ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月24日

③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編

Androidカーナビを導入したい。
いきなり買うのは恐いからスマホをカーナビ化してみた。
というのがこれまでにやったこと。

① Androidカーナビ導入 計画編
② Androidカーナビ導入 事前検討 スマホのカーナビ化

③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編

実際に操作してみましょう。

【クルマに乗り込む】
画面をOnにします。エンジンをかけたシーンを想定していますよ。
エンジンをかけるだけで自動でネットワークに繋がって、地図画面になって音楽再生してくれるものでしょうか?
③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編

モバイルルーターにBlutoothテザリングで繋がりました。B1という表示が1台繋がっているという意味。Blutooth Auto Connectというアプリの仕事です。

地図画面状態で画面OFFにしていたので画面Onすると当然、地図画面です。


今回、音楽を自動再生させる方法は分からなかったけどネットのAndroidカーナビのレビューを読むと自動再生してくれるようです。



【ホームボタン】
ホームボタンを押すとこの画面。
③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編


いきなり専用カーナビと思想が大きく異なる部分に直面しました。専用カーナビでホームボタンに該当するのは「現在地」ボタン、つまりホーム画面は地図画面なんです。

さらにカーナビにはAudioボタンもあって、地図画面とAudio画面を物理スイッチで切り替えられます。この操作感はさすが専用機ですね。

③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編


Androidカーナビには、慣れが必要そうです。


【タッチパネル】
地図のスクロールは専用カーナビより快適ですね。ただピンチ操作(指2本の操作)は無理。
例えば地図拡大縮小は、Yahooカーナビだとプラス、マイナスボタンのタップなのでOK。
Googleマップはピンチ操作なので筆者的には無理かな。

③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編


【音声操作】
OK Googleは、まだまだOKじゃない(^^;
話しかけても
「お役に立てなくて申し訳ございません」
ばっかり。話しかけ方を工夫すれば便利になるのかなぁ?

【ナビ音声】
Yahooカーナビアプリに「ご指摘・ご要望」という項目があったので「ご要望」しておきました。Yahooカーナビはガイドの時、音楽の音を小さくするんだけどこれが同乗者に評判が悪い。
専用カーナビだと音楽の音が小さくなるのは運転席のスピーカーだけなんです。
あと、車速に応じてガイド音声を大きくするオプションも欲しい。

【音楽再生】
これはもう少し勉強が必要そうです。
CDから音楽を取り込む機能がない、というかCDがないのでどうしても家のPCで取り込むことになります。一応、Google Play Musicだとクラウド経由でAndroidカーナビに音楽をダウンロード出来るけどGoogle Play Musicのインターフェースが車載端末で使いにくいというか・・
まぁ車内で音楽を選ぶのは筆者じゃなくて子供なのでいっか。
筆者はAmazonミュージックでオススメプレイリストのストリーミングです。

【テレビ】
ワンセグチューナーをヤフオクで1000円でした。滅多に見ないので見る手段さえあれば操作性は問いません。

③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編

【総評】
専用カーナビの完成度はさすがです。
カーナビを自分好みに仕上げるのを楽しいと思うか面倒くさいと思うかがAndroidカーナビに魅力を感じるか否かでしょう。


通信編に続く。



  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(Androidカーナビ)の記事画像
いつの間に。Amazon musicがハンズフリーに対応してる。
⑥ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を使ってみた。
⑤ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を購入 ホンダ車の配線 取り付けも
④ Androidカーナビ導入 通信編
② Androidカーナビ導入 事前検討 スマホのカーナビ化
① Androidカーナビ導入 計画編
同じカテゴリー(Androidカーナビ)の記事
 いつの間に。Amazon musicがハンズフリーに対応してる。 (2018-12-19 00:13)
 ⑥ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を使ってみた。 (2018-07-08 13:44)
 ⑤ Androidカーナビ導入 ATOTO A6を購入 ホンダ車の配線 取り付けも (2018-07-04 21:25)
 ④ Androidカーナビ導入 通信編 (2018-06-29 20:10)
 ② Androidカーナビ導入 事前検討 スマホのカーナビ化 (2018-06-18 21:18)
 ① Androidカーナビ導入 計画編 (2018-06-17 18:24)


削除
③ Androidカーナビ導入 事前検討 操作検証編