ダイソーの500円モバイルバッテリーが超小型になった
なぜかモバイルバッテリーが好きです。すでに複数のモバイルバッテリーを所有していて困り事もないのにダイソーで見かけた新型3000mAhのモバイルバッテリーをつい買ってしまいました。ほぼカードサイズで従来品の半分ぐらい。
筆者は夜釣り用にUSB充電式のヘッドライト2個を適当なポーチに保管しています。そのポーチの隙間にモバイルバッテリーも入りました。
釣り以外にも防災面で役立ちそうです。
Umiwe LEDヘッドランプ センサー機能 高輝度 超強力200ルーメン 防水 軽量 3つ点灯モード USB充電 ヘッドライト
予備のエネループを準備するより安い
筆者の用途は釣りですが一般的にはスマホの充電用途ですよね。
まずは残量50パーセントのスマホに接続してみます。AccuBatteryというアプリを見ると1.3A前後で充電していて急場を凌ぐには十分な速度です。
自作集魚灯を消えるまで光らせてバッテリー容量を測ってましょう。
同じテストを新品のAnkerの5000mAhモバイルバッテリーで試したときは3300mAh@5Vでした。ダイソーの3000mAhに偽りがなければ1800mAh〜2000mAh@5Vと予想します。
結果は
1820mAh
面白味がないごく普通の結果です(^^;
ブログネタとしては超優秀かクソ商品のどっちかであって欲しかった。
まぁ、ウンチク書いたものの実際はこんな用途で使うんだろうなぁ。
プルームテックの卓上充電。
関連記事