ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月06日

集魚灯の18650リチウムイオンバッテリーを交換してみた。

近所のホームセンターでバッテリー充電式のLEDが8割引だったのでリアクションバイトしてしまいました。
集魚灯に使うんだけど筆者が釣られてしまった。


たぶんこれと同じ。
アイリスオーヤマ
https://amzn.to/3TKFZ1n





これまでの経験から集魚灯の配光は照射角60度がベストです。ただしこれは5mのタモがちょうどいいぐらいの釣り場での話でルアーロッドの穂先が海面に届きそうな足場だと照射範囲が著しく狭くなります。

ちなみにメインの集魚灯はこういう安いライトをポータブル電源で光らせています。


https://amzn.to/3xr4CbW


マキタの電動工具をお持ちなら互換バッテリーなんかもオススメです。上のワークライトは12〜24Vで使えるから18Vバッテリー(満充電で21Vぐらい)もOK
アマゾンの中華ワークライトは40Wとか50Wとか書いてあるけど実際は12W(1A@12V)程度だからこのバッテリーでも5時間ぐらいは光ります。


https://amzn.to/3VLVdFS



8割引のライトは照射角110度。筆者がよく行く足場が低いとある釣り場で活躍するはず。


さて本題はここからで内蔵バッテリーを交換します。
8割引きなのは理由ありで最大光量での連続点灯時間は2時間、実測1時間45分でした。こんなの海面照らしてアジが集まってきた頃には電池切れでしょう。


裏蓋はネジ4本を外すだけで容易に開けられました。スペースもスカスカでその気になれば18650のリチウムイオンバッテリーが8本は入りそう。
ダイソーの10000mAhモバイルバッテリーを分解してリチウムポリマーバッテリーを取り出してもいいかもしれません。一般的に物理的に強いのは18650のリチウムイオンバッテリー、軽くて薄くて安全なのはリチウムポリマーです。リチウムイオンが危険と言われるのは液体だから燃え広がるからでリチウムポリマーはポリマーだから液体ほどは燃え広がりません。ニッケル水素電池だって乾電池だってショートしたら燃えるんですよ。個体だから燃え広がらないってだけです。






中には1500mAhのセルが並列で2本。電動工具にも使えるサムスンのスゲーいいバッテリーじゃないですか。25Aの放電と4Aの充電に耐えるバッテリーが並列だから50A放電と8A充電に耐えられます。
なぜこんなオーバスペックなバッテリーを?
このライトは放電1.5Aぐらい、充電1.2Aぐらい。
ぶっちゃけこれを満足できないバッテリーを探す方が難しくて無名中華バッテリーでも全く問題ありません。




過電流防止基板にはサーミスタも実装されているようです。さすが安全意識が高い日系メーカーと思うか過剰品質で高コスト体質と思うか。
外す理由もないしこの基板はそのまま流用します。


交換するのは同じくサムスン製3Ahのバッテリーを3本。ヤフオクで10台1000円ぐらいでまとめ買いした電子タバコGLOから取り出したやつです。放電電流は15Aとちょっと劣るけど3本並列だから45A。それでも消費電流1.5A程度のライトにはオーバースペックですね。
5時間ぐらいは連続点灯させたいから4本にしたかったけど残念ながら容量が揃うのが3本しかありませんでした。
ちなみに並列接続の場合、セルのバランスが多少ずれても劣化が進んだセルが他のセルを巻き添えにして死ぬだけで危険はありません。直列の場合、1本だけ劣化すると正常なセルが過充電で発熱、最悪発火することもありえます。もっともすぐに電池切れになって充電しても10分で満充電になるといった症状が先に出るけどね。
そういう観点からするとサーミスタを内蔵させるのは過剰なんだけど文句を言う話でもありません。





作業はスポット溶接してテープでぐるぐる巻きするだけなので簡単です。専用の熱収縮チューブを使えばもっとスマートですがテープでも十分絶縁可能です。




スポット溶接機はこれ。


https://amzn.to/3PQj0Rg

最近はバッテリー寿命=製品寿命って多いじゃないですか。延命にも使えるし今回みたいに性能アップにも使えるし元はすぐに取れます。


さて点灯時間の実測は・・・
連続点灯4時間40分。

もう一声欲しかったけど、むしろ帰るきっかけになってちょうどいいかな。釣人って釣れるまで帰らないし釣れてる間も帰らないじゃないですか。


充電時間は6時間58分でした。充電電流より放電電流の方が大きいからモバイルバッテリーで充電しながら点灯させても内蔵バッテリーは減っていきます。モバイルバッテリー併用なら点灯直後からですね。


