2016年07月28日
船釣りでの履物は?
夏の船釣りで履物はどうしてますか?
筆者は夏でも冬でも長靴でしたがさすがに今の季節は暑いです。ネットで調べると皆さんクロックス(タイプ)だったりするんですね。
そんなんで安全性は大丈夫なんでしょうか?
自分が持っている安いペラペラのものを想像しながらそんな事を思っていました。
でもね、先人の方々が言うには釣具メーカーが釣り用に作ったものは釣りに使うのにやっぱり最高なんだって。
ナチュラムにリンク

いいよって言われても4000円強ですよ。4000円の靴だったら高いものではないけどサンダルですよ。頭の中は1000円もしないサンダルを想像しているんで「何だそのボッタくり価格は」なんて思うわけです。
ところが釣具屋さんで実物を見た瞬間、リアクションバイトしてしまいました。

地面から赤い部分までの高さを見て下さい。厚みがあるのが分かりますね。ペラペラのサンダルを想像しながら手に取るとズッシリします。

裏はこんな感じでグリップ力も高そうでしょう。高そうではなく高いです。

通販のナチュラムの無料ブログを使わせてもらっている立場でこんなこと言うのは気が引けますが、
実店舗って重要ですね(^^;
このサンダル、ナチュラムで写真を見ても全く購買意欲は湧きませんでした。それなのに実店舗で見た瞬間リアクションバイトです。ボッタボッタくりなんて言ってゴメンなさい。
今回はほとんどステマ見たいな記事になりましたがこのサンダル
買いです。
筆者は夏でも冬でも長靴でしたがさすがに今の季節は暑いです。ネットで調べると皆さんクロックス(タイプ)だったりするんですね。
そんなんで安全性は大丈夫なんでしょうか?
自分が持っている安いペラペラのものを想像しながらそんな事を思っていました。
でもね、先人の方々が言うには釣具メーカーが釣り用に作ったものは釣りに使うのにやっぱり最高なんだって。
ナチュラムにリンク

ダイワ(Daiwa) DL-1411 ラジアルデッキフィットサンダル
いいよって言われても4000円強ですよ。4000円の靴だったら高いものではないけどサンダルですよ。頭の中は1000円もしないサンダルを想像しているんで「何だそのボッタくり価格は」なんて思うわけです。
ところが釣具屋さんで実物を見た瞬間、リアクションバイトしてしまいました。

地面から赤い部分までの高さを見て下さい。厚みがあるのが分かりますね。ペラペラのサンダルを想像しながら手に取るとズッシリします。

裏はこんな感じでグリップ力も高そうでしょう。高そうではなく高いです。

通販のナチュラムの無料ブログを使わせてもらっている立場でこんなこと言うのは気が引けますが、
実店舗って重要ですね(^^;
このサンダル、ナチュラムで写真を見ても全く購買意欲は湧きませんでした。それなのに実店舗で見た瞬間リアクションバイトです。ボッタボッタくりなんて言ってゴメンなさい。
今回はほとんどステマ見たいな記事になりましたがこのサンダル
買いです。
2016年01月18日
車用のロッドホルダーを購入 プロックス マルチホルダー
長年の懸案事項が解決しました。
車のロッドホルダーです。

背が高い車は好みじゃないのでゴッついロッドホルダーは家族に邪魔者扱いされるのが目に見えていました。
例えばこんなの

先日、友人の車に乗せてもらったらいいのを使ってるじゃないですか。l
ガラスに吸盤が張り付くんです。

型番を控えてナチュラムで調べてみたところ・・・
存在を知らなかったのは筆者だけ(?)らしく山のようにレビューがあるじゃないですか。結構メジャーな存在みたいです。
2個一組で使うので両サイド分、4個購入しました。
これいいですね。
滅多に使わない3列目のガラスに取り付けるので付けっ放しでも邪魔にならないし外すのも簡単。

レビューを見ると吸盤が弱いってのもあったので心配でしたがそんなことありませんでした。吸盤の仕組みをちゃんと理解して取り付ければガッチリくっ付きます。

この状態で黒い皿の部分を押したってダメですよ。吸盤はオレンジ色の部分です。
まぁ難しい事は考えず吸着力が弱いなぁって思ったら一度オレンジ部分と黒い部分を離してからガラスにくっ付けてみましょう。

久しぶりにいい買い物をしました(^^;
ナチュラムで税込710円!!
車のロッドホルダーです。

背が高い車は好みじゃないのでゴッついロッドホルダーは家族に邪魔者扱いされるのが目に見えていました。
例えばこんなの

カーメイト(CAR MATE) IF32E 7ロッドホルダーDHE (IF6規格)
先日、友人の車に乗せてもらったらいいのを使ってるじゃないですか。l
ガラスに吸盤が張り付くんです。

