ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月29日

④ Androidカーナビ導入 通信編

① Androidカーナビ導入 計画編
② Androidカーナビ導入 事前検討 スマホのカーナビ化
③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編

Androidカーナビを導入しようと検討していますが一番悩ましいのが通信手段です。
④ Androidカーナビ導入 通信編

結論から言うと
UQモバイルと契約したAndroidスマホのBluetoothテザリングが最適。

やりたい事は
・通信料を気にしたくない。
・クルマに乗り込んだときエンジンをスタートさせる以外の操作をしたくない。

【UQモバイル】
UQモバイルは、高速通信と低速通信を切り替えて使う事が出来て低速通信中は通信量にカウントされません。多くの格安SIMでもここまでは同じですが、UQモバイルは低速通信が300kbpsと他よりも速いんです。さらに多くの格安SIMでは低速通信は3日で380MBといった制限があるのにUQにはありません。つまりUQモバイルは300kbpsだと使い放題なんです。

300kbpsで、カーナビの地図表示程度なら楽勝です。音楽のストリーミングも楽勝。
Youtubeは再生開始にもたつくものの開始した後は問題なし。

④ Androidカーナビ導入 通信編



次に通信機器です。

【USB通信ドングル】
通信機器を意識しなくていいので本来ならベストな選択ですが・・・
高い。
そもそもラインナップがあまりありません。

3Gなら安いのもあるけど使えるか否かはバクチらしい。3Gもいつまで使えるかわからないし。
KKmoon ルータ ワイヤレスルータ 3G USBドングル WiFiルータ 21.6Mbps Windows 2000 XP Vista Mac Android対応






これは使えそうなんだけどなぁ。

★Qualcomm 4G LTE モデム WIFIルーター ★ SIMアダプター付き ★ USBドングル ★ SIMフリー ★4G LTE FDD 最大 DL:100Mbps UL:50Mbps Band1(2100mhz) Band3(1800mhz) 対応 ★3G WCDMA/HSDPA Band1(2100mhz) ★USB モデム WIFI ★アクセスポイント 802.11b/g/n対応 OPEN WPA/PSK WPA2/PSK対応 ★ マイクロSDカード対応 TFメモリカードスロット付き ★Qualcomm 920 ★日本語説明書つき ★車内WIFIとしてもご利用頂けます ★本商品は日本国外での利用を想定した商品です








【モバイルルーター】
中古なら結構安く入手出来るのがメリット。
これをクルマ専用にします。車内に置きっ放しにしない前提だと、満充電で電源Offにしてクルマの鍵と同じ場所に保管かな。
クルマに乗るとき電源ONにしなければならないので100点じゃないけど、ボタンを押すだけなのでクルマに乗るたびにスマホのテザリングをONにするのよりは手軽です。
④ Androidカーナビ導入 通信編


【スマホのWiFiテザリング】
これは却下。
スマホのWiFiテザリングを常にOnにしておくとあっという間に電池切れです。セキュリティの面でも難ありです。だからと言って車に乗り込むたびにテザリングをOnにするのも億劫ですね。

【スマホのBluetoothテザリング】
テザリング=WiFiと思ってませんか?
今はBlutoothを使ったテザリングというのがあるんです。通信スピードは遅いけど低消費なのがメリットです。カーナビ側の消費電流じゃなくてテザリングするスマホ側の話です。Bluetoothであればスマホのテザリングを常にOnにしていても電池持続時間への影響は微々たるものです。「Bluetoothテザリング ハッキング」で検索するとテザリングを常にOnにしておくのにはそれなりのリスクがあるようです。
でもね、それを気にするなら車の運転はやめましょう。
交通事故のリスクの方が何百倍も高い(^^;


【AndroidとiPhone】
筆者のスマホはiPhoneですが、残念ながら筆者が想定する使い方が出来ない事が分かりました。
BluetoothテザリングのみをOnに出来ない。

④ Androidカーナビ導入 通信編

インターネット共有をOnにするとWiFiとBluetoothの両方がOnになります。そのときWiFiをOFFにすればBluetoothテザリングのみになる事はなるんです。でもWiFiをOffにすると自宅のWiFiにも繋がらなくなります。

自宅にいる時、外出している時、クルマに乗っている時でいちいちスマホを操作したくないって話をしてますよ。


Androidの場合・・・
WiFiテザリングとBluetoothテザリングが個別に設定出来ます。

④ Androidカーナビ導入 通信編



せっかくAUからUQモバイルにNMPしたのに大誤算です。


結局、
【筆者の場合】
モバイルルーター+ 格安SIMでBluetooth接続。

筆者はiPhoneからAndroidに変える事に抵抗はないけどカミさんに拒否されました。
クルマに乗るときiPhoneのテザリングをOnにしてねというのも当然却下。
ギリギリ許容してくれたのがクルマに乗るときモバイルルーターの電源ボタンを押してねという事でした。

まぁ何事も一発で正解にたどり着けるわけじゃありません。いろいろ試しながら最適な通信手段を見つけ出すことになるんでしょうね。


[新] ATOTO A6デュアルDin AndroidカーナビゲーションA/Vシステム、デュアルBluetooth [3ヶ月無料返却] - A6Y2710SB 1G+16G (基本版) カーエンターテイメント GPSマルチメディアラジオ。 WiFiまたはBluetooth経由でインターネットを共有する。 256G USB SDをサポート







  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(Androidカーナビ)の記事画像
いつの間に。Amazon musicがハンズフリーに対応してる。
⑥ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を使ってみた。
⑤ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を購入 ホンダ車の配線 取り付けも
③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編
② Androidカーナビ導入 事前検討 スマホのカーナビ化
① Androidカーナビ導入 計画編
同じカテゴリー(Androidカーナビ)の記事
 いつの間に。Amazon musicがハンズフリーに対応してる。 (2018-12-19 00:13)
 ⑥ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を使ってみた。 (2018-07-08 13:44)
 ⑤ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を購入 ホンダ車の配線 取り付けも (2018-07-04 21:25)
 ③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編 (2018-06-24 21:04)
 ② Androidカーナビ導入 事前検討 スマホのカーナビ化 (2018-06-18 21:18)
 ① Androidカーナビ導入 計画編 (2018-06-17 18:24)


削除
④ Androidカーナビ導入 通信編