  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:48

2024年04月04日

ツインパワーが超絶安い

せっかく20ツインパワーが超絶安いのに先月釣具にお金使いすぎてもう買えない。
30,000円




https://amzn.to/3U4FY9Z  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 20:52

2023年12月17日

安い国産杉材でロッドスタンドを作ってみた。

「ロッドスタンド」「自作」で検索すると沢山ヒットします。最初にこの構造考えた人は天才ですね。

筆者も作ってみました。



ベットの頭の上という特殊な設置場所なので市販品に幅や高さがちょうどいいのが見つからなかったんです。



木材は国産の杉です。
DIYではワンバイ材という輸入木材が人気だけど昨今の木材価格高沸でさほど変わらないんですよ。

10年ぐらい前かな?
ホームセンターに国産木材のワンバイ、ツーバイ材が出回り始めた頃、木材の帯に
「国産林業、頑張ってます。大分県森林組合」
みたいな事が書いてあってそれ以来応援しているんです。

それに安いワンバイ材は節が多くて仕上がりは決して良くありません。杉材は12mmの薄いやつなら安くても結構奇麗な材があるんですよ。

全部で1,000円ぐらい。
右の材の節は切り落として使います。

まずは廃材でミニ試作。



使い勝手やロッドのグラつき等を試しながら横板の高さや底板の角度等のアタリを付けます。


底板は45度ぐらいあっていいみたい。



大体の感覚が掴めたので本格的に作成開始しましょう。穴を空けるとロッドスタンド作ってる実感が湧きますね。


全工程の5割ぐらいはトリマ加工とサンディング。頑張りました。



全工程の4割ぐらいはウレタンニス塗り(笑)
一旦、バラバラにしました。


ニスを塗ったあと。
写真じゃ分からないけど表面はカチカチでツルツルです。


見えない隙間に置くのにサンディングとかニスとか無駄な労力感がありますね(笑)



SK11のサンドペーパーはかなりおすすめです。



トリマーはマキタバッテリーの互換品。


ウレタンニス
もう少し安いと気軽に使えるのになあ。




  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 22:46DIY

2023年11月30日

船の万能ロッド ダイワ エメラルダス イカメタル76ULB‐S

ここ数年で一番活躍しているロッドはコレです。



ダイワ エメラルダス イカメタル76ULB‐S




不人気なんでしょうね。この長さのイカメタルロッドは他社含めても見当たりません。
相場は6.5ftぐらいなのに対してこのロッドは7.6ftだから
30cmぐらい長いんですね。

そもそもがベイトリールで一つテンヤやってみたくて購入したロッドでイカメタル目的ではありませんでした。現在は一つテンヤのベイトロッドがちょくちょく発売されているけど当時はなかったんです。

リール部分を揃えて一つテンヤロッドと長さを比べても大差ありませんね。

右が一つテンヤロッドで左がイカメタルロッド


もちろんイカメタルでも使うけどタイラバ、アラカブ(カサゴ)釣り、泳がせ釣り用のアジのサビキ釣りと大活躍中です。
思い付きで買ったロッドなのにすっかりお気に入りロッドになってタイラバなんて専用ロッドも持っているのに全然使っておらずこのロッドを持ち込んでいます。


タイラバだけやるならタイラバロッドの方がいいと思いますよ。筆者がよく乗船する船は一つテンヤがメインでエサ取りが多くてエサが足りなくなりそうとか気分転換とかでタイラバをやります。

タイラバロッドでもいいんじゃないって思うでしょう。もちろん全然駄目じゃないです。

それでもイカメタルロッドを使う理由は以下の2つのシーンで役立つからです。

・潮や風で底取りが難しい時間
筆者の釣り場は関門海峡で著しく底取りが難しくなるときがあってそんなときはこのロッドで一つテンヤ釣りします。というかタイラバにエビを付けた釣りです。一つテンヤより遥かに重いヘッドにベイトタックル。確実に底取り来ます。こういう釣り方のとき全長が短い上に脇挟み出来るぐらいパッドが長いタイラバロッドは誘いをかける操作が苦手です。


・エサ取りの正体が気になってしょうがないとき。
細くて張りがある穂先は感度バツグンで一つテンヤロッドより優秀です。大体ベラですけどね(笑)


イカメタルの穂先は細くて張りがある

イカメタルロッドで鯛が上がるか心配になるでしょう。全然OKです。50cmオーバーだと取り込みに多少苦労するけど上がらないとか折れるとかはないですよ。


胴の太さは一つテンヤロッドと大差なし。

鯛が釣れない冬場はアラカブ(カサゴ)釣りです。船釣りの話をしてますよ。
20号ぐらいのオモリを付けた胴付き仕掛けに穴子の切り身を付けた釣りでこの釣りに至っては専用ロッドかと思えるほどです。

