。いいんじゃない。

スプール位置が遠くなったのでスリーブチャックのドリルだとブレが大きくなります。電動ドリルドライバーの方がいいでしょう。



最近の電動ドライバーって安くていいのが沢山あります。上の写真のやつは在庫一掃だったのかな。2,500円ぐらいでした。


個人的には自立出来るタイプが好きです。


https://amzn.to/3VAGlZh

いや、これがいいかどうかは知らないですよ。適当にAmazonで検索して安くて見た目が良かったので。


自立式はリールに巻き戻すとき足で押さえられるのがいい。


ちなみにロッドは廃品を短く改造したもの。

最近はダイソーに穴釣り用ロッドが770円で売ってあるらしいです

ドリルの先端に付いているのは興味本位で買った後に興味を失ったダイソーリールの廃材です。


ドラグ音を鳴らす爪はカットしてあります。








  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
百均の部材で探見丸スマートの取り付け
ダイソーエギにタイラバのスカートを付けてみた
リールメンテにホームセンターのスプレーグリス
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。
台風に向かって出張
同じカテゴリー(その他)の記事
 百均の部材で探見丸スマートの取り付け (2023-05-28 22:14)
 ダイソーエギにタイラバのスカートを付けてみた (2023-05-09 21:12)
 リールメンテにホームセンターのスプレーグリス (2022-04-08 18:18)
 船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。 (2021-06-16 17:45)
 釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。 (2020-07-11 15:29)
 台風に向かって出張 (2019-10-11 12:39)


削除
プロックスのラインリムーバー 糸巻き器を改良してみた