型番を控えてナチュラムで調べてみたところ・・・
存在を知らなかったのは筆者だけ(?)らしく山のようにレビューがあるじゃないですか。結構メジャーな存在みたいです。
2個一組で使うので両サイド分、4個購入しました。
これいいですね。
滅多に使わない3列目のガラスに取り付けるので付けっ放しでも邪魔にならないし外すのも簡単。

レビューを見ると吸盤が弱いってのもあったので心配でしたがそんなことありませんでした。吸盤の仕組みをちゃんと理解して取り付ければガッチリくっ付きます。

この状態で黒い皿の部分を押したってダメですよ。吸盤はオレンジ色の部分です。
まぁ難しい事は考えず吸着力が弱いなぁって思ったら一度オレンジ部分と黒い部分を離してからガラスにくっ付けてみましょう。

久しぶりにいい買い物をしました(^^;
ナチュラムで税込710円!!

プロックス(PROX) ピタッと!マルチハンガー
2015年09月17日
祝 ソフトバンクホークス優勝
祝 ソフトバンクホークス優勝

圧倒的な強さでしたねぇ。
いや〜めでたい。
まぁ一応、釣りブログなので野球談話ではなく強引に釣りの話に持って行きましょう。
毎日釣り三昧の生活って憧れませんか?
釣りのプロってのもいらっしゃって好きな事で稼ぐのだから羨ましいけど仕事であるからにはそれなりの苦労はあるんだと思います。
究極は
生活に一切困らないほど稼いでから釣り三昧
ではないでしょうか。
そういう人がいるんです。
城島健司
元ホークスの城島健司
断じて元阪神ではありません。
これだけの実績がある人なので野球界で第二の人生を送ろうと思えば引く手あまたです。
それなのに
釣り三昧
宝くじが当たったら遊んで暮らしたい。多くの人が夢をみます。
宝くじが当たったわけではなく非凡な才能と血がにじむ努力で稼いで
釣り三昧
筆者がチョー金持ちだったとしても真似出来ません。
仕事もせずに
釣り三昧
一応、城島さんは釣りの冠番組を持っていますが福岡ローカルで日曜朝6:15からの放送。
釣り三昧のついでとしか思えません。
いやいや一生懸命仕事して時間を捻出して釣りに行くから楽しいんだよ。
自分に言い聞かせますがやっぱり
羨ましい
そうだ九州以外の人、
釣具のポイント九州一円の店舗は明日から優勝セール
羨ましいだろう‼︎

圧倒的な強さでしたねぇ。
いや〜めでたい。
まぁ一応、釣りブログなので野球談話ではなく強引に釣りの話に持って行きましょう。
毎日釣り三昧の生活って憧れませんか?
釣りのプロってのもいらっしゃって好きな事で稼ぐのだから羨ましいけど仕事であるからにはそれなりの苦労はあるんだと思います。
究極は
生活に一切困らないほど稼いでから釣り三昧
ではないでしょうか。
そういう人がいるんです。
城島健司
元ホークスの城島健司
断じて元阪神ではありません。
これだけの実績がある人なので野球界で第二の人生を送ろうと思えば引く手あまたです。
それなのに
釣り三昧
宝くじが当たったら遊んで暮らしたい。多くの人が夢をみます。
宝くじが当たったわけではなく非凡な才能と血がにじむ努力で稼いで
釣り三昧
筆者がチョー金持ちだったとしても真似出来ません。
仕事もせずに
釣り三昧
一応、城島さんは釣りの冠番組を持っていますが福岡ローカルで日曜朝6:15からの放送。
釣り三昧のついでとしか思えません。
いやいや一生懸命仕事して時間を捻出して釣りに行くから楽しいんだよ。
自分に言い聞かせますがやっぱり
羨ましい
そうだ九州以外の人、
釣具のポイント九州一円の店舗は明日から優勝セール
羨ましいだろう‼︎
2015年09月04日
引退 10年物のリール ダイワ ラクセル
長らく「何でもリール」として活躍してきたリールが引退しました。
ダイワ ラクセル 1500

随分前、釣具を忘れて釣りに行くという失態を冒して釣り場近くの釣具屋さんで購入したものです。

傷だらけなのは理由があって・・・
ある少年が初めて釣りをしました。
河原でのバーベキューに叔父さん(筆者)が釣具を持ってきたんです。
心配性の母親と違い叔父さんは川の中にまで連れて行ってくれました。
リールをぶつけようが地べたに置こうが水没させようが叔父さんはニコニコしています。
時は流れ少年は青年になりました。
川を泳いで渡る事だって出来ます。
叔父さんがいなくても、友達と釣りに行きます。
最近、青年は叔父さんからリールをプレゼントされました。
「傷だらけのリールでごめんね」
という言葉と共に。
このリールの子孫?
ナチュラムで2972円