関門海峡ではこれにアナゴの切り身がデファクトスタンダード


他にもオカッパリでのタチウオ釣りにも良かったですね。タモで掬ったヒイカを餌にして足下に落とす釣りです。もっともどんな竿でもいいんですけどね。



肝心のイカメタルではどうかと言うと・・
他のロッド使ったことがないからコメント出来ないなあ。短いロッドだともっと感度いいのかなあ。
半信半疑で合わせたらノッたとかシャクったらノッてたとかちょくちょくあるから短いロッドだと釣果が上がるかもしれないし大差ないかもしれない。
長いから2段仕掛けでイカの取り込みが楽なのはメリットかと思います。


今買うならこれですね。
友人が使ってるけど名前の通り幅広い船でのライトゲームに使えます。穂先の太さは一つテンヤロッドぐらいだけど張りがあって筆者好み。
何よりデザインが格好いい。

ダイワライトゲームX 73 MH-225



老眼で難儀してる人のリールは一択
ドデカLCD アブガルシア MAX‐DLC



あ、気になるロッド発見
アブガルシアの黒船一つテンヤ
穂先は極細1mmのソリッド。


ヒラメもいいね。
個人的見解だとダイワとアブガルシアのロッドは格好いいデザインが多い。
ナチュラム



これが筆者のロッドに近いのかな?
デザインは筆者好みじゃないけど。
ナチュラムにリンク








  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 22:23ロッド

2023年10月15日

お気に入りの格安ジギングロッド GOTUREというメーカーのロッド

AmazonでGOTUREというメーカーの通常価格6680円のジギングロッドがお気に入りです。一番柔らかい602MLC-というやつ。と言ってもジギング用じゃなくてアジの泳がせ釣り用です。


https://amzn.to/42Gmhrz


結論から言えば大満足。

お客様というのは期待値を100として
101以上だと大満足
100だと満足
99以下だと不満
になるそうで、このロッドは105ぐらいでしょうか。

ヒラメとか根魚とかが主なターゲットだけど青物もちょくちょく釣れます。昨年始めたばかりの釣りで取り急ぎ15年以上前のヘビーなスピニングジギングタックルを引っ張り出して使いましたがもっとライトなベイトタックルが欲しくなったんです。

参考までに釣り場は関門海峡の北側5〜10kmの沖合。水深20〜30mでオモリは40号。船代8000円のお手軽釣り。

予算は1万円ぐらいまで。
出来ればバッドジョイントがいい。
ガイドが錆びるのはイヤ。
見た目が安っぽいのはイヤ。
最低PE2号、欲を言えばPE3号まで対応していて欲しい。
長さは2mぐらいまで。


こんな条件で目に留まったのがGOTUREのロッドでした。
・ステンレスフレームかつSiCリング
・パッドジョイント
・それでいて6850円
・PEラインも3号まで対応
・長さは1.83m
・重さ149g


GOTUREって知らないメーカーのはずなのに何故か聞き覚えがあったので調べたら昨年、ポータブル冷蔵庫を吟味していた時に目にしたメーカーでした。


質感は有名メーカーの1万のロッドぐらいかな。デザインはザ無難。個人的にはもう少し装飾が欲しかったけど価格に対して過剰な要望ですね。
とは言え期待値は十分超えています。


ガイドはSEA というメーカーのものです。

ステンレス&SiCといってもどうせショボいんだろうなと想像したけどなかなかしっかりしたガイドです。期待値を超えていると言ってもいいでしょう。



ブランクスはバッテンになってるやつ。
一昔前は高級ロッドの証だったのにね。


振った感じは結構張りがあります。まあ普通のジギングロッドですね。
船竿と考えると6:4調子ぐらいかな?

ブランクスに関しては説明通りなので期待値とイコールです。これは説明がきちんと書かれていたゆえに期待値が上がっていたのが原因で純粋なコスパで言えば期待以上です。




グリップは特筆するような事はなく普及価格帯のグリップって感じです。これも期待値とイコールですね。



うーむ、無名メーカー品も侮れませんね。
繰り返しになるけど泳がせ釣りを前提にしてますよ。純粋にジギング用途での評価が気になる方は他のブロガーさんやユーチューバーさんの評価を参考にしてね(笑)







  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 02:27ロッド

2023年10月07日

4年使った19ストラディックを分解してみた。永遠に変わらない巻きごこちのキャッチコピーに偽りなし。

4年使った19ストラディックを分解してみました。





船釣りのひとつテンヤ真鯛が30釣行ぐらいでライトジギングが2回。オカッパリでは使った記憶がありません。
ギアの負担は大きくないけど海水はタップリ浴びるという使い方です。

