2016年11月03日
セドナとナスキーにリールスタンドのネジ山を切ってみた
買ってしまいました。
M11 x 0.75のタップ

何かと言うと穴の中にネジ山を作る工具です。M11というのが直径、0.75というのがネジのピッチ。かなり特殊なサイズなのでホームセンターにはまずありません。アマゾンで買いました。
だからそれを何に使うかって話ですよね。
おりゃぁ。

ネジ山が出来ました。奥にNASCIの文字が見えます。

13ナスキーにリールスタンドが付けられるようになりました。

同様にセドナにもリールスタンドが付きました。

セドナは置きザオの釣りにも使います。低価格リールほどリールスタンドが活躍すると思うんだけどなぁ。
個人的にはタップハンドルより電動ドライバーに付けて使う方がやりやすかったです。もちろんレバーを慎重に操作して極低速で。
香港から送られて来ました。
リールスタンドで安くて人気なのはゴメクサス。
釣り場でよく見かけます。
M11 x 0.75のタップ

何かと言うと穴の中にネジ山を作る工具です。M11というのが直径、0.75というのがネジのピッチ。かなり特殊なサイズなのでホームセンターにはまずありません。アマゾンで買いました。
だからそれを何に使うかって話ですよね。
おりゃぁ。

ネジ山が出来ました。奥にNASCIの文字が見えます。

13ナスキーにリールスタンドが付けられるようになりました。

同様にセドナにもリールスタンドが付きました。

セドナは置きザオの釣りにも使います。低価格リールほどリールスタンドが活躍すると思うんだけどなぁ。
個人的にはタップハンドルより電動ドライバーに付けて使う方がやりやすかったです。もちろんレバーを慎重に操作して極低速で。
香港から送られて来ました。
リールスタンドで安くて人気なのはゴメクサス。
釣り場でよく見かけます。