ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月02日

跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた

秋イカの時期ですねぇ。
秋イカの醍醐味は、サイトでの釣り。
サイトの釣りには偏光グラス。

いつも使っているのは跳ね上げ式のコレ。
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた

シーザーフリップ2という名前で、自分のメガネに合わせて綺麗にカットしてくれます。
メガネの田中で買いました。

自分でカットするタイプのシーザーフリップ2が、アマゾンにもありました。ふ〜ん、特殊工具じゃなくてハサミでカットするんだ。




仕上がりを考えると実店舗で買った方がいいんでしょうが、自分でカットするのも工作意欲が湧いて楽しそう。そう言えばホームセンターで1000円ぐらいの跳ね上げ式の偏光グラスを買った記憶がある。あったあった。試しにコレを切ってみましょう。
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた



ダサいですね(^^;
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた


マジックで線を引きます。
アルコールが入ったウェットティッシュで落ちるから心配不要です。
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた


ハサミでザクザク切りました。
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた


ヤスリで仕上げて完成。
と、一言で書いたけど1時間ぐらいかかりました。
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた

ハサミで切ってヤスリでカタを整えるだけなので難しくはありません。最大の難しさはハサミを入れる勇気を出すこと(^^;





シーザーフリップ2は、メガネ屋さんでは加工費込みで8640円でした。

少しでも安くあげたけれコレを自分で加工するのもいいかもね。ダイソーに跳ね上げ式サングラスが売ってあるので加工の難易度を体験しておくのをオススメします(^^;





スワンズのコレも良さそうなんだよなぁ。
可視光透過率34%の明るいレンズで、筆者好み。


ナチュラムにもあるよ。

スワンズ(SWANS) SCP2 クリツプオン フリツプアツプ




跳ね上げ式じゃないけど金具が最小限なので、見た目はコレもいいですね。







  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(偏光グラス)の記事画像
Amazonのクソ安い偏光調光グラスが秀逸。レンズを部品取りしてみた。
ダイソーの老眼鏡でオンデーズSNAPのアタッチメントを作ってみた。
オンデーズの偏光グラス SNAPのレンズを自力で交換してみた。
古いメガネを300円で偏光グラスに改造してみた
タレックスだけじゃない。コンベックスの偏光オーバーグラスを購入
アマゾンの格安 クリップオン偏光レンズを試してみた
同じカテゴリー(偏光グラス)の記事
 Amazonのクソ安い偏光調光グラスが秀逸。レンズを部品取りしてみた。 (2024-12-07 14:29)
 ダイソーの老眼鏡でオンデーズSNAPのアタッチメントを作ってみた。 (2024-11-30 20:49)
 オンデーズの偏光グラス SNAPのレンズを自力で交換してみた。 (2019-10-19 14:25)
 古いメガネを300円で偏光グラスに改造してみた (2017-11-18 21:18)
 タレックスだけじゃない。コンベックスの偏光オーバーグラスを購入 (2017-10-15 14:46)
 アマゾンの格安 クリップオン偏光レンズを試してみた (2017-10-01 19:25)


削除
跳ね上げ式の偏光グラスをメガネに合わせて切ってみた