ファミレスに行ったとき妻は新メニューや限定メニューを頼みたがるのに対して私は一度美味しいと思ったメニューがあれば次も同じメニューを頼みます。
これまで秋イカおよびヤリイカのエギングにはドンぺぺというラインを使っていました。
安いくせに3年間トラブルの記憶は殆どありませんが、いつの間にか短くなっていてフルキャストで糸が全部出てしまうようになりました。
ファミレス理論だと今回もドンぺぺですが前から気になっていたこともありアーマードFというラインを使ってみました。
結論から言うといいラインです。
ただし中通しロッドとの相性はよくありません。
どういうラインかと言うとフロロとPEを合体させたようなラインで適度な張りがありPEより比重があって一応浮く比重ですがサスペンドと言っていいかと思います。
ヤリイカのエギングに使いました。
足元で10m以上の水深があり天候もなぜかいつも強風か暴風という場所です。
深いので水に浮くPEだとすぐにエギが浮き上がるしラインが大きく湾曲してエギが予想と全然違う場所にあったりします。
さらに風が吹くとエギは永遠に着底しないなんて事もあります。
そこで比重が重いアーマードFを試してみたところ、これだけの水深でちゃんと底が取れるし風が吹いても(PE程は)影響がなく、浮力が無い分ラインが真っ直ぐになるので感度もいい気がします。
いいことばかりに聞こえますよね。
このラインを使い出して2回目の釣行まではいいラインに出会ったと思っていました。
さてこのライン、半分フロロみたいなラインなので巻きグセが出ます。フロロ程ではないですよ。このラインをフロロだと思えば巻きグセが少ない優秀なフロロと言えます。
ところがフロロ程の張りはないので使っているうちに巻きグセ、というか糸ヨレで縮れ麺みたいになってしまいます。
縮れ麺が中通しロッドに入るとキャストの時にガサガサっと糸にコブが出来た時のような音がして精神衛生上よろしくありません。
さらに2.5号エギをぶら下げた状態でリールのベールを上げても糸が出て行きません。
こっちは精神衛生上だけでなく釣りそのものに影響がありますね。
糸ヨレが進んだ3回目の釣行で発生しました。
ロッドが悪いと思い中を掃除したのちラインを通して手で引っ張るとやっぱりガサガサするんです
普通のPEを通すと無音です。
外ガイドのロッドで使う限りはいいラインだと思いますが中通しロッドを多用する私には残念な結果でした。
新メニューもいいけどやっぱりチーズインハンバーグです・・
ナチュラムにリンク 税込 1,760円
デュエル(DUEL) ARMORED F+ 150M
1番のお気に入り 税込 2,700円
ゴーセン(GOSEN) DONPEPE(ドンペペ)8 150m