アルテグラアドバンスCI4作成 ⑦完成編
エクスセンスCI4を再塗装してアルテグラアドバンスCI4にするという計画です。
いよいよ組み立ててみましょう。
色を塗っただけなので組み立てそのものは通常となんら変わりはなくサクッと完了してスプールとハンドルを付けてみましょうか。
まずはエギング仕様
・スプール: 夢屋Type II C3000S
・ハンドル: 12アルテグラ
・ハンドルノブ: アオリスタ
実はハンドルも塗っています。
格好いい
誰が何と言おうと格好いい!!
でもこれは単に色を塗ったエクスセンスCI4で
アルテグラアドバンスではありません。
アジング仕様
・スプール: コンプレックスCI4
・ハンドル: エクスセンスCI4+
・ハンドルノブ: ソアレCI4
微妙。
ハンドルとスプールの黒がいただけません。
ダブルハンドルにしてみましょう。
糸を巻いてスプールの黒いところが見えなくなればもう少し見た目はよくなりそうです。
さりげなくスプールにソフトバンクホークスのロゴを入れています。
さて今回は成功と言えるでしょうか、それとも失敗でしょうか?
アーム周りです。
ベールやローターを逆回転させるためのツマミも塗っています。
色塗りそのものはうまくいきました。タイトルが
「エクスセンスCI4 イメチェン」
だったら成功だと思いますがタイトルは
「アルテグラアドバンスCI4作成」
です。
このリールを塗装して
こうするつもりが
こうなりました。
似てねぇ。
似てないけどスプールにアルテグラアドバンスって書いてあります。よって誰がなんと言おうとこれはアルテグラアドバンスCI4です。
一番偉いのは印字。
シマノだってアルテグラにエクスセンスって印字されたスプールを付けてエクスセンスBBって言い張っているでしょう。
だからこれはアルテグラアドバンスCI4です。
① 計画編
②塗装練習編
③色確認編
④色塗り編
⑤スプール編
⑥ウレタンコーティング編
⑦完成編
* その後、エアブラシを買いました。
筆者が買ったのはこれ。絶賛活躍中
最後まで比較検討したのがこれ。
リールを塗る度に2千円のウレタン一本使うのは痛いけどエアブラシがあれば普通に釣具屋にあるこれが使えるようになります。
タイラバやテンヤ、ルアーなどのコーティングもOK
関連記事