冬支度 サーモス保冷缶ホルダーを購入

HiroZo

2015年11月14日 23:23

冬の夜釣りで至福の時と言えば
温かいコーヒーですね。
では温かいコーヒーを飲むのにどうしてますか?

水筒?
悪くないけど至福の時と言うのは温かい缶コーヒーを手に持った時から始まります。水筒だと手に持った時に幸せになれません。


コーヒー沸かす?
悪くないけど荷物が増えるし何より面倒くさい。

そうなんです。
温かい缶コーヒーじゃなければならないんです。

購入したのがこれ
サーモス 保冷缶ホルダー

保冷缶で保温したらダメって誰が決めた‼︎


サーモスと言えば魔法瓶を発明した会社。この保冷缶ホルダーは泣く子も黙る真空ステンレスです。

でもこれは本来350mlの缶ビールなんかを入れる用途なのでキャップ付きの缶コーヒーだと頭が飛び出してしまいます。

まずは買ってきた温かい缶コーヒーをサーモスに入れてさらに100均のペットボトルケースに入れて18度の屋内で放置します。

1時間までだったら手で触ると熱いぐらいの温度を保っていました。
至福を味わえるのは
3時間まで
かな。

ところで自動販売機の保温温度は52〜58度だそうです。
家で湯煎して持って行けばもっと長く温かさを保てるのではないでしょうか?
実験・・・と行きたいところですが時間がかかるんでその前に工作。

丸いタッパーのフタと発泡スチロールに穴をあけて


フタを作りました。


乗せてあるだけなのでこのままでは使えません。でもこれでいいんです


100均のペットボトルケースに入れて紐を絞ればちゃんとフタとして機能するはずです。


これをどこに入れて持って行くかと言うと

コールマンのクーラーボックス



前方に付いている変なものは中国製のリチウム電池で光るチョー明るいLEDライトで集魚灯として使います。
詳しくはコチラ。過去記事へ

コールマンは防水性が高い箱として使っているだけでクーラーとしては使っていませんでした。
でもせっかくなので隙間もあることだしここを定位置にしましょう。

さて湯煎した缶コーヒーを仕込みコールマンの中に放置します。


3時間経過した時点では熱すぎて手で持てません。6時間経過した時点でお店で買ったときぐらいの温度でしょうか?

最初の実験を思い出して下さい。
フタなしだとお店で購入後3時間までが飲み頃でしたね。
今23時でお店で買った温度。フタの効果が確認出来るのは深夜2時。これ以降の実験確認はご勘弁。十分保温出来るのがわかったので良しとしましょう。

さて気になるサーモス保温保冷缶ホルダーの価格ですがナチュラムで1700円ぐらいです。
100均分含めても2000円以下。

冬の夜釣りを思い出してみて下さい。身体が冷えてきました。震える寒さなのに指に穴が空いた釣り用手袋です。
そこに温かい缶コーヒー
至福の時が2000円で味わえるんです。

追記
冷蔵庫に入れてみました。

23時に湯煎して確認したのが翌日朝9時。ほんのり温かさを保っていました。いや冷たくなかったという表現の方が正しいです。



ナチュラムにリンク

サーモス(THERMOS) 保冷缶ホルダー





あなたにおススメの記事
関連記事