2014年10月12日
エアノス ハンドルノブのガタ対策
チョイ投げ、サビキ用の09エアノスはすこぶる快適ですがひとつだけ不満があります。

ハンドルノブにガタがあるんです。

ルアー釣りじゃないんでガタそのものは全く気になりませんが、このエアノスのハンドルノブは回るとき、どうにかするとカチッという金属音がするんです。
釣りをやってるとドキッとします。
そこでノブのガタを無くしてみましょう。
ハンドルノブの断面図を描いてみました。

左が現状ですがエアノスのノブはカシメてあるので調整出来ません。
軸のT字部分に隙間があってこれがガタの原因です。
カシメ部分を落として穴を開けてタップでネジ穴作って・・・
そこまでするならエルフのハンドル1500円を買った方がいいなどとリール改造マニアらしくない考えが頭をよぎります。
そこで右の絵のようにノブを上(外)に寄せることで隙間を詰めてみることにしました。
ハンドルキャップを外した中に詰め物をするだけです。
詰め物は木片でもプラスチック片でも何でもいいのですが手元にあったプラスチックカラーとアルミリベットを使いました。プラスチックカラーは何かのハンドルに入っていたものでリベットはホームセンターで10個ぐらいで100円です。
写真より絵の方が分かりやすいと思うので頑張って描いてみました。
ガタをなくす実作業より時間がかかっています・・・

たったこれだけで劇的にガタが改善されました。
お試しあれ。
チョイ投げ最強リール ナチュラム 4139円


ハンドルノブにガタがあるんです。

ルアー釣りじゃないんでガタそのものは全く気になりませんが、このエアノスのハンドルノブは回るとき、どうにかするとカチッという金属音がするんです。
釣りをやってるとドキッとします。
そこでノブのガタを無くしてみましょう。
ハンドルノブの断面図を描いてみました。

左が現状ですがエアノスのノブはカシメてあるので調整出来ません。
軸のT字部分に隙間があってこれがガタの原因です。
カシメ部分を落として穴を開けてタップでネジ穴作って・・・
そこまでするならエルフのハンドル1500円を買った方がいいなどとリール改造マニアらしくない考えが頭をよぎります。
そこで右の絵のようにノブを上(外)に寄せることで隙間を詰めてみることにしました。
ハンドルキャップを外した中に詰め物をするだけです。
詰め物は木片でもプラスチック片でも何でもいいのですが手元にあったプラスチックカラーとアルミリベットを使いました。プラスチックカラーは何かのハンドルに入っていたものでリベットはホームセンターで10個ぐらいで100円です。
写真より絵の方が分かりやすいと思うので頑張って描いてみました。
ガタをなくす実作業より時間がかかっています・・・

たったこれだけで劇的にガタが改善されました。
お試しあれ。
チョイ投げ最強リール ナチュラム 4139円

シマノ(SHIMANO) 12エアノスXT C3000
Posted by HiroZo at 12:33
│エアノス系