2014年09月13日
14エクスセンスBBのギア入手
私はリールの改造をするときは欲しい部品を使っているリールを入手して使わない部分をヤフオクで処分する事があります。
そのとき何かに使うかもしれない部品は出品せずにとっておくのですがガラクタ箱(宝箱)を見てみたとこといろいろありました。

・12エクスセンスCI4+のボディ
・12アルテグラC3000HGのローター
・13セフィアBBのスプールシャフト
ここでふと思いました。
あれ、ギアがあればリールとしての体裁が整うんじゃない?
ちょうど14エクスセンスBB C3000HGMの新品ギア4点セットがヤフオクにあったのでつい落札してしまいました。

・メインギア
・ピニオンギア
・ウォームシャフト
・ウォームシャフトギア
です。
見た目からして14エクスセンスBBは12アルテグラの派生なので12エクスセンスCI4+に入る筈です。
出品者の方は親切な人で座金も数枚頂きました。座金は高いものではありませんが無いと非常に困ります。
またパーツはプチプチに包んでありましたがセロテープの端を折り返すことで剥がし易くしてあるんです。
こういう心遣いが出来る方はとても好感が持てます。
ところで何でそんな都合がいいものが手元にあるのか疑問に思いませんか?
物事にはタイミングというのがあるんです。
時系列に書くと
・12エクスセンスCI4+の新品購入
・12アルテグラのジャンク入手
・ジャンクすぎて修理する気が失せる。
・売れそうなハンドルをヤフオクで処分
・転んでリールフットが折れたという12アルテグラが出品されているのを発見。
・チャンス。12アルテの下半分を出品。
・下半分が売れる・・違う人に。
・12アルテのローターとスプールが残る。
・12エクスセンスCI4+金属ボディ化改造
・12エクスセンスCI4+のボディが余る。
改造記事にリンク
・友人のセフィアBBのスプールシャフトを改造。
・純正スプールシャフトをもらう。
アルテグラ軽量化の記事にリンク
・13セフィアBBローター左右ガード購入
理由は上記エクスセンスCI4+の改造記事参照
・エクスセンスCI4+の純正ガード部品は12アルテグラにお下がり。
・14エクスセンスBBのギア入手
紆余屈折した結果、質の高い部材が再び揃ったので組み上げてみたら14エクスセンスBBのギアは12エクスセンスCI4+のボディになんの問題なく入りました。

12アルテグラのローターと12エクスセンスCI4+のボディはむしろこれが純正の組み合わせと思うぐらい色がピッタリです。

12アルテグラって言われて初めて気が付くレベルですがローターに比べボディが黒すぎるんですよね。

さて問題はスプールです。
エッジのキズが深かったのでかなり削りました。

左アルテグラ 右セフィアCI4+
シマノが誇るARCスプールのエッジは本来尖った形をしています。写真じゃ分かりにくいですがアルテグラのスプールは削り過ぎてエッジが丸くなりました。
今、アルテグラのスプールが出品されないか物色中です。
12アルテグラのジャンク購入でひとつ学びました。
どんなに安くてもジャンクは買うな。
その後07ナスキー2500Sジャンクを購入。
学習能力なし。
07ナスキーの修理記事

完成してみると単に12アルテグラのボディをCI4+化しただけですがハンドルも軽量なレアニウムC3000HGのものなので意外と軽量化できました。
ナチュラムにリンク

そのとき何かに使うかもしれない部品は出品せずにとっておくのですがガラクタ箱(宝箱)を見てみたとこといろいろありました。

・12エクスセンスCI4+のボディ
・12アルテグラC3000HGのローター
・13セフィアBBのスプールシャフト
ここでふと思いました。
あれ、ギアがあればリールとしての体裁が整うんじゃない?
ちょうど14エクスセンスBB C3000HGMの新品ギア4点セットがヤフオクにあったのでつい落札してしまいました。

・メインギア
・ピニオンギア
・ウォームシャフト
・ウォームシャフトギア
です。
見た目からして14エクスセンスBBは12アルテグラの派生なので12エクスセンスCI4+に入る筈です。
出品者の方は親切な人で座金も数枚頂きました。座金は高いものではありませんが無いと非常に困ります。
またパーツはプチプチに包んでありましたがセロテープの端を折り返すことで剥がし易くしてあるんです。
こういう心遣いが出来る方はとても好感が持てます。
ところで何でそんな都合がいいものが手元にあるのか疑問に思いませんか?
物事にはタイミングというのがあるんです。
時系列に書くと
・12エクスセンスCI4+の新品購入
・12アルテグラのジャンク入手
・ジャンクすぎて修理する気が失せる。
・売れそうなハンドルをヤフオクで処分
・転んでリールフットが折れたという12アルテグラが出品されているのを発見。
・チャンス。12アルテの下半分を出品。
・下半分が売れる・・違う人に。
・12アルテのローターとスプールが残る。
・12エクスセンスCI4+金属ボディ化改造
・12エクスセンスCI4+のボディが余る。
改造記事にリンク
・友人のセフィアBBのスプールシャフトを改造。
・純正スプールシャフトをもらう。
アルテグラ軽量化の記事にリンク
・13セフィアBBローター左右ガード購入
理由は上記エクスセンスCI4+の改造記事参照
・エクスセンスCI4+の純正ガード部品は12アルテグラにお下がり。
・14エクスセンスBBのギア入手
紆余屈折した結果、質の高い部材が再び揃ったので組み上げてみたら14エクスセンスBBのギアは12エクスセンスCI4+のボディになんの問題なく入りました。

12アルテグラのローターと12エクスセンスCI4+のボディはむしろこれが純正の組み合わせと思うぐらい色がピッタリです。

12アルテグラって言われて初めて気が付くレベルですがローターに比べボディが黒すぎるんですよね。

シマノ(SHIMANO) 12 アルテグラ C3000HG
さて問題はスプールです。
エッジのキズが深かったのでかなり削りました。

左アルテグラ 右セフィアCI4+
シマノが誇るARCスプールのエッジは本来尖った形をしています。写真じゃ分かりにくいですがアルテグラのスプールは削り過ぎてエッジが丸くなりました。
今、アルテグラのスプールが出品されないか物色中です。
12アルテグラのジャンク購入でひとつ学びました。
どんなに安くてもジャンクは買うな。
その後07ナスキー2500Sジャンクを購入。
学習能力なし。
07ナスキーの修理記事

完成してみると単に12アルテグラのボディをCI4+化しただけですがハンドルも軽量なレアニウムC3000HGのものなので意外と軽量化できました。
ナチュラムにリンク

シマノ(SHIMANO) 14 エクスセンスBB C3000HGM
Posted by HiroZo at 19:23