17セフィアCI4+と16ストラディックCI4+ どっちがお得?

HiroZo

2016年12月22日 23:46

シマノから言わずと知れたエギング用超軽量リール17セフィアCI4+が発表されました。


C3000SDHHGって誤記だよね?
シマノの17セフィアCI4+のページ、他にも誤記だらけなんだけど・・


これまで08モデル、12モデルは発売即購入してきましたが17モデルはスルーしてしまうかも。

理由は単純で高いから。
ダブルハンドルのC3000SDHで38,100円。
12モデルから値段据え置きなのでむしろシマノは頑張ったんだけど・・

① 絶対的に高い
実売26,000円から28,000円と予想します。
3万円あったら何を買いますか。沢山浮かびます。
リールは何番目?
筆者は10番目ぐらいかな。
リールに、なかなか順番は回ってきません。
つまり、筆者は「リール」というカテゴリそのものに3万円の価値を見出していないという事です。



12モデルは買ったんでしょうってツッコミもちょっと待って。12セフィアCI4+ C3000SDHは発売当初34,500円だったのがシマノ全製品の2度にわたる値上げで38,100円になったんです。しかも2012年当時の消費税は5%でした。デフレ時代に実売20%ぐらい価格上昇したんだから尋常じゃありません。


② 相対的に高い
16ストラディックCI4+ 2500HGSDHが32,000円。
色も形もほぼ同じで6000円差。
実売で4000円差ぐらいと予想します。


ダブルハンドルの写真が見つからないのでこれでご勘弁下さい。16ストラディックCI4+ C2500HGSに12セフィアCI4+のハンドル。



17セフィアCI4+は16ストラディックCI4+に比べ
・ベアリングの数が多い
・ハンドルがカーボン(CI4+)
・ハンドルノブがEVA
・スプールサイズがC3000S
・ラピットファイア対応ドラグノブ

カタログ上はこれだけしか違いが見つかりませんでした。これで4000円差は間違いなく割高です。

12アルテグラと13セフィアBB、12レアニウムと12セフィアCI4+も同じような関係だけど値差は実売で1000円から3000円差でした。12レアニウムはダブルハンドルがないからシングルハンドル同士の比較です。性能は大差無くても色も質感も違うのでギリギリ許容出来る差額かな。

17セフィアCI4+も現物を見たら質感がものすご~く高いって事もあるので本当に割高なのかどうか現時点では判断しきれません。

シマノ渾身の新製品をディスった記事になってしまいましたが読む方も気持ちがいいもんじゃありませんよね。

実物は高級感溢れるリールだったって時は修正記事を書きます。

店頭に並んだ後も本ブログで17セフィアCI4+の事を触れなかったら・・そういう事です。



アマゾン反応早いなぁ。
現行モデルがすでに42% Off (2016/12/22)




ナチュラムにリンク
17セフィアCI4+のライバル?

シマノ(SHIMANO) 16 ストラディックCI4+ 2500HGSDH






あなたにおススメの記事
関連記事