ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月01日

アマゾンの格安 クリップオン偏光レンズを試してみた

アマゾンで格安クリップオン偏光レンズを入手しました。
中国から忘れた頃に届きます(^^;

まずはナイトイエロー。
金具が小さくて目立たないのがポイント。




これは普段使っているメガネに付けます。
釣り用じゃなくて自転車通勤用。


奇跡的にがっちり留まったけど、この金具はメガネを選びますね。
メタルフレームなら多分、大丈夫。


金具を若干、逆ハの字に曲げました。

肝心の視界は・・・
あれ、悪くないぞ。
視界の端が歪んだり、透明度が悪かったりするのを想像してたけど、そんなことはありませんでした。
実際に、帰宅時に使ってみたけど対向車のヘッドライトを減光する効果は感じ取れます。

夜のアジングにも使ってみました。
コントラストがはっきりして見える・・気がする

これが送料込み300円切るんだからお買得です。




次にグレー。
使うとしたら釣り用だけど多分使いません。購入理由の9割は「工作意欲」
フレームが厚いこのメガネに付けたい。





フレームが厚くてハマらないのは想定済で、金具を加工します。

途中の写真が無いので文章で書くと
・金具の脚が短すぎて加工しても厚いフレームに付かない。
・その辺にあったクリップを利用
・クリップにツマミをハンダ付け
・脚に釣りの仕掛けに使うチューブを被せる



下手くそですね。
この形にクリップを曲げるだけなら5分もかからないだろうけど、メガネに付けてグラ付かない形を見つけるのが大変でした。
試行錯誤で、3時間かかったんですよ。



はみ出る分は、ハサミでカット


クリップの正面から見える部分は黒く塗ります。
完成。



肝心の視界は・・・

推定で可視光透過率20%ぐらいです。朝夕のマズメでは厳しいけど昼間にはちょうどいい明るさです。
エギングに使ってみましたが、見え方そのものは悪くありません。普通の偏光グラスです。格安300円なんだから「普通」って褒め言葉ですよ。

ただ、内側で光が反射して目に入ります。
コレはクリップオン(じゃなくても)だと大なり小なりある事で、色が濃い(暗い)ほど顕著になります。

イエローは明るいから光が反射せず透過するから気にならなかったんでしょう。

ちょっといい偏光レンズはちゃんと反射防止コートしてあります。

ダイワ(Daiwa) DQ-8047 折りたたみ偏光クリップオングラス



と言うわけで「反射防止コート」の重要性が身にしみた例でした。

偏光グラスとしては不満もあるけど工作としては面白いですね。







追記
クリップは、いくらでもあるんで作り直しました。


今度は、加工時間10分。


レンズの上の方もカットしました。



参考 シーザーフリップ2。 8000円



よくある、ごっつい金具の跳ね上げ



見た目は、今回の格安偏光レンズが一番好きです。










  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:25偏光グラス