ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月22日

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

「アレクサ 水槽を点けて」


「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


水槽の照明を無駄にハイテク化してみました(^^;
元はありふれた2灯式の蛍光灯です。

改造後は商品カタログ的に言うと
・LEDライトなので省エネです。
・スマホやタブレットで点灯消灯出来ます。
・音声操作で点灯消灯出来ます。
・タイマーで点灯消灯出来ます。



さてアレクサというのはアマゾンECHOという賢い機器の中に住んでいる人のことです。
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

ECHOに話しかけるとオペレーターに繋がりますがオペレーターの名前がアレクサです。オペレーターに「水槽の電気点けて」とお願いすると遠隔操作でライトを点けてくれます。

ウソです(^^;
アレクサはオペレーターの方々じゃなくてAIと言われる賢いコンピュータです。
人間かコンピュータかの違いだけで仕組みはウソじゃないよ。


さて照明の中に仕込んだのはコレ。
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

電池は大きさを比較するために並べただけで実際は使いません。

スマートスイッチという1000円台で買えてしまう機械で、WiFi経由で電源を遠隔操作出来ます。アレクサさんはコレを遠隔操作するんですね。

SONOFFと書いてあるけどメーカー名なのか商品名なのか分かりません。

LEEHUR 電源リモートスイッチ スマートで電源を制御 wifi コンセント 携帯appで外出でも自宅の電器製品をON/OFF 遠隔操作できる 電源コンセントをコントロール スマートコンセントAndroid / iOS対応





部材はもう一つ。ダイソーの直管LED。
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


ウンチクは後回しで照明の配線をこんなふうに改造しました。

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

スイッチは本来、2本の蛍光灯を個別に点灯消灯させるものですが改造後は左がメインスイッチ、右はメインスイッチがOnのとき2灯目を点けるか否かのスイッチになります。

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。



スマートスイッチのオプションはこう。
Power on stateという項目に注目。

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


さてウンチクです。
と言っても難しい話ではありません。

スマートスイッチの挿入位置は、コンセントおよびメインスイッチより後ろにするのがポイントです。コンセントに繋いだヒーターやフィルターが照明と一緒に切れるとまずいですからね。

メインスイッチより後ろにしているのは手動でも点灯消灯出来るようにするためです。WiFi経由で消灯した場合でも、メインスイッチをOFF→ONすれば点灯します。リモコン付きのシーリングライトと同じです。リモコンで消しても壁のスイッチをOFF→ONすれば点灯するでしょう。
このオプションが上のPower On Stateという奴です。



LED化は省エネ以外の目的があるんです。下の写真は改造前ですが、スマートスイッチを仕込むスペースがありません。

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。



そこでLED化です。蛍光灯を点灯させるための安定器が要らなくなるので、その跡地にスマートスイッチを入れました。


「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


音声操作なんて興味ないよという方、スマートスイッチにはタイマー機能もありますよ。


「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

このアプリ分かりづらいなぁ。
おそらく上から
・2分ごとに点灯します。
・点灯したら1分で消灯します。
・1回目は20時34分です。

という設定です。動かしてみたら1分ごとに点灯消灯を繰り返しました。


毎日9時から5時間点灯する設定にしてみましょう。
繰り返しは24時間だから・・・
23時間59分までしか設定できないんだけど?
1日1分づつ点灯するのが早くならない?

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


まいっか。
そもそもタイマーで動かしたければ無駄に改造なんてせずスマートコンセントで十分です。
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

タイマー設定も簡単でした。
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

スマート何とかって最近多いけどよく分からんという方、取り敢えずスマートコンセントを使ってみるとイメージ湧きますよ。筆者も最初はこうやって体験してみました。
スマートコンセント+USB充電器+100均ライト
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。

小一時間も悩めばスマホや音声で操作出来るようになるでしょう。

音声で操作しないまでもスマホで操作出来るコンセントって何かと使えそうです。門灯とか時期じゃないけど外に飾り付けたクリスマスツリーとか。



Geekbes スマートプラグ WIFI コンセント ソケット 家電アウトレット ミニ スイッチ 無線リモコン ワイヤレス Alexa/Google Assistant/IFTTT対応 省エネ 電源制御 遠隔操作 Android/IOS対応 2個セット (丸型)






実は水槽の照明はテストにすぎず、本命はリビングの照明。コレにもスマートスイッチを仕込みました。
「アレクサ 一番を点けて」

「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


スマート家電リモコンというのも買いました。

ラトックシステム スマート家電コントローラ スマホで家電をコントロール 外出先からいつでも自宅の家電製品を遠隔操作できる 【Works with Alexa認定製品】 RS-WFIREX3




「アレクサ 二番点けて」
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


「アレクサ テレビ点けて」


「アレクサ エアコン点けて」
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。


購入したECHOは一番いいやつ(^^;

Amazon Echo Plus (Newモデル)、スマートホームハブ内蔵、ブラック



今なら(2018/4)フィリップスのハイテクLED電球が付いてくるんです。

「アレクサ 洗面所を点けて」





スマートスイッチは何だかんだ3つ買いました。

「アレクサ キッチン点けて」


LEEHUR 電源リモートスイッチ スマートで電源を制御 wifi コンセント 携帯appで外出でも自宅の電器製品をON/OFF 遠隔操作できる 電源コンセントをコントロール スマートコンセントAndroid / iOS対応





スマートホームと言えばモデルルームなどで見かける何十万円もする近未来のものでした。それが、あっという間に現実のものになりましたね。

今回投資したのはたった3万円弱。
これで我が家のいろんな家電が音声で動くようになりました。

ECHO DOTならさらに安上がりです。

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック




1万円程度で近未来感が味わえるんだからたまりませんね。


ちなみにこの近未来感は男子には受けるけど女子には一つも響きません。我が家の女子どもは、ふーんだから何って態度です。


でも
「アレクサ BTS流して」
は響きました。


意味が分からなければ女子中高生に聞いてね「TT」











  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(ライト関連)の記事画像
古いジェントスのヘッドライトをUSB充電式に改造してみた。
100均のランチャーライトを完全防水出来るか?
中華ヘッドライトを買い替えた
ポータブル電源で集魚灯
クルマのトランクをLED化。
夜釣り。トランクにルームランプを増設。
同じカテゴリー(ライト関連)の記事
 古いジェントスのヘッドライトをUSB充電式に改造してみた。 (2021-05-21 23:27)
 100均のランチャーライトを完全防水出来るか? (2020-04-08 23:21)
 中華ヘッドライトを買い替えた (2020-02-04 19:21)
 ポータブル電源で集魚灯 (2019-07-08 15:08)
 クルマのトランクをLED化。 (2018-10-10 18:38)
 夜釣り。トランクにルームランプを増設。 (2018-04-03 22:39)


削除
「アレクサ 水槽の電気点けて。」 GEXの水槽ライトを改造してみた。