ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月15日

釣り用にポータブル冷蔵庫を購入

ナフコでポータブル冷蔵庫を衝動買いしてしまいました。



-20度から設定出来るから氷も作れます。というより釣り用の板氷を作りたくて購入しました。

ついでに木材も買ってきてデッドスペースになっていた折り畳みテーブルの下に保管場所を確保。



音は寝室だと若干気になるかも。氷作りは玄関のコンセントかな。


筆者が購入したのはベルソスというメーカーのものですが見た目はアイリスオーヤマのものとそっくりです。


たまたま近所のホームセンターで安売りしてたから20Lタイプを買ったけど氷作りだけなら省スペースな9Lで十分だと思います。



気が向いたらポータブル電源も試してみるつもりだけど外に持ち出す事はないかな。
だってシマノやダイワのクーラーボックスに氷入れた方が絶対利便性高いんだもん。




マキタのバッテリーでも動かせそうなんだけどな。
本機はバッテリー保護電圧が設定出来るようになっています。


10.8Vのバッテリーで過放電保護電圧8.6Vならちょうど良さそう。冷凍庫として使うのは無理でも冷蔵庫としてならバッテリー持たないかなぁ。
18Vバッテリーだとちょうどいい設定がないからバッテリー側の過放電保護機能に期待です。



さて実際に使ってみようと思ったらスイッチを押しても反応しない不具合が発生しました。現品限り特化で代替品が用意できず価格そのままで最新機種と交換を提案されました。
断るはずもありません(笑)


ナフコのロゴが書かれた箱に入っていたけど見た目から判断するとこれと同じっぽい。




使ってみました。

木曜夜
1Lのタッパー2個にそれぞれ900mLぐらい水を入れてポータブル冷蔵庫にセット

金曜(テレワーク)朝7時
冷蔵庫の電源オン

金曜12時
殆ど凍っていない
キッチン冷蔵庫の角氷を投入

金曜17時
半分くらい凍っている

金曜21時
殆ど凍っている

土曜4時
カチカチ



土曜午後

釣果はイマイチでした。

釣り場は関門海峡です。関門を母港にしているサルベージ船は北海道の知床に出動中。海進(名前は初めて知った)が曳航されている姿はよく見かけて、あの上で釣りしてみたいなんて呑気に見ていただけなのに注目されると応援したくなりますね。

釣船から撮影。



自分の手柄じゃないのに、
飽和潜水で引き上げ
→どうだスゲ〜だろう。

落っことす。
→何やってんだよ。

たった2日後に180mの海底から引き上げ。
→どうだスゲ〜だろう。

など一喜一憂しました。

喜は不適切な表現になるのかな?
わかんないけど。

  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 16:09クーラー