2014年09月21日
ダイワ エメラルダスとシマノ セフィア
ライバル関係っていろんなドラマがあっていいですよね。記憶に新しいところでは真央ちゃんとキムヨナですが両名とも素晴らしいと言うことに異論はないと思います。
同価格帯でライバル不在のため長らく人気を独り占めしていたシマノのエギングリール セフィアCI4+ですがやっとダイワが同価格帯のリールを出してきました。
大人気のエメラルダスMXです。
筆者は改造マニアなのでおのずとシマノのリールばかりなのでエメラルダスMXのレビューや比較記事などは書けませんがこれだけは言えます。
エメラルダスMXの方が格好いい。
しかもちょっと安い。
ナチュラムにリンク

エメラルダスMX 2508PE-H-DH 税込 20,399円

この2つを比較してどっちにするか悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
シマノ派というのを抜きにして筆者が選ぶならセフィアCI4+ です。
理由は「軽い」の1点にあります。
ダブルハンドルで
セフィアCI4+ 200g
エメラルダスMX 230g
この差は無視出来ません。
ダイワ派の友人はエメラルダス(MXが付かないやつ)を使っていてロッドは友人も筆者もエメラルダスMXです。
筆者のリールがセフィアCI4+なのですが持った時の持ち重りには差があります。
エギングって魚と違って高性能なリールは不要なので筆者にとってエギングに必要なスペックは「軽い」以外にありません。
しかしエメラルダスMXにもいいところがあって
まずはスプールが2508だということ。
シマノだとC3000Mに相当します。
シマノのC3000Sは0.8号を150m巻くとちょっと巻き過ぎ感があります。だからと言って切るのは勿体無いし100mだと短すぎ。
2つめは安い。
3つ目は上にも書いた通り
格好いい
実はここからが今回の記事の本題でシマノの悪口記事です。
こんな記事投稿していいのかなぁ?
でもこのままシマノがお客さんを舐めた商品を出し続けるのも嫌だしなぁ。ええい。書いてしまえ。
シマノが好きだからこそとご理解下さい。
シマノに言いたいこと。
黒しか作れないのか!
アルテグラ、バイオマスター、ツインパワー、ステラという往年の基幹機種は万人受けする無難な色合いでいいと思うんです。でも派生機種もそれじゃ面白くありません。
シマノ 12アルテグラ
黒とアルミ色だけ。
基幹機種なので100歩譲ってOKとしましょう。いやダメです。
コストダウンの跡をお客さんの目に触れさせてはいけません。
シマノのHPから拝借した写真です。

白黒写真に編集しました。

違いが分かりますか?
写真編集ソフトのバグかと思いました。

黒に赤少々。
ダメではないのですがもう一歩垢抜けないんです。よくある色使いで身の回りを見渡すと沢山見つかります。

黒に近い茶色にオレンジ少々。
ここまで黒に統一しておいて何でソアレだけ茶色?
スプールも金メッキならともかく金かオレンジかよくわからない「塗装」です。

黒。
以前だと
Q: アルテグラとBBシリーズは何が違うの?
A: 色
でも色は大事ですよね。
今は
Q: 12アルテグラと14エクスセンスBBは何が違うの?
A: ・・・ロゴ

金色をうまくちりばめています。
ダイワ特有のハンドル周りのプレートがいい味出してますね。
物欲をそそります。
ダイワ 14エメラルダス MX

アオリイカの目の色をイメージであろうエメラルドグリーンは見る角度で様々な表情を奏でます。芸術品の域と言ったら言い過ぎでしょうか。
Q: カルディアと何が違うの?
A: 色。
白黒写真にしてみましょう。

エメラルダスが台無しです。
逆に言うと色で商品価値をグンと上げています。

シマノさん。黒だけなんて言ってゴメンなさい。シルバーもありましたね。

ボディがシルバーでローターが黒。
組み合わせたってダメです。ニコイチか!!
ダイワ カルディア

ダイワよお前もか。
レアニウムと痛み分け。
多分、カルディアとエメラルダスMXは単なる色違いです。
カルディアを買いますか?
3000円余計に出してエメラルダスMXを買いますか?
筆者なら間違いなくエメラルダスMXです。
悪口って一旦始めると辞められないのが世の常です。
シマノの最高機種 ステラSW

ロゴがなければ・・・
ダイワのお手頃機種 レガリス 2500 今なら半額 5,832円

見た目同んなじ。
シマノさん。
これだけコケにされました。
しかもシマノファンを自認するユーザーからです。危機感を持たないと本気でファン離れを招きかねませんよ。
シマノ関係者様用リンク
まさか経費削減でカラーコピー禁止じゃないですよね?

