ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月13日

光るリールを光らなくした

ヤリイカのウキ釣り用に購入した光るリールも2シーズン目です。
光るリールを光らなくした

光るリールとはこれ。過去記事へ。
光るリール ナイトスピン2
光るリールデビュー戦

仲間にウケのも最初だけ、今や誰も見向きもしません(^^;

ただただ眩しいだけ。

十分楽しんだので光る機能は外して普通の安物リールにしましょう。

ローターに仕組まれた発電機を外したいのですがじっくり観察してみるとゴム状のものが挟まっています。


この状況証拠および低価格リールということから発電機は押し込んであるだけだと予想します。
上から見るといかにも発電機を外すために準備しましたって感じの穴があるので六角レンチを当ててハンマーで叩いてみました。




あっさり外れて重さを測ってみたところ14グラム。

さてこのリール、もともと270グラムもありました。


発電機を外しても256グラムですが普段200グラム前後のリールを常用している筆者でもそんなに重く感じません。

その秘密はオールプラスチックのスプールで何と糸を巻いた状態で35グラムしかありません。


シマノのARCライトスプールやダイワのエアスプールより軽いんです。
だってプラスチックですから。

リールってスプールの重さで持ち重り感が全然違うんです。スプールが軽いと随分と軽く感じます。

とは言え置き竿のウキ釣り用です。
持ち重り感なんでどうでもいいんですけどね(^^;

あれ、話題になることもなく地味にモデルチェンジしてる。
ナチュラムで1680円

プロックス(PROX) ナイトスピン3 2500





  • LINEで送る

よろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
このブログの人気記事
非の打ち所なし? 21アルテグラ
非の打ち所なし? 21アルテグラ

13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。
13年前に自作した自転車をリニューアルしてみた。

廃材で小型物置を作ってみた。
廃材で小型物置を作ってみた。

船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。
船釣りに空調服(扇風機付きの服)を買ってみた。

古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。
古いリールの残骸と電動ドライバーでライン巻機を作ってみた。

同じカテゴリー(光るリール)の記事画像
光るリールデビュー戦
光るリール ナイトスピン2
同じカテゴリー(光るリール)の記事
 光るリールデビュー戦 (2015-01-27 23:37)
 光るリール ナイトスピン2 (2014-12-21 00:03)


削除
光るリールを光らなくした