ラクセルはズッシリ300グラムでしたがワールドスピンは230グラム
シマノでは絶滅した貴重な折りたたみ式ハンドルです。
見た目も随分と格好良くなりました。
このクラスが一台あると便利ですよ。
落ち着いたデザインが好きならこちら
ナチュラムで3003円

見た目はこれも好きです。
ナチュラムで2236円

これは在庫限り
2980円

ダイワ ラクセル 1500

随分前、釣具を忘れて釣りに行くという失態を冒して釣り場近くの釣具屋さんで購入したものです。

傷だらけなのは理由があって・・・
ある少年が初めて釣りをしました。
河原でのバーベキューに叔父さん(筆者)が釣具を持ってきたんです。
心配性の母親と違い叔父さんは川の中にまで連れて行ってくれました。
リールをぶつけようが地べたに置こうが水没させようが叔父さんはニコニコしています。
時は流れ少年は青年になりました。
川を泳いで渡る事だって出来ます。
叔父さんがいなくても、友達と釣りに行きます。
最近、青年は叔父さんからリールをプレゼントされました。
「傷だらけのリールでごめんね」
という言葉と共に。
このリールの子孫?
ナチュラムで2972円

ダイワ(Daiwa) ワールドスピン 1500
ラクセルはズッシリ300グラムでしたがワールドスピンは230グラム
シマノでは絶滅した貴重な折りたたみ式ハンドルです。
見た目も随分と格好良くなりました。
このクラスが一台あると便利ですよ。
落ち着いたデザインが好きならこちら
ナチュラムで3003円

ダイワ(Daiwa) ワールドスピンR 1500
見た目はこれも好きです。
ナチュラムで2236円

ダイワ(Daiwa) ジョイナス 1500
これは在庫限り
2980円

ダイワ(Daiwa) リバティ1500
2015年08月31日
まずい、アクセス数急増中
まずい。ヒジョーにまずい。
最近、ストラディックとかレブロスとかで検索すると本ブログが上位に出てくるせいでアクセス数が急増しています。
本来このブログは釣りブログの王道ではなくリール改造というマニアな趣味を持った人がマニアックな検索ワードで辿り着いてくれるぐらいを目指しているんです。
ストラディックなんて釣り師だったら検索しそうなワードで引っかかるのは本望ではありません。
気にするほどのアクセス数じゃないのかもしれませんが迂闊な事を書いたら大変じゃないですか。
一応正確性には気を付けていて間違いに気が付いたら修正するし推測の時は推測って明記するし裏付けなく特定のリールを批判したりしないようにもしています。
だけど特定のリールを筆者が好きか嫌いかは大して気を使っていませんでした。
本ブログではサハラの悪口がちょくちょく出てくるのですが筆者としては自分の好みじゃないぐらいの気持ちです。本ブログの影響とは限りませんがネット上ではサハラは不人気みたいなことになっているんです。
声を大にして言います。
サハラは不人気ではありません。
筆者が嫌いなだけです。
お客さん‼︎ 5800円のこのリールで釣れない魚なんていませんよ。
ナチュラムにリンク

12アルテグラの真っ黒なデザインも事あるごとに悪口を書いていますが
悪いデザインではありません。
筆者が嫌いなだけです。
ロッドのデザインを選ばないこのデザインが好きだという人も沢山いますからね。
お客さん‼︎ 1万円そこらで235グラムですよ。数年前なら3万円ですよ。

エメラルダスのデザインは筆者は大好きですが
決して秀逸ではありません。
派手過ぎて嫌だという人も沢山います。
あ、これは否定しなくてもいいか。
お客さん‼︎ 見てるだけでウットリするこのデザインをご堪能下さい。筆者は堪能するだけです。だって価格が・・

ネット上でエクセラーの防水性に問題ありなんてのも見かけました。
本ブログでも懸念ありみたいなことを書きましたが裏付けがあるわけじゃなく
エクセラーの防水性に問題はありません。
この記事は反省しています。
筆者はシマノ派なのでエクセラーを買う気は全くありませんでした。
つまり「心配だよねぇ」で終わりで検証する気なんてなかったんです。
意に反して裏付けのない批判になってしまいました。
お客さん、この性能で8000円ですよ。