2015/10/2追記
こんなこと(シマノのリールはダサい)思っているのは筆者だけなのかなぁ? 心配になってきました。
同意してくれる方、よろしければ下の「いいね」をクリック願います。
2015/10/2時点
記事アクセス総数 6324
いいね 0
2015/10/15
記事アクセス数 6825
いいね 1
同価格帯でライバル不在のため長らく人気を独り占めしていたシマノのエギングリール セフィアCI4+ですがやっとダイワが同価格帯のリールを出してきました。
大人気のエメラルダスMXです。
筆者は改造マニアなのでおのずとシマノのリールばかりなのでエメラルダスMXのレビューや比較記事などは書けませんがこれだけは言えます。
エメラルダスMXの方が格好いい。
しかもちょっと安い。
ナチュラムにリンク

エメラルダスMX 2508PE-H-DH 税込 20,399円

シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ C3000SDH 税込23,576円
この2つを比較してどっちにするか悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
シマノ派というのを抜きにして筆者が選ぶならセフィアCI4+ です。
理由は「軽い」の1点にあります。
ダブルハンドルで
セフィアCI4+ 200g
エメラルダスMX 230g
この差は無視出来ません。
ダイワ派の友人はエメラルダス(MXが付かないやつ)を使っていてロッドは友人も筆者もエメラルダスMXです。
筆者のリールがセフィアCI4+なのですが持った時の持ち重りには差があります。
エギングって魚と違って高性能なリールは不要なので筆者にとってエギングに必要なスペックは「軽い」以外にありません。
しかしエメラルダスMXにもいいところがあって
まずはスプールが2508だということ。
シマノだとC3000Mに相当します。
シマノのC3000Sは0.8号を150m巻くとちょっと巻き過ぎ感があります。だからと言って切るのは勿体無いし100mだと短すぎ。
2つめは安い。
3つ目は上にも書いた通り
格好いい
実はここからが今回の記事の本題でシマノの悪口記事です。
こんな記事投稿していいのかなぁ?
でもこのままシマノがお客さんを舐めた商品を出し続けるのも嫌だしなぁ。ええい。書いてしまえ。
シマノが好きだからこそとご理解下さい。
シマノに言いたいこと。
黒しか作れないのか!
アルテグラ、バイオマスター、ツインパワー、ステラという往年の基幹機種は万人受けする無難な色合いでいいと思うんです。でも派生機種もそれじゃ面白くありません。
シマノ 12アルテグラ
黒とアルミ色だけ。
基幹機種なので100歩譲ってOKとしましょう。いやダメです。
コストダウンの跡をお客さんの目に触れさせてはいけません。
シマノのHPから拝借した写真です。

白黒写真に編集しました。

違いが分かりますか?
写真編集ソフトのバグかと思いました。

シマノ(SHIMANO) セフィアCI4+ C3000SDH
黒に赤少々。
ダメではないのですがもう一歩垢抜けないんです。よくある色使いで身の回りを見渡すと沢山見つかります。

シマノ(SHIMANO) 13ソアレCI4+ 2000HGS
黒に近い茶色にオレンジ少々。
ここまで黒に統一しておいて何でソアレだけ茶色?
スプールも金メッキならともかく金かオレンジかよくわからない「塗装」です。

シマノ(SHIMANO) 14 エクスセンスBB C3000HGM
黒。
以前だと
Q: アルテグラとBBシリーズは何が違うの?
A: 色
でも色は大事ですよね。
今は
Q: 12アルテグラと14エクスセンスBBは何が違うの?
A: ・・・ロゴ

ダイワ(Daiwa) 13セルテート 2510PE-H
金色をうまくちりばめています。
ダイワ特有のハンドル周りのプレートがいい味出してますね。
物欲をそそります。
ダイワ 14エメラルダス MX

アオリイカの目の色をイメージであろうエメラルドグリーンは見る角度で様々な表情を奏でます。芸術品の域と言ったら言い過ぎでしょうか。
Q: カルディアと何が違うの?
A: 色。
白黒写真にしてみましょう。

エメラルダスが台無しです。
逆に言うと色で商品価値をグンと上げています。

シマノ(SHIMANO) 11 バイオマスター C2000HGS
シマノさん。黒だけなんて言ってゴメンなさい。シルバーもありましたね。

シマノ(SHIMANO) 12 レアニウムCI4+ C3000HG
ボディがシルバーでローターが黒。
組み合わせたってダメです。ニコイチか!!
ダイワ カルディア

ダイワよお前もか。
レアニウムと痛み分け。
多分、カルディアとエメラルダスMXは単なる色違いです。
カルディアを買いますか?
3000円余計に出してエメラルダスMXを買いますか?
筆者なら間違いなくエメラルダスMXです。
悪口って一旦始めると辞められないのが世の常です。
シマノの最高機種 ステラSW

シマノ(SHIMANO) 13ステラSW 5000PG 税込81,540円
ロゴがなければ・・・
ダイワのお手頃機種 レガリス 2500 今なら半額 5,832円

見た目同んなじ。
シマノさん。
これだけコケにされました。
しかもシマノファンを自認するユーザーからです。危機感を持たないと本気でファン離れを招きかねませんよ。
シマノ関係者様用リンク
まさか経費削減でカラーコピー禁止じゃないですよね?

2015/10/2追記
こんなこと(シマノのリールはダサい)思っているのは筆者だけなのかなぁ? 心配になってきました。
同意してくれる方、よろしければ下の「いいね」をクリック願います。
2015/10/2時点
記事アクセス総数 6324
いいね 0
2015/10/15
記事アクセス数 6825
いいね 1
Posted by HiroZo at 23:02
│新商品