ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年07月11日

釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。

九州は水害で大変なことになっていますがそんな状況を予測できるわけもなく釣船の予約を入れていました。関門海峡での真鯛釣りは台風直撃でもない限り船は出ます。
予報は大雨。でもきっと船は出ます。
そこで以前から気になっていた防水の帽子を買いました。

釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。



一昨日の予報では5mm〜10mmの大雨でしたが今日(釣行日)は降らなかったどころか一時は晴れ間も出たので帽子が活躍するシーンはありませんでした。とは言え塩水はタップリ被ったのでクーラーボックスを洗うついでに上からシャワー水をかけてみました。

釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。



軽く水を払うだけでこの通り。

釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。


数年前ならこの写真だけで購入先がわかる人はそんなに多く無かったでしょうが昨今はすっかりメジャーになりましたね。

ワークマンです。


税込み1,500円。
この値段で単なる防水じゃなくて透湿ですからね。値段も嬉しいけど防水透湿の帽子そのものが他にあまり見かけません。
ワークマンに勢いがあるのもわかります。


今日は降らなかったとはいえ降り続いた雨で湿度は高めでした。晴れ間が出た時間帯は汗ばむ陽気でしたが頭が蒸れる感覚は一切なく快適そのもの、夏場の炎天下でも十分活躍しそうです。

長く愛用する品になりそうです。


ダイワはデザイン性は高いけど値段も高い。




アブガルシア 4,000円弱

アブガルシア(Abu Garcia) 3レイヤー レインワークハット






  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
プロックスのラインリムーバー 糸巻き器を改良してみた
百均の部材で探見丸スマートの取り付け
ダイソーエギにタイラバのスカートを付けてみた
リールメンテにホームセンターのスプレーグリス
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
台風に向かって出張
同じカテゴリー(その他)の記事
 プロックスのラインリムーバー 糸巻き器を改良してみた (2024-06-22 13:00)
 百均の部材で探見丸スマートの取り付け (2023-05-28 22:14)
 ダイソーエギにタイラバのスカートを付けてみた (2023-05-09 21:12)
 リールメンテにホームセンターのスプレーグリス (2022-04-08 18:18)
 船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。 (2021-06-16 17:45)
 台風に向かって出張 (2019-10-11 12:39)


削除
釣りに最高。ワークマンの防水透湿の帽子を購入。