ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月22日

USB充電式中華ヘッドライトを追加購入

先日、999円のUSB充電式ヘッドライトを買ったところ思いのほか、いい商品でした。

記事はコチラ。
まずいぞ日本。中華ヘッドライトスゲ〜いい。

友人とタチウオの夜釣りに出かけたら友人が、このライトをいたく気に入り帰宅後、
「アマゾンのURLを教えて」
とメールが来たのでアマゾンを開くと・・

うぉー、タイムセールで849円。
思わず自分もポチッとしてしまった。
USB充電式中華ヘッドライトを追加購入

この買い方を株用語(筆者は株はやらないけど)で
ナンピン
と言います。
平均購入価格が924円に下がりました(^^;

もちろん、ナンピンが目的じゃないですよ。
タチウオ釣りでは、海面に浮かんで来たヒイカをタモで掬ってエサにします。
USB充電式中華ヘッドライトを追加購入



ヘッドライトを点けっ放しで海面を凝視するので、さすがに途中で電池切れになります。皆さん、電池切れ対策どうしてますか?

予備のアルカリ乾電池を持って行く?
不経済です。

予備のエネループを持って行く?
妥当ですが、筆者の選択は
ヘッドライトを2つ持って行く。

このライト、エネループより安いんだもん。
サイズも小さいのでかさばりません。

USB充電式中華ヘッドライトを追加購入
小さなポーチに2個とも入った。


連続点灯時間は実測で2.5時間。充電はカタログスペックで2.5時間。
電池が切れたライトをモバイルバッテリーで充電すれば、ほぼエンドレスでヘッドライトを点灯出来る事になります。
USB充電式中華ヘッドライトを追加購入



筆者が大昔、オフロードライダーだった頃は、積載能力に制限がある中で、大量の予備電池やガスランタンを持って行ったものです。隔世の感がありますね。
技術の進歩に感謝。


しまったと思ったこともあるんです。
筆者が購入したお店には、黒しかラインナップされていません。



実は、5色展開されているんです。違う色にすればよかった。



先日は、2台持って行ったけど片方しか使いませんでした。帰宅後、充電しようとしたら
「使ったのどっちだっけ?」









  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(ライト関連)の記事画像
古いジェントスのヘッドライトをUSB充電式に改造してみた。
100均のランチャーライトを完全防水出来るか?
中華ヘッドライトを買い替えた
ポータブル電源で集魚灯
クルマのトランクをLED化。
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。
同じカテゴリー(ライト関連)の記事
 古いジェントスのヘッドライトをUSB充電式に改造してみた。 (2021-05-21 23:27)
 100均のランチャーライトを完全防水出来るか? (2020-04-08 23:21)
 中華ヘッドライトを買い替えた (2020-02-04 19:21)
 ポータブル電源で集魚灯 (2019-07-08 15:08)
 クルマのトランクをLED化。 (2018-10-10 18:38)
 「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。 (2018-04-22 21:53)


削除
USB充電式中華ヘッドライトを追加購入