ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月01日

11アリビオ8000が釣れた

ヤリイカ釣りに行ったら
11アリビオ8000が釣れました。

アリビオ釣ったんじゃなくてエギングしていたらアリビオ釣れたんです。



ていうか持って帰って来るかコレ。
アップにするとグロいですよ。



これを復活させてみたら面白いなって思ったんです。いや思ってしまったんです。
以前はツインパワー8000なんてのも所有していましたがほとんど出番がなくて手放したぐらいなのでアリビオ8000を復活させたところで使うシーンが思い浮かびません。

しかし持って帰って来てしまったら仕方ありません。まずはワイヤーブラシでゴシゴシして貝殻や何かのタマゴ、その他よくわからない付着物を落としました。
しかしリールの塗装って強いんですね。かなりゴシゴシしたのにキズは全然入りません。





中を開けるとグリスと海水が混ざって白濁していますがサビはありません。亜鉛メッキと言えばサビ止めの代名詞ですからきっと塩には強いんでしょう。



分解出来るものは分解して2時間ぐらいかけて綺麗にしました。


磯の香りが染み付いていたのでハイターに浸すという暴挙も冒しています。
普通はこんなことしませんよ。でも海の底から引き揚げたリールです。塩水に数年浸っていたと思われます。今更ハイターぐらい何てことありません(^^;


キズはどうにもなりませんが思った以上に綺麗になりました。







さて最も状態が悪いのがスプールでアルミ部分が変色しています。パーツクリーナー、サビ落とし、シンナー、ハイターなど使ってもビクともしません。


面倒臭くなってスプールにボルトを通して電動ドリルに付けて回転させながらサンドペーパーでガッツリ削りました。



ロゴはシールなので剥がすと下は綺麗なものです。気が向いたらテプラチューンしてみます。
テプラチューンとはコチラ




回転は・・・
コロコロ感があるけど冒頭の状態からすると奇跡的な復活です。流石に新品の気持ち良さはないもののギリギリ使ってもいいかなって思える回転です。


シマノのホームページでパーツの値段を調べてみました。
いろいろ安っ!!
http://fservice.shimano.co.jp/part/pdf/02776.pdf

オムツガード 200円
色を塗ろうと思ってたけど買った方が良さそうです。

ピニオンギア500円、ドライブギア600円、摺動子ギア200円
主要パーツ一式交換でも1300円なんですね。

ハンドルスクリューキャップ 200円
安いような高いような。

スプール 1300円、ハンドル900円

とにかくいろいろ安いけど8000番は使わないんです。
さて今後どうしたものか。

続きはコチラ
11アリビオが釣れた②



ナチュラムにリンク

シマノ(SHIMANO) NEWアリビオ 8000(8号糸付)


  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:46エアノス系塗装