ポータブル電源で集魚灯

HiroZo

2019年07月08日 15:08

集魚灯をリニューアルしました。



ポータブル電源を使っています。
と言っても集魚灯用にポータブル電源を買ったんじゃなくて、非常用にポータブル電源を買ったけど非常時以外には使わないのも勿体無いから集魚灯に使ってしまえと言うのがスタートです。

原理は単純でポータブル電源でLED電球が入ったワークライトを点灯させるだけ。





ケースは4Lのソフトクーラーです。近所で680円でした。
防水性があって丈夫で安くて手頃な大きさならなんでもいいと思います。
底板をねじ止めしています。




重量は4kg
軽いか重いかというとムチャムチャ軽い。




今回、集魚灯のリニューアルって書きました。
リニューアル前は、電源に軽自動車のバッテリーを使っていて11kgもあったんです。
しかも安いバッテリーだから傾け厳禁。
つまりコロコロに乗せて運ぶのもNG。
この集魚灯は3年ぐらい使ったでしょうか。バッテリーが死んでしまったのを機に解体してしまいました。

2代目は、モバイルバッテリー プラス 自転車用ハイパワーライトです。




タックルボックスの中に入れて持ち運ぶのも可能。機動性も明るさも充分で満足しています。

ぶっちゃけ今回の自作は意味がないけどほら、繰り返すけどポータブル電源を寝かしておくのが勿体無いから・・・



自作なんて面倒くせえという方はこれ
ナチュラムにリンク

ハピソン(Hapyson) 乾電池式LED水中集魚灯





suaoki ポータブル電源 S270 40540mAh/150Wh 家庭用蓄電池 三つの充電方法 AC(150W) DC(180W) USB出力 急速充電QC3.0 車中泊 キャンプ 釣り アウトドア 防災グッズ 地震 停電時に 二年間保証







cheero Power Plus 3 13400mAh 大容量 モバイルバッテリー iPhone&Android対応 2ポート Auto-IC機能搭載 (ホワイト) CHE-059-WH










CREE XML-T6 高輝度 サイクルヘッドライト USB接続タイプ











あなたにおススメの記事
関連記事