ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月29日

3年ノーメンテのリールを分解してみた

ヤリイカのウキ釣りに使っているリールの糸を巻き替えるついでに分解・点検してみました。

アブガルシアの3,000円弱のリールです。


たぶん3年ぐらい使っていてほぼノーメンテといっていいかと思います。たまにウエットティッシュで拭くぐらい。
ノーメンテのリールは3年でどのくらい傷むものでしょうか。

基本的にコンクリートの地べたに置いて使いますがハンドルを下にする程度の配慮はします。
3年ノーメンテのリールを分解してみた


間違ってもボディ直置きはしていないからボディには目立った傷はありません。
3年ノーメンテのリールを分解してみた



普通に考えてハンドルノブは傷だらけになっているはずですが思ったほど酷くはありません。
メッキ装飾なしのまっ黒なラバー素材ですから。ただハンドルそのものはメッキが浮いています。アルミじゃなくて鉄(真鍮?)です。たまにじゃなく毎回拭いていたら結果は違ったのでしょうか?


3年ノーメンテのリールを分解してみた


スプールエッジとベールは小傷が付いています。知らず知らず地面に当てたんでしょうね。

3年ノーメンテのリールを分解してみた


ラインローラーはちゃんと回りますが汚れは出てますね。3年ノーメンテで固着していないんだから優秀なのかな?

3年ノーメンテのリールを分解してみた


ローターを外しました。汚れさえありません。
シマノのコアプロテクトとかダイワのマグシールドとかホントに必要なのか疑問になるけど、そこはリールの使い方によるんでしょう。
陸っぱりの置きざおウキ釣りと塩水を被りまくる船釣りではリールへのダメージは全然違うでしょうし。地べたへの置きざおも砂っぽい釣り場だと結構なダメージを受けるのは経験しています。


3年ノーメンテのリールを分解してみた




フタを開けました。
3年ノーメンテのリールを分解してみた

多少の汚れがあるものの綺麗なものです。ちょっと触ってみたけど油分が飛んだ感じもありません。ここまで開けたからには洗浄・注油したくなるけど面倒くさい。なにもせふたを閉めました。

決してメンテなんていらないと言いたいわけじゃないけど、リールって結構強い。

アブガルシア(Abu Garcia) スピニングリール 17 カーディナル II S2500.





ナチュラムにリンク

アブガルシア(Abu Garcia) カーディナル II S2500












  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(カーディナル)の記事画像
アブ カーディナルIとIIIをワンピースベール化してみた
アブ カーディナルにシマノのハンドルを付けてみた。
まさかのネジ込みハンドル。安価なスピニングリールの優等生アブ カーディナルIII SXを購入。
アブガルシア カーディナルはいかが?
同じカテゴリー(カーディナル)の記事
 アブ カーディナルIとIIIをワンピースベール化してみた (2021-09-17 17:13)
 アブ カーディナルにシマノのハンドルを付けてみた。 (2021-09-13 23:30)
 まさかのネジ込みハンドル。安価なスピニングリールの優等生アブ カーディナルIII SXを購入。 (2021-09-03 19:16)
 アブガルシア カーディナルはいかが? (2016-12-20 19:26)


削除
3年ノーメンテのリールを分解してみた