2021年12月17日
21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみた。
21ナスキーC2000Sをワンピースベール化してみました。

21ナスキーC2000S 改造前
今回は3パターン試して最終的な選択は結局王道の③です。
①12セフィアCI4+のベールを移植
②16ストラディックCI4+のローター移植。
③15ストラディックのベールを移植
① 12セフィアCI4+のベールを移植
実はこれ盲点でした。
21ナスキーC2000Sに12セフィアCI4+ C3000Sのベールです。C2000SにC3000Sのベールですよ。
ローターのブレも殆ど感じません。

12セフィアCI4+ C3000Sのベール。ベール幅が若干広いけど無理矢理付ける感じでもありません。
ずいぶん前、12セフィアCI4+のローターをバイオマスターに似せて色を塗ったものがジャンクボックスにあったからベールを借りて試しに21ナスキーC2000Sに付けてみたのが背景です。

色を塗った12セフィアCI4+のローター

純正ベールとの色比較。
さすがに同じ色は出せない。
色を塗るんじゃなくて落としてしまうのもあり。

塗装を剥がした13ソアレCI4+ C2000Sのベール
改めて並べると13ソアレC2000Sのベールはひと回り小さいですね。

上から13ソアレCI4+ C2000S、21ナスキーC2000S、12セフィアCI4+ C3000S
もっともわざわざベールを調達してまでやる手段ではありません。
筆者はたまたまジャンクがあっただけだし、12セフィアCI4+ C3000Sのローターは改造ネタの実験にちょくちょく使うからベールがなくなって本格的にジャンクになってしまうのも都合が良くありません。
②16ストラディックCI4+のローター移植
15ストラディックのベール移植だと当たり前過ぎて記事として面白くないから今度はヤフオクで16ストラディックCI4+ C2000HGSを入手しました。ベールだけじゃなくてマグナムライトローターというクソ軽いローターごとの移植です。色合いも悪くないしローターの重量もナスキー純正46グラムに対して29グラムだから労せず17グラムの軽量化も実現出来ます。

16ストラディックCI4+ C2000Sのローター
ローター以外の軽量化もやってあるから19グラム軽くなっている。

光の加減によっては色の違いが分かるけど12レアニウムより全然マシです。
ここまでやっておきながら困ったことが。
今回落札したリールが筆者好みなんだよなあ。名前こそ16ストラディックCI4+だけどスプールは17ソアレCI4+でハンドルノブはゴメクサス。手入れも行き届いていて稀に見る良品です。

合理性より改造欲が勝るのがリール改造マニアですが今回は16ストラディックCI4+の部品取りは中止してこのまま一軍登録する事にしました。
③15ストラディックのベールの移植
結局、王道に戻り部品取り用に15ストラディックをヤフオクで入手しました。

ベールを21ナスキーに移植すると純正かと思うほどピッタリ。
ベールの色もよく合います。

21ナスキーに15ストラディックのベール
21ナスキーを買ったばっかりに15ストラディックと 16ストラディックCI4+をヤフオクで入手してしまいました。もう少し遊んでから回収(出品)に移る予定です(笑)
ナチュラム楽天店で7800円ぐらい。
Amazonは価格変動が大きい。
釣具屋さんだと8400円が平常価格でセール価格が7500円ぐらい。

21ナスキーC2000S 改造前
今回は3パターン試して最終的な選択は結局王道の③です。
①12セフィアCI4+のベールを移植
②16ストラディックCI4+のローター移植。
③15ストラディックのベールを移植
① 12セフィアCI4+のベールを移植
実はこれ盲点でした。
21ナスキーC2000Sに12セフィアCI4+ C3000Sのベールです。C2000SにC3000Sのベールですよ。
ローターのブレも殆ど感じません。

12セフィアCI4+ C3000Sのベール。ベール幅が若干広いけど無理矢理付ける感じでもありません。
ずいぶん前、12セフィアCI4+のローターをバイオマスターに似せて色を塗ったものがジャンクボックスにあったからベールを借りて試しに21ナスキーC2000Sに付けてみたのが背景です。

色を塗った12セフィアCI4+のローター

純正ベールとの色比較。
さすがに同じ色は出せない。
色を塗るんじゃなくて落としてしまうのもあり。

塗装を剥がした13ソアレCI4+ C2000Sのベール
改めて並べると13ソアレC2000Sのベールはひと回り小さいですね。

上から13ソアレCI4+ C2000S、21ナスキーC2000S、12セフィアCI4+ C3000S
もっともわざわざベールを調達してまでやる手段ではありません。
筆者はたまたまジャンクがあっただけだし、12セフィアCI4+ C3000Sのローターは改造ネタの実験にちょくちょく使うからベールがなくなって本格的にジャンクになってしまうのも都合が良くありません。
②16ストラディックCI4+のローター移植
15ストラディックのベール移植だと当たり前過ぎて記事として面白くないから今度はヤフオクで16ストラディックCI4+ C2000HGSを入手しました。ベールだけじゃなくてマグナムライトローターというクソ軽いローターごとの移植です。色合いも悪くないしローターの重量もナスキー純正46グラムに対して29グラムだから労せず17グラムの軽量化も実現出来ます。

16ストラディックCI4+ C2000Sのローター
ローター以外の軽量化もやってあるから19グラム軽くなっている。

光の加減によっては色の違いが分かるけど12レアニウムより全然マシです。
ここまでやっておきながら困ったことが。
今回落札したリールが筆者好みなんだよなあ。名前こそ16ストラディックCI4+だけどスプールは17ソアレCI4+でハンドルノブはゴメクサス。手入れも行き届いていて稀に見る良品です。

合理性より改造欲が勝るのがリール改造マニアですが今回は16ストラディックCI4+の部品取りは中止してこのまま一軍登録する事にしました。
③15ストラディックのベールの移植
結局、王道に戻り部品取り用に15ストラディックをヤフオクで入手しました。

ベールを21ナスキーに移植すると純正かと思うほどピッタリ。
ベールの色もよく合います。

21ナスキーに15ストラディックのベール
21ナスキーを買ったばっかりに15ストラディックと 16ストラディックCI4+をヤフオクで入手してしまいました。もう少し遊んでから回収(出品)に移る予定です(笑)
ナチュラム楽天店で7800円ぐらい。
Amazonは価格変動が大きい。
釣具屋さんだと8400円が平常価格でセール価格が7500円ぐらい。