最近、ストラディックとかレブロスとかで検索すると本ブログが上位に出てくるせいでアクセス数が急増しています。
本来このブログは釣りブログの王道ではなくリール改造というマニアな趣味を持った人がマニアックな検索ワードで辿り着いてくれるぐらいを目指しているんです。
ストラディックなんて釣り師だったら検索しそうなワードで引っかかるのは本望ではありません。
気にするほどのアクセス数じゃないのかもしれませんが迂闊な事を書いたら大変じゃないですか。
一応正確性には気を付けていて間違いに気が付いたら修正するし推測の時は推測って明記するし裏付けなく特定のリールを批判したりしないようにもしています。
だけど特定のリールを筆者が好きか嫌いかは大して気を使っていませんでした。
本ブログではサハラの悪口がちょくちょく出てくるのですが筆者としては自分の好みじゃないぐらいの気持ちです。本ブログの影響とは限りませんがネット上ではサハラは不人気みたいなことになっているんです。
声を大にして言います。
サハラは不人気ではありません。
筆者が嫌いなだけです。
お客さん‼︎ 5800円のこのリールで釣れない魚なんていませんよ。
ナチュラムにリンク

シマノ(SHIMANO) 14サハラ C3000
12アルテグラの真っ黒なデザインも事あるごとに悪口を書いていますが
悪いデザインではありません。
筆者が嫌いなだけです。
ロッドのデザインを選ばないこのデザインが好きだという人も沢山いますからね。
お客さん‼︎ 1万円そこらで235グラムですよ。数年前なら3万円ですよ。

シマノ(SHIMANO) 12 アルテグラ C3000HG
エメラルダスのデザインは筆者は大好きですが
決して秀逸ではありません。
派手過ぎて嫌だという人も沢山います。
あ、これは否定しなくてもいいか。
お客さん‼︎ 見てるだけでウットリするこのデザインをご堪能下さい。筆者は堪能するだけです。だって価格が・・

ダイワ(Daiwa) 15エメラルダス AIR 2508PE-DH
ネット上でエクセラーの防水性に問題ありなんてのも見かけました。
本ブログでも懸念ありみたいなことを書きましたが裏付けがあるわけじゃなく
エクセラーの防水性に問題はありません。
この記事は反省しています。
筆者はシマノ派なのでエクセラーを買う気は全くありませんでした。
つまり「心配だよねぇ」で終わりで検証する気なんてなかったんです。
意に反して裏付けのない批判になってしまいました。
お客さん、この性能で8000円ですよ。

ダイワ(Daiwa) 14EXCELER(エクセラー) 2500
2014年09月27日
ビデオカメラには一脚 カメラにはリール袋
日本はデフレを脱却したそうです。
異論もあるようですが。
運動会と言えばビデオカメラですが昨年、一脚を使ったところとても使いやすかったんです。高倍率では手ブレどころか簡単にフレームアウトしてしまい手ブレ補正機能なんて全く役に立ちません。
今年も運動会なのですが去年買った一脚がどうしても見つからないので仕方なく買いに行きました。
年に1回か2回しか使わないので当然価格優先です。
去年は確か1500円ぐらいで安いなぁと思いながら買いましたが今回はどこに行っても一脚が置いてありません。
近所のベスト電器で店員さんに聞いてみたら
「単品では置いてないんです。バックとセットのファミリーセットならありますが。」

バックは不要ですが3軒目でやっと見つけた一脚です。運動会は明日。多少の出費を覚悟して・・
「いくら?」
「1410円+消費税です。」
「下さい。」
デフレとは簡単に言うと安いのに売れないということです。
ホコリを被った1410円のバックと一脚のファミリーセット。
これをデフレと言うのではないでしょうか。
さて釣りブログとは思えない記事ですが実はちょっとだけ関係あります。

今までカメラの保護ケースは釣具のポイントオリジナルの
リール袋
でした。
カメラには今回のオマケ(?)ケースに収めてリール袋はやっと本来の役割に戻ってもらいます。
ナチュラムにリンク

安いのはこれ

異論もあるようですが。
運動会と言えばビデオカメラですが昨年、一脚を使ったところとても使いやすかったんです。高倍率では手ブレどころか簡単にフレームアウトしてしまい手ブレ補正機能なんて全く役に立ちません。
今年も運動会なのですが去年買った一脚がどうしても見つからないので仕方なく買いに行きました。
年に1回か2回しか使わないので当然価格優先です。
去年は確か1500円ぐらいで安いなぁと思いながら買いましたが今回はどこに行っても一脚が置いてありません。
近所のベスト電器で店員さんに聞いてみたら
「単品では置いてないんです。バックとセットのファミリーセットならありますが。」