釣行後はリールも含めいろんなタックルを水道水で丸洗いしてました。注油は気が向いた時だけ。雑ではないけど100点でもない扱いですね。



さて19ストラディックのキャッチコピーは
「永遠に変わらない巻きごこち」
でした。


分解の前に体感の話をすると釣行中はヌルヌルな巻きごこちで極めて良好です。ここに実釣未投入の23ストラディックがあるので巻き比べると・・
遜色ないですね。
ここまではキャッチコピーに偽りなしです。


まあギアに負荷がかかる釣りじゃないからね。


ラインローラーを見てみます。
もっとも過酷な部分です。何せ帰宅したらリールに塩が浮いている状態でそこに水道水をかけて自然乾燥、注油は気が向いた時だけ。



無音でスルスル動きます。素晴らしい。



ドラグワッシャーは酷い。


もっとも思い当たる事はあるけど。水洗いのときドラグノブを締め忘れてスプール内に水が溜まっていた記憶もあります。
釣行後はドラグノブはユルユルにしています。最近のリールはハンドルの自重で回転するぐらい滑らかなので仕掛けがついた状態で持ち運ぶとロッドの穂先を痛めるじゃないですか。帰宅してそのまま水洗いしてしまったんですね。


C3000HGはカーボンワッシャーだから汚れを拭き取れば復活。




メインシャフトはスプール側に汚れはあるもののピニオンに入る部分は綺麗です。Xプロテクトいい仕事してます。




ピニオンギアにも汚れは全くありません。




中を開けてみます。



綺麗だけど油分が少なくなってる気がしないでもない。



こんなもんと言えばこんなもんな気もするし。洗浄まではせずシマノ純正グリスを足して蓋を締めました。

結局、気になったのはこの青カビぐらいかな(笑)



「永遠に変わらない巻きごこち」
に偽りなしです。


何が変わったのかよくわからない23ストラディックを買ったのですがモデルチェンジの意義がわかりました。だってモデルチェンジしてなかったら筆者は19モデルを使い続けたでしょうから。










[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ 23 ストラディック C3000HG / スピニングリール
価格:22,407円(税込、送料無料) (2023/9/23時点)








  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 23:34ストラディック

2023年09月23日

23ストラディックC3000HGを購入してみた

23ストラディックC3000HGを入手しました。




まずは結論から。
19ストラディックとの違いが分からん。


【デザイン】
違いが分からん最大の理由はここかな。


さてどちらが新型でしょう。
答えは手前が新型。


カタログでの説明に沿って見ていきましょう。


【インフィニティクロス】


ギアの耐久性が2倍になったらしい。
もちろん文句を言う事じゃないけど筆者の使い方においてはあまり響かないかな。

19ストラディックのキャッチコピーが「永遠に変わらない巻きごこち」だったわけですが言葉通り4年使った現在でも極めてスムーズな巻きごこちです。
要するに旧品でも満足している部分が進化しても響かないんです。

船釣り専用で使っていて4年で30釣行ぐらいかな。
底釣りのひとつテンヤ真鯛がメインだからギアへの負担はさほど大きくありません。

ジギングとかに使うならギアの耐久性アップは嬉しいですね。


【インフィニティドライブ】
なになに
ピニオンギアで支持していたメインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持することで摺動抵抗が・・

これのことらしい。


メインシャフトがピニオンギアの穴より細いですね。ナットの中に低摩耗ブッシュとやらが入っています。


いや、19ストラディックも構造同じなんだけど。






【アンチツイストフィン】
ライントラブルを低減させる機構で、しばらく使い続けないと効果が体感出来ないけど効果があるならリール改造ネタになりそう(笑)


と思ったら19ストラディックのアームにもフィンが付いてるんだけど。


フィンとラインローラーの距離は23モデルの方が近くなっています。太糸を使う人が減ったからなのかな?

