ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月05日

18ナスキー 500改造ネタ満載?

最近買った18ナスキー500の分解図が公開されました

18ナスキー 500改造ネタ満載?

ナスキー500の分解図にリンク
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/03815.pdf

18ソアレCI4+ 500の分解図と見比べたらスゲ〜互換性ありそう。

ソアレCI4+ 500Sの分解図にリンク
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/03715.pdf

18ナスキー 500改造ネタ満載?

真っ先に目に留まるのがメインギア。
ナスキーがねじ込みハンドル化出来そう。
ギア比も両者5.6

いや、ナスキーはキャップを取り付けるネジ山がないなんてことは?

ネジ山あった。
18ナスキー 500改造ネタ満載?

タップでネジ山作る覚悟だったのに嬉しい誤算。



メインシャフトはどうでしょう?
ナスキーは鉄(?)
ソアレは多分アルミ。
軽量化出来そうです。


スプール内の③小判座金はどうなんだろう?
両者300円だけど、実はソアレは軽いアルミ製って事はないのかなぁ?


ローターもソアレのマグナムライトローターが付きそうですが色が合わないとヤダなぁ。


いずれ検証はしてみるつもりだけど、悩ましいのがその方法で端的に言えばお金の問題。

手っ取り早いのがヤフオクで中古リール(ソアレ)を入手して、互換性確認したらヤフオクで売っ払う方法です。買った時より高く売れれば御の字だけど、そんなうまい話はありません。確実に赤字は出ます。
そもそもソアレも新しいから中古の入手も簡単ではありません。

じゃあいきなりパーツを買うか。
今回の場合だと税抜きで
ギア 2000円
メインシャフト 500円
小判座金 300円

合計 2800円+税

失敗したらこれが損失になります。

うーん

2018/4/7 追記
我慢出来ずにパーツ注文しました。
目論見通りねじ込みハンドル化に成功!!

18ナスキー500をねじ込みハンドルに改造



ナチュラムにリンク

シマノ(SHIMANO) 18 ナスキー 500







  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(ナスキー)の記事画像
21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。
21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。
17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。
22サハラ2500SHGをワンピースベール化してみた。
21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。
21ナスキーに秘密のハンドル逆回転レバーを発見
同じカテゴリー(ナスキー)の記事
 21ナスキー2500に12セフィアCI4のマグナムライトローターを装着してみた。 (2024-09-16 14:38)
 21ナスキー2500に12セフィアCI4のワンピースベールを装着してみた。 (2024-09-06 19:44)
 17セドナ2500Sをねじ込みハンドル化してみた。 (2024-08-31 09:05)
 22サハラ2500SHGをワンピースベール化してみた。 (2022-07-18 01:00)
 21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。 (2021-12-17 21:11)
 21ナスキーに秘密のハンドル逆回転レバーを発見 (2021-11-30 22:30)


削除
18ナスキー 500改造ネタ満載?