ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月27日

折り畳み式ハンドルを見直してみた

98アルテグラのハンドルです。
本体は捨ててしまいましたがハンドルの残骸だけ残っていました。




存在さえ忘れていたのですが何故か急に折り畳み式ハンドルって便利だよなぁと思い始めたんです。

ハンドルノブはカシメタイプでキズも多数だったので勉強のため完全に破壊しています。

塗装はやり直すとしてどうやってノブを付けよう・・

ひとまず普通のM4ボルトとナットを買って来ましたがなんとかなるでしょう。


まずネジの頭はハンドルの穴に収まるように削りました。
ナットも本来の六角形が丸くなるまで削ります。
トップのナットも丸く削ってマイナスドライバーが使えるように切れ込みを入れます。

なんか特殊な工具がいりそうですが電動ドライバー、ヤスリ、金ノコだけで出来ました。


ハンドルに取り付けるとこんな感じになりました。
色も塗り直しています。

なぜ今更折り畳み式ハンドルかと言うと





ヤリイカのシーズン間近です。
地べたに置き竿なのでリールスタンドを付けたかったんです。



  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(エアノス系)の記事画像
新品中古リールを買い漁って改造してみた
19シエナC3000をワンピースベール化してみた。
19シエナの供回りハンドルを超絶軽量化してみた。
19シエナ C3000を改造して遊んでみた。
シマノの新リール。ネクサーブ
世界一お得なリール? 16エアノス
同じカテゴリー(エアノス系)の記事
 新品中古リールを買い漁って改造してみた (2022-03-30 00:47)
 19シエナC3000をワンピースベール化してみた。 (2022-03-06 15:20)
 19シエナの供回りハンドルを超絶軽量化してみた。 (2022-01-03 16:37)
 19シエナ C3000を改造して遊んでみた。 (2020-06-12 23:11)
 シマノの新リール。ネクサーブ (2018-01-16 23:29)
 世界一お得なリール? 16エアノス (2016-12-25 15:39)


削除
折り畳み式ハンドルを見直してみた