百均の部材で探見丸スマートの取り付け

HiroZo

2023年05月28日 22:14

探見丸スマート便利ですよね。
スマホに魚探の画面が表示できる優れものですが問題はその取り付け方です。




筆者は使わなくなったスマホを利用しています。スピーカーもマイクもイヤホンジャックも使わないので防水対策が容易で、セロテープで外周を保護すれば十分でしょう。

肝心な取り付けはクランプと磁石を合体させたもので部材は百均でも揃います。



これを船べりの下側から挟むんです。



写真が分かりにくいですね。
こんなイメージです。



裏のケースにはモバイルバッテリーが入ってます。
ダイソーのエギケース。


モバイルバッテリーは5年ぐらい前に買った6400mAhのもので6時間の釣行で空になりました。探見丸起動中はデフォルトで明るさマックスだから思ったよりバッテリー喰いますね。



小ネタです。釣行中は気が付けば画面が消えていることもちょくちょくあります。濡れた手だと指紋認証出来なかったり画面が反応しにくかったりするんです。パスコードは外しておくといいでしょう。



買うならこれかなあ?



追記
ダイソーの秀逸な自転車用スマホケースを見つけたのでこのホルダーは役目を終えました。



探見丸用の台座にM8のボルトを突っ込んで引っ掛けるだけ。





あなたにおススメの記事
関連記事