2016年02月29日
11アリビオ 8000が釣れた②
エギングをしていたら釣れたアリビオ8000ですが(詳細はコチラ)、もうちょっと外観に手を加えました。
現状です。


釣れた直後。


お尻のガード部分とラインローラーは新調しました。2つで324円。

ガード部分が変形しているのはお湯でグツグツしたから(^^;
色を塗るつもりでメッキが綺麗に取れるかなって思って煮てみたところ見事に玉砕しました・・・
ラインローラーは驚くことに軽快に回りますがサビが落ちません。精神衛生上良くないので交換してましょう。
次にベール。
ここは何もしない方がよかった。
メッキだったんですね。磨いたら地金がでて来てしまい醜くなったので仕方なく黒く塗りました。

これで我慢すればいいのに

余計に酷くなった
学習能力がありません。
ハンドルも同様です。

このままにしておけばいいのに
サンドペーパーで磨いたら地金が出てきました。

色を塗るしかありません。
スプールは・・・
ちゃんと調べました。アルミです。メッキじゃありません。磨き放題。
これが

こうなって

こうなりました。

しんどい・・・
さらにダイソーのキラキラテープを貼って

白黒反転して印刷したテプラの透明テープを

貼ります。

糸止め部分は8mmのポンチでくり抜きました。

最終的にこうなりました。

実釣に持ち出しても恥ずかしくない程には復活したのでは?
反対側

しかし使うあてもない8000番のリールに何を手間かけてるんだろう。
現状です。


釣れた直後。


お尻のガード部分とラインローラーは新調しました。2つで324円。

ガード部分が変形しているのはお湯でグツグツしたから(^^;
色を塗るつもりでメッキが綺麗に取れるかなって思って煮てみたところ見事に玉砕しました・・・
ラインローラーは驚くことに軽快に回りますがサビが落ちません。精神衛生上良くないので交換してましょう。
次にベール。
ここは何もしない方がよかった。
メッキだったんですね。磨いたら地金がでて来てしまい醜くなったので仕方なく黒く塗りました。

これで我慢すればいいのに

余計に酷くなった
学習能力がありません。
ハンドルも同様です。

このままにしておけばいいのに
サンドペーパーで磨いたら地金が出てきました。

色を塗るしかありません。
スプールは・・・
ちゃんと調べました。アルミです。メッキじゃありません。磨き放題。
これが

こうなって

こうなりました。

しんどい・・・
さらにダイソーのキラキラテープを貼って

白黒反転して印刷したテプラの透明テープを

貼ります。

糸止め部分は8mmのポンチでくり抜きました。

最終的にこうなりました。

実釣に持ち出しても恥ずかしくない程には復活したのでは?
反対側

しかし使うあてもない8000番のリールに何を手間かけてるんだろう。