結び目がスプールに到達するぐらいリーダーを長く取る人は注意です。

実験のためPE1号に8号のリーダーを結んで見たらギリギリ通りました。もっとも筆者はリーダーはガイドに入らないぐらいの長さにしてるけどね。



【デュラクロス】
ドラグワッシャーの耐久性が上がったらしい。
これはいいですね。C3000番だと19モデルはカーボンワッシャーでした。耐久性はあるけど青物向けというか・・・
地味だけど嬉しい進化です。




こんな感じで19モデルから劇的な進化はないけどストラディック買っとけば安心という立ち位置は健在です。


ちなみに重さは

全体
23モデル225.5g、19モデル224g



ハンドル
23モデル24.5g、19モデル25.5g


スプール
23モデル37g、19モデル39g



ボディ
23モデル155.5g、19モデル151.5g


ボディは19モデルの方が軽いんだね。










[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ 23 ストラディック C3000HG / スピニングリール
価格:22,407円(税込、送料無料) (2023/9/23時点)








  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 19:47ストラディック

2023年09月02日

第一精工 竿受けマルチスタンド130をいろんなところに取り付けてみた

セールで安さにつられて第一精工の竿受けを買ったらその他の投資がかさみました。




いつもお世話になっている釣り船にこの竿受けを取り付ける台座を作る道具に投資したんです。

ここに取り付けます。




購入したのは

卓上ボール盤

インパクトドライバーと同じぐらいの大きさで驚くほど小型です。


なくても何とかなるんだけど以前から欲しかったので、この機会に購入しました。



他にも

18mmと26mmのボアビット
ウレタンニス
爪付きナット
第一精工 ラーク2200のベース差込金具
桧板




これらを駆使して木材を加工。




反対側




2枚を合体して死ぬ気でサンディングしてウレタンニスで仕上げます。見よこの撥水性。



船にもちゃんと付きましたよ。



ネットで拾った写真を見ながらベースも作って事前テストもしました。










竿受けを船に持ち込むのはいいけど荷物になりますね。
せっかく作ったベースも有効活用しましょう。




バケットマウスの純正ロッドホルダーに付くようになりました。





こんな使い方も出来ます。






ノッてきた。

港の車止め用のクランプを作りました。純正クランプだと幅が足りません。


部材はダイソーのクランプです。


















  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 14:26DIYバケットマウス

2023年06月13日

シマノ23セドナ。デザインは結構好きです。

シマノから23セドナが発表されてますね。実売5,000円ぐらいと予想されます。



見た目はナスキーとその仲間たちの中では1番好きかも。

シマノのリールを安い順に並べると

【19シエナ】
13ナスキーの仲間です。
いろいろコストダウンしてあるけど3,000円以下の価格は驚異的です。



【21ネクサーブ】
16ナスキーの仲間です。
ボディが大型化したけど13ナスキーからの進化の度合いは大きく巻き心地は大幅に良くなりました。



【23セドナ】
21ナスキーの仲間なので最新のプラットフォームです。HAGANEギアが21ネクサーブへのアドバンテージです。

5,000円前後を予想


【22サハラ】
21ナスキーの仲間です。ねじ込み式ハンドルが23セドナへのアドバンテージです。



【21ナスキー】
ナスキーファミリーのボスです(笑)
コアプロテクト(防水機能)が22サハラへのアドバンテージです。



【22ミラベル】
21ナスキーファミリーの最上位機種です。
カーボンボディで軽量なのが21ナスキーへのアドバンテージ。


魚種や釣り方、自身の釣りへの向かい方などあらゆるニーズに対応できるラインナップです。


個人的に買うなら22ミラベルか23セドナかな。
22ミラベルの軽さは魅力的だし23セドナの価格も魅力です。シエナとネクサーブの価格も魅力的だけどせっかくなら最新の21ナスキーファミリーがいいじゃないですか。


  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 23:48セドナ

2023年05月28日

百均の部材で探見丸スマートの取り付け

探見丸スマート便利ですよね。
スマホに魚探の画面が表示できる優れものですが問題はその取り付け方です。




筆者は使わなくなったスマホを利用しています。スピーカーもマイクもイヤホンジャックも使わないので防水対策が容易で、セロテープで外周を保護すれば十分でしょう。

肝心な取り付けはクランプと磁石を合体させたもので部材は百均でも揃います。



これを船べりの下側から挟むんです。



写真が分かりにくいですね。
こんなイメージです。



裏のケースにはモバイルバッテリーが入ってます。
ダイソーのエギケース。


モバイルバッテリーは5年ぐらい前に買った6400mAhのもので6時間の釣行で空になりました。探見丸起動中はデフォルトで明るさマックスだから思ったよりバッテリー喰いますね。



小ネタです。釣行中は気が付けば画面が消えていることもちょくちょくあります。濡れた手だと指紋認証出来なかったり画面が反応しにくかったりするんです。パスコードは外しておくといいでしょう。



買うならこれかなあ?



追記
ダイソーの秀逸な自転車用スマホケースを見つけたのでこのホルダーは役目を終えました。



探見丸用の台座にM8のボルトを突っ込んで引っ掛けるだけ。



  
  • LINEで送る


Posted by HiroZo at 22:14その他