バックは不要ですが3軒目でやっと見つけた一脚です。運動会は明日。多少の出費を覚悟して・・
「いくら?」
「1410円+消費税です。」
「下さい。」
デフレとは簡単に言うと安いのに売れないということです。
ホコリを被った1410円のバックと一脚のファミリーセット。
これをデフレと言うのではないでしょうか。
さて釣りブログとは思えない記事ですが実はちょっとだけ関係あります。

今までカメラの保護ケースは釣具のポイントオリジナルの
リール袋
でした。
カメラには今回のオマケ(?)ケースに収めてリール袋はやっと本来の役割に戻ってもらいます。
ナチュラムにリンク

ダイワ(Daiwa) ネオリールカバー(A) SP-H 1,644円
安いのはこれ

エクセル リールカバー(スピニングリール用)684円
2014年08月15日
1日で全滅した川
お盆休みで帰省していますが毎回腹が立つことがあります。
家の目の前の川です。
干満の差が大きい汽水域で干潮時は普通の川、満潮時はまるで海のようになります。
昔はアユが遡上していました。
フナもいればカレイやスズキ、ダゴハゼと呼ばれる25cm位のハゼも沢山いました。ウナギもいくらでもいました。
子供のころ毎日遊んでいたのですがある日、川にブルドーザーが・・・
悪名高い川の3面工事です。
川底と両側の壁面をコンクリートで固める工事です。

1日で川が全滅する姿は子供心にショックでした。
想像出来ますか? わずか1日で全滅ですよ。
もちろん3面工事が1日で終わるわけありませんがブルドーザーで川底を平にしてしまった時点で全滅です。
川が死んで1年後には海も死んでしまいました。あれだけ沢山いた魚が全く釣れなくなりました。残ったのはボラだけです。
この工事を決定したのが誰なのかは知りませんが数十年経った今でも許していないし今後も絶対許しません。

満潮
でも人間はバカではありません。
今は某100万都市に住んでいて中心部を流れる川はそれは酷い環境で死の川と呼ばれていましたが過去の反省から様々な取り組みでとうとうアユが戻って来たんです。
川を壊すのは簡単でも取り戻すのに関係者の方々がどれだけ頑張ったか容易に想像出来ます。
清流で有名な球磨川も実家から近いので子供を連れて遊びに行って来ました。

上流の川辺川ダム建設が中止になり下流の荒瀬ダムは全国で初めて取り壊し工事の真っ最中です。

遊んだのは河川敷にある親水公園でこんなエビが沢山います。

家の前の川を見て腹を立て球磨川を見て嬉しくなる1日でした。
球磨川ではカヤックもよく見かけます。
いつまでもこんな川であってほしいものです。
家の目の前の川です。
干満の差が大きい汽水域で干潮時は普通の川、満潮時はまるで海のようになります。
昔はアユが遡上していました。
フナもいればカレイやスズキ、ダゴハゼと呼ばれる25cm位のハゼも沢山いました。ウナギもいくらでもいました。
子供のころ毎日遊んでいたのですがある日、川にブルドーザーが・・・
悪名高い川の3面工事です。
川底と両側の壁面をコンクリートで固める工事です。

1日で川が全滅する姿は子供心にショックでした。
想像出来ますか? わずか1日で全滅ですよ。
もちろん3面工事が1日で終わるわけありませんがブルドーザーで川底を平にしてしまった時点で全滅です。
川が死んで1年後には海も死んでしまいました。あれだけ沢山いた魚が全く釣れなくなりました。残ったのはボラだけです。
この工事を決定したのが誰なのかは知りませんが数十年経った今でも許していないし今後も絶対許しません。

満潮
でも人間はバカではありません。
今は某100万都市に住んでいて中心部を流れる川はそれは酷い環境で死の川と呼ばれていましたが過去の反省から様々な取り組みでとうとうアユが戻って来たんです。
川を壊すのは簡単でも取り戻すのに関係者の方々がどれだけ頑張ったか容易に想像出来ます。
清流で有名な球磨川も実家から近いので子供を連れて遊びに行って来ました。

上流の川辺川ダム建設が中止になり下流の荒瀬ダムは全国で初めて取り壊し工事の真っ最中です。

遊んだのは河川敷にある親水公園でこんなエビが沢山います。

家の前の川を見て腹を立て球磨川を見て嬉しくなる1日でした。
球磨川ではカヤックもよく見かけます。
いつまでもこんな川であってほしいものです。

アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ2 コンバーチブル ポンプ付+シーサイドフローティングベスト×2【お得な5点セット】